
コメント

ママリ
7ヶ月の頃にはもう食後のおっぱいは無かったですね🤔
ご飯とお茶で水分が足りてるからか自然と飲まなくなりましたよ💡
タンパク質は魚と豆腐以外なら納豆が好きだったのでよく納豆食べさせてました💡
ササミはパサパサ感が嫌だったのか食べてくれませんでしたがササミもダメっぽいですかね?
あとはデザートとしてヨーグルト食べさせてました!

退会ユーザー
離乳食後飲まなくなったり、まだまだ飲む感じなら離乳食の量増やしたりしてますかね
きな粉とかヨーグルトもタンパク質みたいですよ!!
-
risa
ちょっと量増やしてみますね(^-^)
ヨーグルトは好きで食べるんですけど、タンパク質ってあんまりないですよね💧- 5月28日

BossBaby@💗☃️💛
6ヶ月でしたらまだまだ消化器官が未発達で離乳食での栄養吸収は3割くらいかと思います😓
半分以上は母乳やミルクから栄養吸収していますよ😊
3回食になりバランス良く食べれるようになり、離乳食からの栄養吸収が8割くらいになるのが10ヶ月以降になると思います♪
しぶしぶ食べているなら量を減らして様子見で大丈夫ですし、一切拒否するようになれば嫌がる食材は1ヶ月くらいお休みすればまた食べたりします😊
-
risa
まだしばらくおっぱいもあげるんですね(^-^)
ありがとうございます😊- 5月28日
risa
まだゴクゴク飲んでるので、離乳食の量も増やしてみますね(^-^)
ササミはまだあげてなかったです!
あげてみます👍