
コメント

ママリ
住宅展示場では、サイズ感は参考にならないので、そのメーカーごとの売りや、窓、床、ドア、壁紙、キッチン、お風呂など、使ってるものを参考に見るところです😊
リアルサイズが見たいと営業さんにいうと、引き渡し前の家を見せてくれたりもしますよ🙆

はじめてのママリ🔰
展示場の家って素敵ですよね。どのくらいするのか聞いたんですが、だいたい家だけの価格で7000万くらいが多かったです。いいところ揃えて、これがいいとか、今時の家はこーいうのがあるのねーとか、参考にするところです。ホームメーカーによって家の作り方とか基礎とかその会社の売りの話を聞くところだと思いますよ。
-
mama
遅くなってすみません💦
コメントありがとうございます❤️
な、な、、7000万!?!?
まぁそれくらいはしますよね(◎-◎;)!!
すごく素敵ですもん✨
作り方や基礎は聞いておきたい
ところですね🧐- 5月30日

ママリ🔰
まず展示場に行かないと話は始まらないです。
展示場でその会社の建て方、使ってるもの、標準仕様などを確認して資料をもらいます。
私はなかなか条件や好みにあわず最終的に15社ほど行きました。
それ以外にネットでの資料請求もしてます。
うち、8社ほどには間取りも書いてもらってます。(もちろん無料)
多いようにかんじるかもしれませんが、意味はあるんですよ。
まずはメーカーを知ることはもちろんですが、資料には沢山間取りがのってるのでどんな間取りにしたいのかじっくり考えることができます。
そして担当の方に実際にまどりを書いてもらうことでこの人や会社が自分達に合うのかがわかるのです。
今月着工したところですが、着工まで2年半かかってます。
-
mama
遅くなってすみません💦
コメントありがとうございます❤️
おぉ!15社!!!
頑張りましたね✨
しかもネットでも資料請求されたんですね!
私も初めて資料請求を昨日
お願いしたところなので
色々見て勉強してみます📝
きっとこだわりが詰まった素敵な
家なんでしょうね〜(((๑´ㅂ`)❤️
すごく羨ましいです✨
うちの旦那、面倒くさがりで
強いこだわりとかある人じゃないんで
適当にちゃちゃっと決められて
しまいそうで不安です。。。💧- 5月30日
-
ママリ🔰
こだわりないなら全て決めさせて貰えたら嬉しいですよね✨
- 5月30日
-
mama
そうなんですけど
早くしてぇって急かされそうです😓
あと安い物ばかり決めそうで💧
もちろん、安くていい物だといいですが
旦那はいつも安物買いの銭失い
って感じなんですよね💦- 5月30日
-
ママリ🔰
それは不安ですね💦💦
- 5月30日
-
mama
そうなんです💧
今ある冷蔵庫、洗濯機なども
価格ドットコムで安くで購入して
ファミリー向けの大きさじゃないので
かなり不満です😢笑
1番は食器棚がめちゃくちゃ小さいです。
腰くらいの高さしかない
収納も少ない物なので
ほんと早く新居に越して
新しい物がほしいです😭笑- 5月30日

はるのゆり
1年以内ということなので、注文住宅は少し難しいのかなと思いました😊
ただ、全く家の建て方などを知らないのであれば、1度展示場に行って在来工法の家とツーバイフォー工法の家と鉄骨の家ぐらいの見学はしてもいいのかなと思います😊
サイズ感はあまり参考にならないので、建て方や設備の体感をするぐらいですかね😊
1年以内と決めているなら私なら1度だけ住宅展示場に行ってあとは希望の地域にある分譲地のモデルハウスを重点的に見学に行きますかね😊
-
mama
遅くなってすみません💦
コメントありがとうございます❤️
はっきり1年以内と決めたわけでは
ないですが、できれば1年以内かなと
まだふわ〜としか決めてなくて(;^_^A
お恥ずかしい💧笑
私は注文住宅すごく憧れてますが
旦那は金銭的に無理って感じなので
はるのゆりさんの言うやり方が
とても現実的な気がします!✨
確かに家の建て方などは
全く無知なので1度くらいは
勉強と思って行ってみたいと思います❤️- 5月30日
-
はるのゆり
建て売りでも中古物件でも、建て方の種類を知ってるだけで全然違うと思うので、参考になると思いますよ😊
私が住んでいる地域の住宅展示場は、イベントでスタンプラリーとかやっていて3社見たら粗品が貰えたりもするので、午前中から行って、在来工法の家、ツーバイフォー工法の家、鉄骨の家と3社回れば1日で良い感じに見れると思います😊
どこの会社がどんな造りの家かは、インフォメーションで聞くと教えて貰えると思いますよー😆
子連れなら子供にちょっとしたおもちゃとか風船やおやつ貰えたりもあるので私の子供達は住宅展示場大好きです(笑)- 5月30日

ママリ
住宅展示場で働いていたことがありますが、そのハウスメーカーのおすすめしたいところをギュッと詰め込んでるので大きくて高い家になってます😂
もちろん全部欲しくなりますが、ここいいね!これはいらないね!みたいな見方をするといいと思います😊
展示場行けば色々説明もしてもらえるし、予算も伝えればだいたいこのくらいで…って話をしてくれると思います!
とりあえず見に来る方も多いですし、見ないとわからないことも多いと思いますし見学楽しいですよ!笑
-
mama
遅くなってすみません💦
コメントありがとうございます❤️
まさかの元スタッフさんが
いらっしゃるなんて❤️
そりゃあいいところ詰め込んでますよね😂
いいところ見すぎて高望みして
しまいそうな気がします😂笑
実はまだ新築にするかも中古にするかも
決めてなくて私は新築とか注文住宅とかに
憧れてますが、旦那は金銭的に中古の建売。
安ければ新築でもいいけど。。。って
感じですが中古の建売なら
住宅展示場に行く必要ってあまりないでしょうか?💦
中古の建売なのにこんな綺麗な家
見学に来るなんて🤭プププ
とか思われませんかね?笑- 5月30日

みーこ
展示場のは豪華ですごいですよね(><)
まず展示場で気になるメーカーさん見つけて、OB訪問させてもらうとか、完成見学会が現実的な家みられると思います✨
-
mama
遅くなってすみません💦
コメントありがとうございます❤️
OB訪問やら完成見学会なども
あるんですね!!
そんなことすら知りませんでした😳
教えて頂いてありがとうございます✨- 5月30日
-
みーこ
30社近く見てきましたが、展示場だけでは決めれないですねー。
しかも展示場をもってるとこは、展示場を豪華にしてるぶん、広告費がかなりかかってるから、家を建てても、自分ち家とは関係なく2割くらい高くなると、勉強会で建築士の方が話してました。- 5月30日
-
mama
なるほど。
2割高くなるんですね😣
30社!?!!?😳😳😳
すごいですね💦💦
私もそんなに見れるかな。。。
っていうのも
旦那が面倒くさがり屋なので
そこまで付き合ってくれるか不安です💧- 5月30日
-
みーこ
うちは旦那が土日休みないから、息子と2人で行きまくりました。
私が家やインテリア見るの好きなので、ほぼ暇つぶしとか、イベントメインで笑
かなりプレゼントや商品券もゲットしてます😁
私が気に入ったとこだけ、平日に予約して、旦那も来てもらいました。- 5月30日
mama
遅くなってすみません💦
コメントありがとうございます❤️
内装の雰囲気を見ればいいんですね😄
そういうのも全然分かって
なかったです💧笑
リアルサイズも見せてもらえるんですね!
すごく参考になりました✨🙇🏻✨