![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かなた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなた
マイナンバーは国民全員ありますよ。
マイナンバーカードを発行していなくて、通知カードも見当たらず番号がわからないってことでしょうか?
マイナンバー付き住民票を出してもらって記入すればいいと思います。
基本本人だと思いますが、郵送なら誰か書いたかわからないから大丈夫ではないですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年金手帳と保険証で確か申請できたと思います😊
マイナンバーがないってことはないと思います😅どっちみち通知カードは不可だと思いますのでマイナンバーは必要ないと思いますが
代筆する場合は代筆者の欄に記入すれば大丈夫です
-
はじめてのママリ🔰
2つ必要ってことですか?
コピーでいいんですょね??
ありがとうございます!- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
もしマイナンバー記入するのであれば住民票とると記載されてますよ
- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
二つ必要だったと思います😊
- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
もちろんコピーです!
- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!
ありがとうございました!- 5月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
郵送申請なので、おばあさまの名前で、おばあさま名義の口座を記入して、おばあさまの保険証のコピーを添付すれば、代筆であってもおばあさまからの申請として受理されるはずです。
市役所では、筆跡鑑定などは行わないです!
ただ、字を書くのが難しいだけじゃなくて、給付されたお金の管理も別の方が行うのであれば、代理人の欄にその方の名前を記入する必要あるかと思います。(振込先口座がおばあさま以外の方のものなど)
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
郵送ならマイナンバーの記載なしで申請しました
代理でもできますよ
書き方書いてましたが、、
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
住民票とれば番号わかりますよ!
-
あいう
高齢者受給者証はありますよね?
- 5月28日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
年金手帳と保険証があれば大丈夫ですよ👍
代理で書いても問題ないです!
マイナンバーの通知番号がないってことはありえないです😅
![アラサーまま🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アラサーまま🍒
給付金の件で市役所に
問い合わせした事がありますが
役所側が何かあれば
振り込み前に
確認の電話するそうです!
そして代理人の方の
名前と証明できるものも
一致されていれば大丈夫です!
なので、おばあちゃんの
戸籍登録されている名前と住所と
保険証の名前と住所が一致する物が
必要不可欠です!
マイナンバーは色々と書かれていますが
振り込みにする場合は
関係ないので省きます!
とにかく不備などがあれば
連絡が来て確認を取り
その際に詳細など
説明がつけば
(詐欺や違法ではないと確認できる)
大丈夫です😁
いろんな状況の方が
いらっしゃると思うので
ある程度こちらの質問に対して
マニュアルみたいなのが
あるような感じでしたので
確認した際もスムーズでした!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保険証のコピーでいけますよ!
うちの祖母も90近いので震えて字が書けないので私が書いて郵送しましたよ😄
![かなたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなたん
うちの父も保険証で申請書出しました!施設に入ってるので、姉が代理申請しました。
はじめてのママリ🔰
おばあちゃんは通知番号すらもないです!
かなた
もう一度言います。マイナンバーは日本に住民票がある全員持っています。
マイナンバーが無い人は日本人ではありません。
はじめてのママリ🔰
なくしたって意味です!