![ドーナツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんが泣いていて原因が分からず、母親がストレスを感じています。授乳や離乳食の切り替えがうまくいかず、睡眠不足やストレスで辛い状況です。どうしたら良いかわからず悩んでいます。
10ヶ月になった今、我が子が
何で泣いているのかまた分からなくなりました。
新生児の頃と同じくらいの不安に陥ってしまい
食欲もなく理由もなく涙が溢れてきます。
人と話もしたくないし何かをしたいと言う意欲も
湧かず、頭が停止しています。笑いたくない。
空腹で泣いているのか
眠たくて泣いているのか
それとも両方なのか分かりません。
眠すぎて泣いてる場合は空腹でも
食べてくれません。
かといって抱っこしてあやしても空腹の場合
眠くても寝てくれません。
授乳は1日に1回程度で出も悪くなっていて
粉ミルクも飲んでもらえないので
お腹を満たすには離乳食をしっかり食べてもらうしか
ないのに泣いて食べてもらえません。
1時間かけて頑張って食べさせられたかと思うと
今度は満腹だったのか
噛みきれなかったからなのか吐いてしまいます。
夜は夜で泣いて起きるものの
母乳の出が悪いので加えさせても泣きます。
泣いてお茶も飲んでもらえず
夜間断乳みたいになってしまい
2〜3時間大泣きでした。
私は朝が来るまで寝ずに抱っこをしました。
子供も疲れたからか
同じ起床時間でもお昼寝が早く、
常に寝ぐずりがある状態になりました。
朝ごはんも寝ぐずりのせいで
食べてもらえてません。
お昼寝から起きたら空腹で泣いて起きたので
朝ごはんの食べ残しを少しあげました。
なので午前中だけでも2回食事をしたことになります。
3回食をしたいのにもうぐだぐだです。
頭が働かなくて
今もきちんと文章を打てている気がしない。
読んでいて理解できなかったらすみません。
たぶん子どもは母乳を欲しているんだと思います。
だけど前ほど出なくなっているから
夜は断乳させてるみたいで泣くし
泣くから寝不足で朝から寝ぐずりが酷くなり
離乳食もそこそこにお昼寝しようとするし
もうどうしたらいいか…
私は睡眠取れず抱っこで朝を迎えて
1日泣き声を聞いて
泣いてはあやして
頑張って作った離乳食は食べてもらえず
食べさせても泣いて吐いてしまって
着替えさせてはまたあやして
母乳は出なくて胸は萎んで
気づいたら無になっていました。
無でいたくて無になろうとしている自分がいます。
喜怒哀楽というものを出したくなくなりました。
笑いたくなくなりました。
人と会いたくなくなって話したくなくなりました。
そういえばご飯も食べてません。
同じような人いませんか?
こんなこと私だけですか?
離乳食と授乳が上手に切り替えられないし
栄養バランスも上手くいきません。
今日も夜寝れないのかな?なんて思うと
………
前の私なら悲しかったと思うけど
今は悲しいとか辛いものないです。
どうしてあげたら良いですか
子供のために何をするのが最善ですか
前まで何で泣いていたのかわかったし
不快感もすぐに取り除いてあげられたのに
今は全くわからない。
- ドーナツ
![はるわた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるわた
毎日育児お疲れ様です。
ドーナツさん、頑張りすぎてますよ。
とりあえず、離乳食はベビーフードにしてみては?
バナナが好きなら空腹で泣いてたらとりあえずバナナだけでもオッケーです。
三回食をバランスよく、なんてだんだんそうなればいいんですよ。
10ヶ月くらいってよくわかんない愚図りが復活する時期ですよね😂
うちも長男はひたすら抱っこしたまま毎晩過ごしてました。
ちょっと大変な時期になっちゃったのならベビーフードやパンでご飯だけでも楽しちゃいましょう!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おつかれさまです😭
離乳食のことしか答えられないのですが…
離乳食を頑張って作っておられてすごいと思います✨
私は、3回食になって離乳食はたまにしか作らなくなりました😂
頑張って作ったものも投げ捨てられること、毎回作るのが苦痛なためです。離乳食の資格も持ってますが、実際作ったやつよりBFの方が鉄分などあるためにストレスないそっちがいいかな、と思ってます。
うちの娘も朝は合計30gも食べない事が多いですが、大人もあまり食べたくない時あるよな〜と思って切り上げて水分だけあげたりしています。
無理やり食べさせるよりかは、切りあげる方が後々好き嫌いがなくなりやすいそうですよ。
もしも、体重や栄養面で悩んでおられるのであれば、一度小児科で相談してみるのはどうでしょうか?私もそれで悩んで何度かお世話になりました😂
![ベリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベリー
市の保健師さんなどに相談した方がいいと思います💦
小児科で電話で相談なんかもいいと思います!
コメント