
コメント

りん
片道8時間だと、2ヶ月の子だとしても休憩は挟みながらにしないと...て思うので最低でも10時間はいきますよね?😂
大変だとは思いますが、車で小休憩挟んだり授乳もして...よりは時間的にも新幹線のが楽なのかなって思いました😭

てぃ
無理なことはないと思いますが荷物の量によっては大変だと思います💦
私ならお金が少し掛かりますが送れる荷物は送って身軽で帰ります¨̮♡
-
はじめてのママリ🔰
すいません記載してませんでしたが荷物は送ります🙇♀️
最低限の荷物だから大丈夫でしょと母を説得中ですが、最低限の荷物量で、エルゴの抱っこ紐で空いてる車両で多目的室使いながら帰れないかなといってるんですが、、(>人<;)- 5月27日

おだんご
お母さんの荷物、赤ちゃんの荷物を全部郵送にして、化粧品くらい持って帰るとかであれば大丈夫なのかなと思います!
完母であれば、赤ちゃんの着替え2〜3着、オムツ念のため8個くらい?、授乳ケープをベビーカーに積んどけばいけるかなと!あと、抱っこ紐はあった方が、ぐずったときに荷物もあって首座り前で抱いてが大変なので必要かなと思います🤔
ただ、帰るおうちに赤ちゃんの服やお世話セットなどがあることが前提になっちゃいますが😵
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカーはこっちにないので抱っこ紐で頑張る予定です‼️
荷物は最低限以外のものは先に送ります‼️大変は大変だけどやるしかないですよね🤣‼️- 5月27日

ぴーちゃん
荷物は最小限にして、送りましょう!
じゃないと絶対後悔します💦
私なら1人で帰ります。
その時のコロナ具合によりますが、車だと赤ちゃんの休憩挟むとかなりの時間がかかるので、新幹線ですね😓
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね(>人<;)ありがとうございます!なんとか頑張って帰りたいと思います‼️
- 5月27日

ままり
まだ動かない2ヶ月の赤ちゃんなら、絶対母子だけで大丈夫だと思います!
荷物も最低限ならなおさら負担なく帰れるかなと。
むしろ旦那さんがいても、赤ちゃんが泣いたときの抱っこ授乳おむつがえは自分ですることになると思います💦
旦那さんの役割は道中の話し相手ぐらい?😂
-
はじめてのママリ🔰
それもそうですよね🤣‼️やれる気がしてきました🤣‼️ありがとうございます!
- 5月27日
はじめてのママリ🔰
そうですよね(>人<;)ありがとうございます!!