※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家と義実家頼らず働いているワーママさんいますか?義実家近く実家は遠…

実家と義実家頼らず働いているワーママさんいますか?
義実家近く実家は遠方なのですが、先日同居を
義実家に提案され、何度断っても理解してもらえ
なかったので、今はなるべく自分で育児をやりたい
とハッキリ言ったところ、少し怒らせてしまいました。
後日謝罪のLINEをし、形的には落ち着きましたが
考え方が合わないなあという気持ちが強く
自分でやりたいと言ったからには働いたら
自分で何とかできることはしたいと思っています。
旦那には、現実的に自分達だけでやるのは
難しいと言われて若干ギスギスしています...
今は月1で子供を義実家に連れて行っています( 気まずいですが)

ワーママさん達からすると、私の考えは甘いでしょうか?

コメント

みく

なんだかんだやれますよー!

  • みく

    みく

    うちはずっと働いてますが、実家にはたよれないので、病児つかったり、保育園におねがいしてやれてます😊どこらへんが無理なのかが謎です🤔

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は自分の実家に
    頼りたいという気持ちが
    強いみたいです。
    なるべく自分で頑張りたいです😭
    最初の1年はお休みする事が
    多かったですか?

    • 5月27日
  • みく

    みく

    保育園あずけてすぐは風邪とかもらってきて休みましたが、そういう心づもりで就職したので大丈夫でしたよ☺️

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!仕方ないと
    割り切るしかないですよね😭

    • 5月28日
deleted user

保育園児の子ども2人で、どちらもの実家も頼らず友達働きですが、大丈夫ですよ。なんとかなります(^^)

  • deleted user

    退会ユーザー

    共働き、でした

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    旦那さんと協力して休んでいましたか?😀

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子どもの体調で休まないといけない時は、交代で休んだりしてます。今はほとんど休まないでいけてますが(^^)夫婦だけで頑張っている家庭の方が多いと思いますよ。旦那さんは、ただ実家に甘えたいのでしょうか?
    大丈夫、なんとかなります!

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけると頑張れそうです!
    旦那は実家に甘えたいみたいですが、私にあわせてくれるそうです!

    • 5月27日
ぷーたんママ

どちらの実家も遠方で物理的に無理でワンオペってワーママいっぱいいますよ!
正直しんどいですが大丈夫!なんとかやってけます!
身体的には楽かもだけと義母なんていたら精神的に常にピリピリしてて私は嫌です。
昔の育児押し付けてきたり、親の育児を奪われたりで。
両親どちらかが突然のお休みに対応出来るかとか、家事と育児は完璧を求めないとか考える部分はありますがやってけます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同居断って怒る時点で
    これから色々だろうと思い
    自分でやりたいです😭
    何か工夫していることは
    ありますか?

    • 5月27日
ぐるにゃー

旦那は親いないし、私の実家も遠方ですが、やってやれないことはないですよ😁
今なんて旦那まで長期出張でいません😑💦💦
ただ、職場の理解はいりますね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全ワンオペなんですね😭
    お疲れ様です!!!
    職場の理解はありそうです。
    なんとか頑張ってみます!
    ありがとうございます😭

    • 5月27日
ママリ

全然甘くないですよー!
私も親に頼らず働きながら家事育児してます👍
旦那さんが協力的ならなんとでもなります😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は自営で仕事はなかなか
    休めないですが
    かなり育児には協力的です!
    頑張ってみます。ありがとうございます😭♡
    何か乗り越えるために工夫していることがあったら教えてください!

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    まずは、職場の上司が働くママに対して理解があるので、そのへんがとても、助かってます!
    0〜1歳は風邪引いたりしやすいので急遽仕事休むとか呼び出しかかってきたりもありますが、快く休ませてくれます😂
    有給も自由に使って良いです。
    なので、親に頼らなくても私が休めます。
    家事については、ほぼ私がしてますが洗濯だけ旦那に任せてます!
    それだけでも自分の寝る時間確保にも繋がるので助かってます😁

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしい職場ですね!!
    旦那はサポートしてくれる方なので頑張りたいと思います!

    • 5月27日
deleted user

私、どっちも市内ですが頼ってません。
テカ頼りになりません笑

子供の体調不良とかに理解ある会社だと全然大丈夫ですよ♥️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休むのは申し訳ないですが
    理解はあると思います。
    最初の1年はひたすら休む感じですか?😔

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子1歳から保育園行ってるんですが、そんなに頻繁に体調くずすこともなく助かってます。
    黄色いドロッとした鼻水が出ていたら仕事休みの日に耳鼻科必ず行ってました。熱がなくても。
    保育園の子たちもそんなに頻繁に長いこと休んでるのってインフルぐらいです。
    意外となんとかなるというか😅
    義理両親だけじゃなくて実両親もそうですが、可愛がりたいときだけよってくるだけなのでこっちが助けてほしいときに助けてくれないんです。

    • 5月27日
mi

お子さん1人なら大丈夫だと思います*
ただ子供が体調崩した時に休める職場であることは必須ですね💦
私は週4フルタイムパートですが、朝連絡しても休ませてくれるので特に頼ったりとかはないですよ(ू•‧̫•ू⑅)
半年前まで同居してましたが、家事押し付けられるわ、姑の機嫌に振り回されるわでストレスヤバくて大喧嘩の末解消したので同居はお勧めしません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同居は無理ですよね😭
    なんとか頑張ってみようと
    思います!ありがとうございます!

    • 5月27日
ひろ

どっちも遠方なので物理的に頼れないですが、全然大丈夫ですよ!
今は行政サービスとか食材の宅配とか色々あるので活用してます🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宅配サービスよいですね!
    調べてみます!
    病児保育も使ってますか?

    • 5月27日
  • ひろ

    ひろ

    病児保育も使ってます!
    病児保育だと、薬も飲ませてくれるので有難いです✨
    ただうちは熱出すのも週末が多かったので、結局去年1年で1回しか使わずでした😂

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    病児保育倍率高いイメージでした!
    頑張ってみます😊

    • 5月27日
まま

義実家も実家も頼ってませんー!義実家に関しては一度も頼ってないです!!
義実家と同居とか考えただけでもゾッとします笑
それなら無理してでも、ワンオペ育児ワーママやりますね☠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    同居したら私がストレスで
    倒れそうだと思います💦

    頑張ってみようと思いますす!
    ありがとうございます😊

    • 5月27日
ママリ🔰

実家近いですが頼ったことなんてないですよ。
全く問題なくやれます。
仕事も悪阻中も切迫中もです。
でも旦那の理解は不可欠ですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那はサポートしてくれる方なので協力してやっていこうと思います!

    • 5月27日
クーク77

私は親が海外なのと主人の実家は少し遠い&高齢なので、2人で頑張ってますよ。ご主人が協力してくれれば子育ても快適です!!
やれないことはないですよ。
大変なこともありますが
楽しくできます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家のストレスを抱えるよりは、自分でなんとかやりたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね!!
こまめにケアすることが
大事なのかもしれないですね😊
頑張ろうと思おます!

はじめてのママリ🔰

そうなんですね!!
細かいケアが必要なんですね😊
がんばります!