
生後1ヶ月の赤ちゃんがいて、里帰り中です。2ヶ月からの予防接種を里帰り先でするか、帰ってからするか悩んでいます。遅れても大丈夫でしょうか?
いつもお世話になっています。生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。今遠方の実家に里帰りしています。
電車と新幹線で5時間ほどです。
予防接種について聞かせてください。生後3ヶ月まで
里帰り先にいるつもりでいます。2ヶ月からヒブ、肺炎球菌の接種が始まりますが、里帰り先で接種させずに、帰ってからすぐに接種させたいと思っています。同じような方いますか??すごく迷っています( ; ; )
また、2ヶ月でうけさせられなくてもう少し遅かったという方もいますか??
2ヶ月から3ヶ月の間に何かないとはいいきれないし、それならうけさせたら?と思うかもしれませんが・・・(>_<)
- まる1010(8歳)
コメント

りーさん25
気になったのでお返事したいと思います!!任意のロタやB型肝炎の予防接種がたしか生後何週間までに一回目を受けなければそれ以降はやりたくてもできなかったはずです!!うろ覚えですみません。任意なので、やらないなら関係ないですが、1度病院にご相談してみるのも手かと思いました!!産後忙しいですよね!!頑張って下さい!!

りえぼん0916
私は下の息子が4か月です。
予防接種が上の子の体調不良でずれてしまい〜
3か月手前でヒブと肺炎球菌の注射をしましたよ。
私のところの病院は先生が予防接種のスケジュールを組んで下さるので〜今のところ問題なく進んでいます。
最初にヒブと肺炎球菌を同時接種して〜
一週間後に四種混合だけ接種して〜
3週間後にヒブと肺炎球菌と四種混合をうける…という具合です。
スケジュール等は、病院で相談されたら〜間に合うように〜考えて下さると思います。
それに、注射のうけれる期間内であれば遅れても大丈夫だと思いますよ。
-
まる1010
返信ありがとうございます!m(__)m
予防接種のスケジュールを組んでくださるのは助かりますね(>_<)小児科のほうに連絡して聞いてみます。
そういう流れをうけていくんですね!!
見通せてなかったので、ありがとうございます!!!
赤ちゃんのベビーカーなどを見に行きたいなと思っているのですが、
2ヶ月そこらの赤ちゃんをショッピングモールなどに連れて行ったりしていましたか?
差し支えなければ教えて頂きたいですm(__)m- 6月15日
-
りえぼん0916
私は下の子が3歳で動きたい盛りなので…
1か月すぎてからは負担のない範囲で上の子に合わして出かけてました。
2か月ぐらいの時にはショッピングモールに行ってましたよ(^-^)
長時間にならなければ大丈夫だと思いますよ。
後〜ショッピングモール内に授乳室とか赤ちゃん休憩所があるところもあるので〜
ネット等で調べて行かれると安心だと思いますよ。- 6月15日
-
まる1010
早速ありがとうごさいます(>_<)
無理のない範囲でですね!!(*^_^*)
ありがとうございます。
そろそろ動かないといけないなと思っていたので、ご意見頂けて心強いです!☺️💕
分かりました!!
色々下調べしてから行こうと思います。
丁寧に教えてくださって本当にありがとうございました♪( ´▽`)- 6月15日
-
りえぼん0916
下の子…上の子でした(*_*)失礼しましたm(_ _)m
いえいえ〜お役に立てたようでよかったです。
まる1010さんも疲れが出やすい時期ですので〜無理なさらずにご実家でゆっくりされてくださいね(^-^)- 6月15日

K_Omama
娘か3ヶ月になりますが
今度ヒブ、肺炎球菌の予防接種します。
ヒブと、肺炎球菌は6ヶ月までに
3回終わってるのが理想らしいです!
あと四種混合も3ヶ月からうけれるので、
6ヶ月までに3回うけれるのが理想みたいですよ!
-
まる1010
返信ありがとうございます!(*^_^*)
6ヶ月までに終わるようにすればいいんですね!3ヶ月からでも間に合いますね。
ありがとうございますm(__)m
あと、追加で質問させてください!2ヶ月から3ヶ月の間赤ちゃんと買い物行ったりしてますか??
そんな簡単に病気もらったりしないものですか??- 6月15日
-
K_Omama
母乳はあげてますか?
赤ちゃんは母乳で
ママから免疫をもらうみたいなので
病気にかかりにくいと言われています(^-^)
免疫は簡単にいえば病気に対する抵抗力なので、
1度病気にかかった病気は、
体が覚えていて、次にかかりにくくなる機能らしいです💡
病気をしながら抵抗力をつけていき、
対応できる体を作っていくために
免疫は体にとって大切みたいですよ❤
初乳を飲ませたほうが良いと
よく言いますが、
初乳は栄養が豊富にはいっているらしいです❤
ママの免疫が聞かなくなるのが
大体6ヶ月くらいからと言われています。
なので今度は2~3ヶ月頃から、
予防接種が始まります!
長くなってしまいましたが、
2~3ヶ月で、買い物行ってます!
食材買いに行ったり、上の子がいるので
休みの日は公園へ行って、上の子と遊んだり
簡易テントの中で
一緒にのんびりしています!
長時間だとまだ赤ちゃんが疲れちゃうので
気候がいい時にすこし散歩とかも
いいですよ❤
葉っぱが揺れてたり、猫がいたり
お花が咲いてたりと、
自然に触れる事も大切だとおもいます❤
ゆっくり赤ちゃんとの生活を
楽しんでください❤- 6月16日
-
まる1010
混合ですが、ミルク飲ませるまえに母乳飲ませています。
初乳、入院時ほとんどのまない赤ちゃんで、さらに私も出が悪く、飲ませてあげられたかちょっと不安です^_^;
なるほど!そういうことだったんですね!
ありがとうございます❤️ゆったりした気持ちでお買い物や散歩に連れて行こうと思います(*^_^*)
丁寧に教えてくださりありがとうございました!!m(__)m💕- 6月16日

wachi
私も里帰りだったので
予防接種は3ヶ月と1週間経ったときからでした!
そのとき
ロタ、ヒブ、肺炎球菌、四種を
受けましたよ(・ω・)
看護師さんから
3ヶ月からでも間に合う
と言われましたよー(o^^o)
-
まる1010
4つ一気に受けられるんですね!(>_<)それも知りませんでした。ありがとうございます!(*^_^*)
里帰り中は赤ちゃんとおでかけしたりしましたか??どこまで気をつければいいのかなと思いまして^_^;- 6月15日
-
wachi
市からのお知らせじゃ
よくわからなかったので
予防接種スケジューラーという
アプリを見ながら
看護師さんに聞きました!
私はかなり難産だったので
1ヶ月はほぼ家にいました💦
そこから少しずつ
スーパーや西松屋、バースデーなど
1時間~2時間程度お出かけしてましたよー(*´▽`*)
生後半年までは親の免疫が
ある程度あるから
長時間とかめちゃくちゃ人混みとかじゃなければ大丈夫みたいですよ(・ω・)- 6月15日
-
まる1010
返信ありがとうございますm(__)m❤️
スケジューラーなんていうのがあるんですね!!使ってみます。
1時間から2時間程度ですね、赤ちゃん疲れさせない程度に
少しずつおでかけしていこうかと思います。
ありがとうございます!(*^_^*)- 6月15日

なつmikan
我が家も3ヶ月入ってからで、つい先日ようやくデビューしてきましたが全然遅くないみたいですよ〜(´∀`人)私も最初は不安でしたがw
ただ病院の予約がすんなり取れなさそうだと任意のロタを受ける際に3回接種の方は間に合わなくなる可能性もあるので、3回接種の方を受ける予定でしたら早めに越したことはないそうです💦
うちは3回接種の方にしようとしたら予定的にギリギリで一度でも体調不良で受けられなかったりするとアウトだったので、結局2回接種の方で受けることになりました☆
-
まる1010
返信ありがとうございます!(*^_^*)
すっごく不安でもやもやしてたところでした(>_<)
早めに病院に連絡して聞いてみたいと思います!!ロタって三回と二回接種の違いって何なんでしょうか??- 6月16日
-
なつmikan
ロタリックス(2回接種)とロタテック(3回接種)というワクチンの違いで、効果については大きな違いはないそうです(^_^)
ただ、ロタリックスは1種のウイルスにしか対応しないものの、効果が早いそうで、
ロタテックは5種のロタウイルスに対応するものの効果が遅いそうです。なので流行する時期や病院に行く回数などを考慮して選ぶみたいです(^^)
ちなみに病院によって金額はまちまちですが、トータルの費用もあんまり変わらないそうです☆
あと病院によってはどちらかしか用意してないところもあるそうなので、行くご予定の病院に問い合わせをしてみるのもオススメです♪- 6月16日
-
まる1010
詳しく教えてくださって本当にありがとうございます!!
そんな違いがあったんですね。
5種に効くか、一種だけか・・。
分かりました!予定している病院に確認してみますm(__)m!
本当にわかりやく教えて頂き、助かりました✨❤️- 6月17日
まる1010
返信ありがとうございます!!
予防接種について何も知らなかったので、
色々勉強してみます。