![toko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月男の子が保育園の給食を食べず悩んでいる。保育園の食事は硬くて味が薄いが、家の食事は柔らかくて味付けが濃い。子どもが食べないことに不安を感じており、保育園と家庭での食事の違いについてアドバイスを求めている。
先日から保育園に通い始めた1歳5ヶ月男の子です。
保育園の給食が合わず、中々食べないようで悩んでいます。
どろんこ保育の自然派な保育園で、給食の味付けも薄味or素材の味、野菜は大きめの硬め(大人と同じでキャベツとかブロッコリーの芯をバリバリ食べる感じ)です。
一方我が家は、味付けは大人の物を薄めるor和光堂の和風だしや野菜だしで味付け&カレーとシチューは子ども用、野菜は大人よりも柔らかめにしています。
柔らかめの物であれば食べると思うのですが、『硬いうえに味もしない、なんだこれ!』って感じなんだろうなと、、🙄
保育園は月齢や個々にあった柔らかさを提供とうたっていましたが、
『家のものより硬めだからですかねー』と私が話すと
『家でも同じ硬さにした方がいいかもね』と言われました💦
元々食への興味がそんなになく、試行錯誤して野菜も食べ
るようにハンバーグにたくさん入れたり、お味噌汁が好きなので具沢山にしたりとしているので、これで硬くしたら家でも食べないのではと不安です、、😢
でも保育園は保育園、家は家なんてしたら子どもが困ってしまうよなーと何をどうしたら状態です。
同じような経験をされた方アドバイスをいただけたら、嬉しいです。よろしくお願いします💦
- toko(6歳)
![ゆーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーみ
少し面倒だけど硬いものと柔らかい物、両方出したらどうですか?
ハンバーグは柔らかいなら味噌汁の具は硬めにするとか🤔
柔らかいメインと硬めの副菜といった感じで🙌
初めは食べないかも知れないけど一品増やして、茹でた野菜をあげてみて徐々に食べた野菜から硬茹でにするとか🤔
コメント