※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のたん
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜長く寝るようになり、母乳が溜まり乳腺炎を心配しています。搾乳方法や終わり時について相談したいです。

来週で生後2ヶ月になる子を育てています。

4日ほど前から、夜に5-6時間まとめて寝るようになりました。
朝起きてみるとおっぱいがカチカチにはっており、慌てて角度を変えて授乳したり、お風呂で硬いところをグリグリしながらマッサージしたりと試しました。
ようやく昨晩、お風呂の中で詰まっていた栓が抜けて母乳がピューと吹き出し、しこりは楽になりました。

乳腺炎になりたくないので、今日は3時間で起きて搾乳しています。赤ちゃんを起こして飲ませるのがかわいそうで、とりあえず自分でと思いましたが、はってる部分を押しながら乳頭周りをグッと押す感じでいいんでしょうか?
これが刺激になってまた母乳が作られたら困るなぁと…。

また10分ずつ位絞ってもまだポタポタしていますが、いつ頃終わればいいんでしょうか?
ずっとやってれば完全に出てこなくなるものなんでしょうか?

これまで搾乳をほとんどやったことがなく、基本的なことかもしれませんが、誰か教えて下さい(T T)

コメント

rairai-moemoe

赤ちゃんは寝てたら起こしたくないし、自分はおっぱいが張って痛いですよね(>_<)
搾乳の仕方は合っていると思いますよ!
やはり搾乳するとまた母乳は作られるので仕方がないですが…。
でも私は手動の搾乳器で1日4回搾乳していました。
息子はあまり飲んでくれなかったので、張って痛くて、搾乳していました。
1回で100cc以上搾乳することも!
たくさん搾乳するとおっぱいがすっきりするので(^^)
ほんとは絞りすぎはだめなのですが。
ポタポタでるくらいなら、まだ搾乳したほうが楽になりますよ。
ほんとは赤ちゃんを起こして飲んでもらうのが1番いいかと思います!
手での搾乳は痛くて大変なので、手動の搾乳器おすすめです!
無理せずがんばってくださいね\(^o^)/

  • のたん

    のたん

    ありがとうございます!
    1日4回も!!
    100ccも搾乳されるなんてすごく母乳が作られてたんですね󾭠
    搾乳器もいろんな種類がありそうなので、早速検討してみます。

    • 6月17日
deleted user

求めておられる回答ではありませんが、参考になれば…

私は桶谷式のマッサージに通っています。そこでは、3時間おきの授乳を指導されます。夜中でも、です。
私もはじめは夜中寝ているのに起こすのは可哀想だなと思いながらやっていましたが、案外そうでもないんです。
赤ちゃんには吸啜反射があるので、夜中寝ていてもおっぱいをくわえさせると、ちゃんと飲みます。今まさにその最中です(*^^*)笑
左右交代で5分×4で終了です。赤ちゃんが大きくなってこれば、5分×2で終わります。
寝ながら飲んでるので、終わったらすぐ寝ます。笑

自分で搾乳するより赤ちゃんに吸ってもらう方が遥かに効率がいいし、楽だと思うので、よかったらやってみてください。

私はずっと夜中も3時間おきの授乳ですが、慣れれば起きるのもそんなにしんどくないし、乳腺炎になったこともありません!
やっぱり乳腺炎は恐ろしいですよね〜Σ(゚д゚lll)

  • deleted user

    退会ユーザー

    のたんさんへのご回答の途中に失礼します。
    三時間おきに授乳されていると書かれていて、私も母乳マッサージの助産師さんの指導で三時間おきに母乳とミルクをあげているのですが、さやえんどうさんは夜寝ている赤ちゃんを3ヶ月になった今も起こして授乳されているんですよね?
    私は1ヶ月なのですが、起こして授乳している人がまわりにおらず、悩んでいました。さやえんどうさんは出産後から今までずっと3時間おき起こして授乳してみえるのですか?

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい、今でも3時間おきに起こしてます。1か月〜2か月の頃は子どもも3時間おきぐらいで泣き出していましたが、桶谷の助産師さん曰く、泣き出してからではちょっと遅いみたいです。
    3か月ごろからは3時間以上でもぐっすり眠るようになってきたのですが、寝ているのを抱っこして授乳しています。
    左右飲んだらまたぐっすり寝るので、寝かしつけが全くいらず、本当に楽になりました。

    夜中に一番お乳が作られるので、夜中やらないのはもったいないし、やらずにいるのは断乳と同じことだから、だんだん出にくくなるよ、と言われて納得しました(*^^*)

    ちなみに、このリズムは断乳まで続けるそうです^_^;笑

    初めは半信半疑でしたが、やってみてよかったです♫

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    回答ありがとうございます。
    起こして授乳していた方と出会えてよかったです!
    私は助産師さんから離乳食が始まっても1日8回3時間おきにやるよ!と言われました。
    うちの子は混合なのもあるのかもしれませんが、お腹すいて泣いて起きるということがなく、昼も夜もほとんど起こして授乳です。寝かせておいて何時間も起きなかったら、、、と不安なので起こしますが、目が開くほどまで起こさなくてもいいですかね?目をつむってても飲むときは飲むし、でも、短い時間で寝てしまうとおっぱいのでかたもまだ不安定なので授乳量が足りてるのかな?と不安もあります。助産師さんには30分かけて授乳と言われてますが、夜中の起こしながらの30分はほんとにきつくて、、、かわいそうになるし、自分も疲れて凹むし、、、
    20分以内で十分な量がでるようになってほしいです(>_<)

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お役に立ててよかったです(*^^*)

    夜中は目が開くまで起こしてません!そうしたら寝なくなりそうな気がして^_^;笑

    30分はつらいですね!
    私は初めは20分で、と指導されましたよ。
    あと、夜中っておっぱいがじわじわ出てる感覚わかりませんか?赤ちゃんがごくごく飲む音がしたりしませんか?

    私が受けた指導では、おっぱいが湧いてくるのは40〜50秒だから、片方が湧き終わったら、もう片方に変えなさいというものです。
    それをやれば、両方で5分で終わることもありますが、それで大丈夫と言われ、実践しています!

    何分も授乳していると、赤ちゃんが寝てしまったり疲れたりするから、そうするといいそうです。
    特にうちは女の子なので、男の子に比べてたくさん吸えないから、とも言われましたよ(*^^*)
    よかったらチャレンジしてみてください!

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夜中はおっぱいを吸われるともう片方がじわじわしてきたり、ごくごくという音も聞こえます!
    おっぱいを短い単位で変えながら授乳してみたいと思います!
    参考になりました、本当にありがとうございました。

    • 6月16日
  • のたん

    のたん

    バタバタしており、お二人のやり取りを今見ました!
    非常に丁寧なやり取りで、私も参考になりました。
    桶谷式は聞いたことありましたが、しっかりと授乳指導があるんですね。
    ここで教えてもらえてありがたいです󾭠
    赤ちゃん起こすのかわいそう、というのも寝ながらでも吸ってくれるということがわかり、気にせずにくわえさせてみようと思いました!
    ありがとうございました。

    • 6月17日
まろりん

はじめまして!
おっぱいカチカチ辛いですよね(*;-;*)
私も息子が2〜3ヶ月のときは
地獄のような授乳の日々でした。
痛すぎて1週間に1度は泣いてました。

搾乳すると母乳の量増えちゃいます!!
起こすのかわいそうですが
赤ちゃんに飲んでもらうのが一番です!
もし乳腺炎になってしまっても
赤ちゃんに飲んでもらいましょう!
と助産師さんに言われます(*;-;*)
それでも頑固なしこりだったら
1回2回の授乳ではなくなりません(><;)
しばらくは3時間起きにあげた方が
いいと思います!
激痛なのに赤ちゃんが飲んでくれないとか、
どうしてもな時だけ搾乳してください。
それでも絞り切ろうとせずに
カチカチの部分が痛くなくなる程度に!

搾乳方法は母乳が出てるなら
間違ってないと思いますよ⑅◡̈*
私の場合は
親指と人指し指と中指を使って
正面から摘むように乳輪の外側から
乳頭の方へ押していくと
シャーシャー出てました!
説明わかりづらくてすみません(^_^;)

  • えだまめ

    えだまめ


    私もまさにその状況です(>_<)
    起きてくれるのが待ち遠しいです(;´∀`)
    私は、搾乳すると生産量が増えると聞いたので...数日痛みにたえました(>_<)
    おっぱいが察してくれたようで、今日6時間寝たんですが、張ってはいるけど痛みがない程度になりました(;´∀`)

    • 6月16日
  • のたん

    のたん

    搾乳だとまた母乳作られちゃうんですね(T T)
    赤ちゃんに吸ってもらうやり方でしばらくは3時間毎に頑張ってみようと思います!

    • 6月17日