
生後12日の男の子の母親です。退院後、赤ちゃんが上手く吸えず悩んでいます。吸い付きが悪く、泣いて10分以上かかることも。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
生後12日になる男の子の母親です。
14日に出産し、5日間入院していて、入院中はなんとか吸えていたおっぱいが退院してからなかなか上手く吸えなくなってしまいました(ToT)
吸い付きが悪く、乳首が短いので乳頭保護器を使ってみてますが飲み始めるまで泣いて10分〜かかってしまいます。飲み始めるとそこから両乳20〜25分程かけて飲むことが出来てますが、毎回ゼロからのスタートです(ToT)
同じような経験された方で、こうしたら上手く吸えたよ!などありましたら参考にさせて頂きたいです、、毎回母も子も辛すぎます💦
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)

sora
うちは息子が低体重出生児で1か月NICUに入りました。入院中、直母の練習もしていましたが、泣き喚いていました。
私はその姿を見るのが辛く、退院してからは搾乳して哺乳瓶であげていました。もちろん、搾乳、洗い物の手間はありますが、私の心に余裕と息子のストレスはなくなりました。
娘は3キロ超えで生まれ、入院中は吸いが良くなかったものの、すくすく成長し、それと同時に陥没乳頭でも吸えるほどとくべな練習なしに上手くなりました!笑
アドバイスではありませんが、直母に拘らなくてもいいのかなと、私の体験と思いを書かせていただきます。
コメント