※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ライナス
家族・旦那

義理の実家から初節句の祝いについて今年はコロナで息子の初節句のお祝…

義理の実家から初節句の祝いについて

今年はコロナで息子の初節句のお祝いの席ができませんでした。

しかし私の実家からはせめて兜などは飾ってあげてと7万くらいのものを購入してもらいました。

義理の両親からは現金でお祝いとその日の食事を持ってもらう予定でした。(義理の実家で行う予定だったため。夫から話してもらい義理両親も了承済み。金額は不明。

当日の集まりが中止になったのでこの場合、義理の両親からのお祝いはもらえないのでしょうか

先日外せない用件があり3つ隣の駅の義理の両親に止むを得ず会いましたが、なにもありませんでした。

うちの両親は購入してくれたのに、義理の両親からお祝いだけでもないのがモヤモヤしました。

義理の両親は購入したことは知っていて写真もみて立派なのをかってもらいましたねと言ってました。


来年、年子の二人目と合わせて初節句の席を設けるつもりですが、その時にくれるんでしょうか。

また初節句のお祝いって皆様はいくらくらいもらいましたか?

お金の話ばかりで申し訳ないですが、やはり金銭的に差があると義理の両親へ孫をみせる気持ちが薄れます。

コメント

たらこ

実家からは立派な兜が送られてきましたが、義実家からは何もなしです!
孫が多いのでそういうのが無いのはもう仕方ないと思ってます😅
でも明らかに実家と義実家のお祝い金や頂き物のレベルは違います(笑)(笑)
旦那には言えないレベルです(笑)
うちからも同じくらいの額もらったよ〜と義実家の額に合わせて嘘ついてます🤣

  • ライナス

    ライナス

    えー!優しいですね😭
    私は逆にうちの親はまた何万くれた!とか逐一旦那にいって、それとなく義理の両親に伝わるようにしてます。笑

    じゃないと少なすぎてうちの親がかわいそうだと…

    うちの親の方が孫が多いのにモヤモヤします💦
    べつに義理の両親が疎遠ならいいのですが、義理の両親の方が近くに住んでいるし、孫にあわせろあわせろと言うのでイライラしちゃいます。
    可愛がってくれるのはせめてお金くれてからにしてって思います。

    かいてはいませんが、あまり育児に関して義理の両親とは合わないので会わせなくていいのなら会わせたくないので。

    • 5月28日
  • たらこ

    たらこ

    うん十万違ったりすると流石に言えないな〜て感じです😅
    うちは片親で母が頑張って働いて色々してくれてるので、金銭面的には義実家よりキツいはずなのですが、帰省したときは食事代も何もかも出してくれます😂
    義実家で食事会した時はもちろん割り勘です🤣

    私は義両親嫌いじゃないので仕方ないか〜で済んでますが、合わないと思ってるとモヤモヤしますよね、、、😓

    • 5月28日
  • ライナス

    ライナス

    わかります。
    うちも実家より義実家の方が裕福かと思うのですが、わたしの実家の方がよくしてくれます。


    食事も全く一緒です😅うちの実家では必ず外食時ご馳走してくれますが、義実家は割り勘、もしくは美味しくない義母の手作りです。(子供が食べれないようなもの、しかも残り物っぽいの


    そういうところも含めて合わないな〜と思ってしまいます💦
    べつに意地悪されたりしているわけではないのですが😅

    • 5月28日
h

両親からは兜とおもちゃ
義母からは5万
義母の弟から2万
旦那祖母から1万
頂きました。
両家で食事予定でしたが
こんな状況なので中止にしましたがお祝いはくれました!

  • ライナス

    ライナス


    わたしの理想です。
    食事は中止になってもお祝いはありますよね普通。

    義理の兄弟、祖母もくれるなんて素晴らしいです。

    旦那の妹は25歳ですが独身実家住まいで甥っ子に出産祝いもお年玉もくれたことはありません。

    祖母も私の祖母はなにかとくれますが、あちらの祖母はお年玉すらくれません。
    まあお正月の年1しか会わないのでいいですが、、

    • 5月28日
3姉妹Mama♡

女の子ですが、雛人形も名前旗め自分で買ってご飯も呼んだりしてますが両家ともお祝いもらってないです😅

  • ライナス

    ライナス

    それだとむしろ赤字ですよね😅
    両親の食事分…
    偉いです

    • 5月28日
ままり

子供の性別は違いますが娘もコロナの影響で予定していた初節句のお祝いが中止になってしまいました😭

実家からは30万程のお雛様と名前旗を買ってもらいましたが義実家からは何も頂いていません😱

モヤモヤどころかイライラが止まりませんでした😂
お祝い貰えるのが当たり前とは思いませんが大切な娘の一生に一度の初節句を軽く見られたような気がして一気に義実家が嫌いになりました!

  • ライナス

    ライナス

    わかりすぎます😭😭
    わたしも今回のことで嫌いになりました!笑笑

    30万円のお雛様!素晴らしいですね💓

    義実家は購入したことを知ってるのになにもないとかイライラします。
    自分の両親と同じレベルで可愛がってほしくないですよね。
    それは旦那様はなんと言ってますか?

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    すみません下にコメントしちゃいました😭

    • 5月28日
ままり

その件に関して旦那は何も言ってきませんでした!笑
しかも旦那は実母(私の母)に会う機会があったのにお雛様のお礼すら言いません😱
あ〜旦那も義実家もホント無理!!🤮

義母はパートしているのですが、以前私が娘を妊娠中に会った時に『お給料入るとほとんどを子供達(義妹の子供×3人)に使っちゃうの〜(^o^)』とか言っていました…
いやいや!!うちの娘にも少しは使ってみろよ!!!🙄って思います😂

  • ライナス

    ライナス

    せめて旦那さんには言っちゃいましょう!!わたしも今夜いいます!😇


    姪っ子には使うのに自分の子には使ってないって自ら言ってくるのも反応に困りますね😅笑笑

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

現金でお祝いをもらう予定だったのならいただけそうですけどね。

一度そういう話になったなら何もないはないかな〜と思いました。

旦那さんから聞いてもらうことはできませんか?

お祝いは、わたしの実家からは現金50万、夫の実家からは現金30万でした。

  • ライナス

    ライナス

    ですよねえ、、
    旦那にきいてみます💦
    旦那が義実家に連絡してくれたらいいんですけど

    初節句のお祝いが50万30万はすごいですね!!
    でも20万の差は?って感じですね😓

    • 5月28日
はな

わたしも、息子たちの初節句でしたが、
コロナのこともあり、
自分たちだけでしました!☺️
親戚から家に飾れる鯉のぼりをいただいて、
まあたいしてなにもしてないのて、
おもちゃでもってことで
自分の実家からは現金2万もらいました😚
でも、義実家はなにもなくて、、、
そんでもって
私達が
鯉のぼりの生菓子をかって、
両家に持っていったときに、
節句なの?って感じでしたよ〜(笑)
なんか残念でした。
5年前姪っ子のときの初節句は
プレゼントしたので、
それも忘れられてるんだろーなーと
思いました😅
義兄弟からももちろんありません😅