
コメント

バマリ🔰
うちと同じ5歳に近いお子さんなので、言い聞かせするしかないと思います。
まずは手が出た日に報告を聞いた。
どんな人にも手をあげてはいけない。
と言い聞かせする。
それで効果がない場合は他の事でも叱って強行したらペナルティーで一番そのお子さんが楽しみにしていて毎日している事を悪い子になったから駄目(おやつなら今日は無し、YouTubeだったら今日はもう見せない)をします。
あとはうちは猫を意地悪した瞬間にチェンジ!!っと言い猫にした事を夫婦で全く同じ状況に近く演出をしてされたら嫌だろわざと嫌な気持ちにさせて楽しむそんな最低な子は大嫌いだ!!
そんな事する子にはママは今欲しいものが沢山あるのを我慢して~ちゃんに玩具やお菓子を買ってるんだけど我慢をするのを少し緩めるかなっと言い次の日しまむらで本当は必要な物を買いに言ったとしても今日買った分は~ちゃんのお菓子代金から引きまーす。
ままざまーあそばせです。と何回かやるとごめんなさいと謝ってきますし、本気で怒鳴られると言うことを聞くようになってきます。
進め方はあってるのか分からないですがペナルティー制度?飴とムチを上手く使ってます。
良い子だった日は良い子だったからとちゃんと良いプラスでご褒美が出てきます。
うちはそんな感じです。
どうしても言うことを聞かずにどうにもならなかったら通級教室の先生でもおしょうき部屋にこの子はしばらく入れて良いと言われているので一人にする事もあります。
さみしがり屋なので本人にダメージがあるからです。
avocado
言い聞かせるしかないですよね😢焦る気持ちと効果がでない現状に参っていました…ありがとうございます。