
男の子を完母で育てているが、体重増加が少なく母乳不足を感じる。完ミに移行を考えており、経験者の経緯を知りたい。
完母から完ミに移行された方、どういった経緯でそうされたのかお伺いしたいです!
もうすぐ生後3ヶ月になる男の子を完母で育てているのですが、この間病院で測ってもらった数値が、2週間前から50g程しか増えていませんでした。(2週間前も同じ病院で測ってもらいました)
母乳が足りてないと最近感じ始めていて、
・胸があまり張らなくなった
・搾乳しようとしても少ししか出ない
・授乳後も口をちゅぱちゅぱとしたり、手をしゃぶろうとしている
という心当たりがあったのですが、体重があまり増えてないことを知り、母乳が不足しているのであれば、完ミに少しずつ移行していけたらと思っています。
1週間後にまた病院に行くので、そこで今後の事を相談する予定ではいます。
皆さんはどういう経緯で完母から完ミに移行されましたか?
- おしおし(5歳1ヶ月)
コメント

ちぃこ
6ヶ月のときに完母から完ミにしました!理由は体調を崩してしまい薬を飲まないといけなくなったからです🙄
なのでほんとに突然、移行した感じです。徐々に…とかもなく😅ただ子どもも母乳に対するこだわりもなくかなりすんなり移行できましたよ。するなら早い方がいいかなぁとは思いますが、免疫の関係もあるし、おしおさんの場合しばらく混合でいいのでは?とも思います😌やめてしまったらそれはそれで寂しいので🤥

はじめてのママリ🔰
私は完母を目指していましたが、同じような経緯でミルクを足す感じで進めていたら、少しづつ少しずつミルクに移行していき、完ミになってしまいました😂💦
でも、それはそれで楽だったので、いい経験になりました😝✨
-
おしおし
ありがとうございます!
やはりミルクの方が楽なのですね!
わたしの母は完ミだったのですが、「ミルクの方が楽だよ〜」と言っていて、わたしもゆくゆくはミルクかなぁと思っていたので、経験談を教えて頂けてありがたいです😊✨
ありがとうございました!- 5月27日

ぽん
同じような感じで完ミにしました!
もともと母乳量も少なくてミルク足したりして混合だったんですけど、2ヶ月過ぎの遊び飲みから母乳拒否になってきて授乳のストレスが半端なかったので、完ミにしました!
-
おしおし
回答して下さりありがとうございます!
母乳拒否はストレスになりますよね😢
自分自身がつらいと育児もつらくなってしまいますもんね😢
ありがとうございました!- 5月27日

すみっコでくらしたい
妊活を直ぐに再会するためです。
最初からミルクにしなかったのは
産後入院中に風疹の予防接種を受けたため
その間だけ母乳育児を堪能しようと思いました。
-
おしおし
回答して下さりありがとうございました!
風疹の予防接種…!
わたしも産後の風疹の予防接種を推奨されていて、子供の予防接種と一緒に打ってもらう予定でした!
そこまで母乳と混合で頑張ってみようかな…!
ありがとうございました!- 5月27日
おしおし
回答して下さりありがとうございます!
そうだったのですね。
わたしも移行するなら早い方がと思ってはいるのですが、やはり一生懸命おっぱいを吸ってくれる姿を見ると寂しくなっていました…😢笑
しばらく混合で頑張りたいと思います!
ありがとうございました!