
名前被りについて、家族にどう思われるか気になりますか?
名付けについてです。
私も主人も気に入った名前があり、
ほぼその名前に決めていました。
しかし私の従兄弟の子供に似た名前だということを
実母に報告した際に指摘されました。
例えばですが
従兄弟の子供:春
考えていた名前:春菜
従兄弟は数年前に離婚しており、
私は従兄弟の子供は会ったことがないため、
私たちの子供には正直関係ないと思ってしまいます。
考えている名前をつけたいのですが、
やはり祖父母や叔父(従兄弟の父)からは
名前被りで良い印象は持ってもらえないでしょうか?
- na ☺︎(2歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ままり
私はあまり言わなかったですよ😊
もともと決めてたならもうそれでいいかなって思います。
ちなみにうちの上の子、義妹の当時の彼と同じ名前だったとは知らなかったです。結婚前も出産までまともに会ったことなくて、彼とももちろん面識なし。笑
去年その彼と結婚し、息子と義妹の旦那は同じ名前です🤣
年末に旦那の親族集まった時に旦那が息子の息子の名前を呼ぶとサッと振り向く旦那さん。同じ名前だってことすっかり忘れてて違和感だけ残り、帰ってきたあとに旦那から言われて納得🤣
離婚してて会うことがないなら私なら気にしない。というか自分たちが考えて決めた名前なら何を言われてもかえません。
我が家は2人ともコレ!って決定した名前からはかえてませんよ😁

はじめてのママリ🔰
丸かぶりは 考えますが そうでなければ 全然気にしなくていいと思います😳 せっかく夫婦でいい名前だと思っているなら それをつけてあげてください!
-
na ☺︎
珍しく2人ともが納得した名前だったんです😌
気にせずつけてあげることにしました!
回答ありがとうございます💫- 5月27日

退会ユーザー
祖父母達は関係が濃いから気になるでしょうが、代々疎遠になっていくものですよね、親戚なんて😅
従兄弟の子供と自分の子供なんて、大人になる頃にはもうお互い他人のような存在です。
決まっていた名前で良いと思います😄
-
na ☺︎
従兄弟の子供はたまに祖父母家に遊びに来てるみたいですが、遭遇したことがなく、、、😂
この先きっと会うことはありません😅
気にしないことにしました!
回答ありがとうございます🙌- 5月27日
na ☺︎
実体験をありがとうございます😢✨
私たちが良いと思ってたら気にしなくていいですよね!
自信が持てました💪
ありがとうございます😊