![ぽっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚について、養育費や財産分与が心配です。弁護士費用が高く、調停離婚も不安です。自分が損しない方法を知りたいです。
離婚について教えて下さい。
お互いに離婚の意思があります。
養育費や、財産分与等が決まれば離婚になると思いますが、すでに家庭内での夫婦の会話はありません。
お互い不貞等はありません。
私は離婚によって収入が減ってしまうので、出来るだけ多くの財産分与や養育費をもらえるようにしたいですが、夫は口が達者で、私の希望通りになる自信がありません。
今までも喧嘩しても、いつも私が抑えこまれるような事が多かったです。
私の離婚理由の1つでもありますが、夫は上から目線で話す事が多く、出来れば直接話したくはありません。
なので、弁護士をつけようか考えてましたが、おそらく法テラスを利用できる範囲になく、弁護士をつけると100万近くになるのではと思ってます。
弁護士をつけても、結局弁護士に持っていかれて終わってしまうような気がします。
調停離婚だと、相手と直接話さずに話し合いが出来る(あまり詳しくわかりません)ようですが、今も普通に同居しているのに、同じ家から裁判所に行って、家に帰って来て、みたいなのもなんか変な気がします。。
話がまとまってませんが、自分が少しでも悪い条件での離婚にならないようには、どうしたらいいのか、アドバイス頂けると助かります。
今の家は、私は子供の保育園等あり、卒園までは引っ越す予定はないです。夫に別居を提案しましたが、別居せず家にいるのは、たぶん別居費用、婚姻費用等がかかるからだと思います。
- ぽっぴー(8歳)
コメント
![ママん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママん
変な気がしてもその状況なら家庭裁判所に行くのが1番ベストかと🤔養育費とかも決めてもらえますよ!その代わり相手が支払える分って決められちゃいますが😅多く欲しいならやはり話し合って公正証書作る方がいいかなーって
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
調停起こして良いと思います🙆
財産分与や養育費は認められた権利なのでしっかり決めた方が良いですよ🤔
公正証書よりも調停証書の方が有効性?ありますよ😗
-
ぽっぴー
ありがとうございます!
調べてみます!- 5月27日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
調停されたらいいと思いますが…
基本的には離婚後は関係なく財産(資産だけてなく負債も)は折半が基本です。
なので旦那さんを説得するほかないんですよね😥
-
ぽっぴー
ありがとうございます!
話し合いで、半分以上もらうのはきっと無理です。
本当に半分に出来てるかどうかも自分ではわからないので、調停員さんに判断してもらえるだけでも助かります💦- 5月27日
ぽっぴー
ありがとうございます!
私の力では、半分以上もらうのは難しいと思うので、ちゃんと半分貰えるようにしてもらえるだけでも助かります💦