![はじどら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ルト🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルト🔰
料理下手なので最初に作った10倍粥は水を入れすぎたのかビチャビチャでした😂
完ミだしお金もあまり無いので節約のために離乳食は頑張って作ってはいるものの、ちゃんとできてるのか今でもわかりません(地域の離乳食教室はコロナで無くなったので聞けず😭)
ベビーフードを安い時にまとめ買いして使ったり食材の固さとかの参考にしたりして何とかやってます😊
最終的に子供と一緒に大人のご飯が食べられるようになればOKなので途中経過は気にしないで気楽にやりましょ🎶
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
私、何回も失敗してます!
おかゆとかうどんの水の量がたりなくて後から足したらネバネバの餅みたいになったり、、
野菜なんかは水多すぎて逆にシャバシャバになったり!
子供の面倒みながら作るの大変ですよね😭💦
そんなこともできないのかと馬鹿にされるとは家族にですか?それならやってみろー!って感じですね。
気にしないでください!!
手作りしようとしてるだけでも立派なお母さんだと思いますし、市販のものを活用してもいいと思います✨
-
はじどら
コメントありがとうございます😢
親に言われます😅
ありがとうございます市販のものも一度使ってみます- 5月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
へこみますよね…
でも毎日生きていればそれで◎だと思います!!
周りの声は右から左へ受け流しましょう😢できるできないはそれぞれだし、産後のダメージだってまだまだあると思うし、なるべく手を抜いて頑張らないことが大切なのかもしれません😭ママにしかわからないことだってたくさんあります🙅♀️
5ヵ月ならまだ母乳やミルクの栄養が大半なのでうまくいかないときは離乳食休んでいいと思います◎
あとはBFをたくさん活用してよいと思いますよ!5ヵ月ならフリーズドライのおかゆ、おかずおすすめです✨
母乳かミルクの飲み具合についても、自治体か小児科に育児相談室が設けてあれば気軽に相談してみてよいと思います😊私も離乳食苦戦して栄養士さんに相談したことあります!
ちなみに私は離乳食作り間違えたり他にも色々やらかしていますし、うまくいかないときはイライラして落ち込むし、食器投げたりしちゃいます😜パパはドン引きですがそうでもしないとやりきれません!
-
はじどら
コメントありがとうございます😭
他のママ友や姉はできているのにわたしだけが出来ないし病院に通ってもしかしたら原因が分からないからコロナが流行ってる中入院になるかもしれなくて。。。- 5月28日
-
退会ユーザー
そうでしたか😣入院になってしまったらお子さんも離れ離れになるし心配ですよね💦
大事に至らないと良いのですが…🙏
コロナ…まだまだ油断できないですもんね😩- 5月28日
-
はじどら
面会禁止なんで会えないとなったら悲しいし、なんで自分の子だけと思います。。
友達からうちの子は飲みすぎて怒られて大変とか言われるし
コロナじゃなければまだ良かったのですが- 5月28日
はじどら
コメントありがとうございます。
ベビーフードいきなり使っていいかわからなくてまだ手をつけてません😢
ルト🔰
使える物は何でも使えば良いと思いますよ😂
賛否両論あると思いますが、私は「初めてあげる食材でもベビーフードでクリアすればOK」にしちゃってます😂
その代わりに初めてあげる食材は可能な限り掛り付けの小児科が日の午前中にしてます👍
はじどら
ありがとうございます😊
色々と不安なので小児科か休みの日は避けようと思います