
コメント

ままり
ほぼワンオペで夜勤旦那の夕ご飯用意してない者ですが
なぜ、ミッキーさんは食べないのでしょうか?
ミッキーさんが食べることで勿体無いと感じることも少ないかと。
1人で食べるの嫌とか
たべないにも理由があるのかと
うちの子は野菜嫌いだから食べないが多いです(笑)

5人のまま
1人分だけを作るのって案外難しいので普通に何人分か作って1食分に分けて冷凍してました
-
5人のまま
あ、あと、どんなにお腹すいてなくても子供との食事はしっかりとった方がいいそうです。
私が親と食事してなかったので全く食べない子で、現在も偏食がすごすぎます- 5月27日
-
ミッキー
コメントありがとうございます。
体の事を考えて今は夜ご飯をとらないようにしています。
冷凍もしてますがなかなか難しいとこですね!- 5月27日

ティス
うどんだったら、1食分を二人で分けて小うどんくらいの量にして、副菜とかつけてました。
今は息子もよく食べるようになり、うどんなら2玉食べますが。
だいたいワカメと卵を入れて、あとは天かす、肉、かまぼこなど入れますが、ワカメは子供も好きなので、結構大量に入れてます。
野菜食べさせたい時は、お好み焼きに何でも千切りにして混ぜてました。
トマト系子供は好きなので、ポークビーンズはよく作りました。
基本型にご飯、汁物、メイン、野菜の副菜、パッと出せる豆腐や納豆などたんぱく質の一品、食後にフルーツ、というかんじでした。
汁物は、具沢山味噌汁、もずくスープ、かき玉汁、中華スープ、にゅうめん、等々いろいろ作ります。
海藻が取れるもずくスープは、もずくと豆腐と水で火にかけて白だしで味つけするだけですが、うちの子は大好きです。(鶏ミンチで鶏団子入れても美味しいです)
何ならお椀に材料入れて熱湯注いでもOKなので、インスタントです(笑)
もずくは小分けして冷凍もOKなので、便利ですよ。
離乳食からよく使っていました。
うちの子が海藻好きなのもあるし、祖母が港町に住んでいたのもあり、うちは海藻はよく使います。
そうめんなら、金糸卵、椎茸の甘煮(うちの子は食べませんが)、ねぎ、かにかま、など具沢山にして、1束を二人で分けたりして、やっぱり小サイズで他のおかずもつけたりします。
具沢山にして栄養バランスとるかんじです。
うちの子はお肉が苦手で最近やっと食べるようになりました。
なので、今までは魚やミンチ肉やしゃぶしゃぶ用のお肉ばかりでした。
めんどくさい時は鮭は焼かずにレンジ調理で加熱だけとかで、ほぐして、残りは冷凍してました。
栄養バランス考えてたのは4歳までで、いろいろしっかり食べるようになって、最近は手抜きです(笑)
うちの子が好きなものになりがちなので、納豆ご飯、チヂミ、餃子、うどん、パスタ、は2週間に1回は出ます。
キャラクター好きなので、プリキュアカレーにしたりとかもあります。
めんどくさーいって時は、もうスーパーにお弁当とかお寿司買っちゃいます。
子供しか食べない時は、無添加の冷凍食品をメインおかずにしたりしていました。
意外と野菜も入ってたりするので便利でした。
ダイエット中なら、煮物とかサラダとか、自分用の野菜メニュー作って、息子と違うメニューにしたりもしていました。
-
ミッキー
めちゃくちゃ細かく丁寧にありがとうございます!参考にさせて頂きます
- 5月27日
ミッキー
コメントありがとうございます。
私は産後なかなか痩せず今夜ご飯を抜いてます。もちろん子供がご飯を食べてる時は食べ終わるまで隣でお話したりしてます!
子供はもともと少々で好き嫌いは少ないものの全て食べきることができません。