※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
子育て・グッズ

赤ちゃんが乳首をうまく吸えず、助産婦に不満を感じています。母乳の乳首対策について教えてほしいと相談しています。

生後3日目です👶♡
私の乳首が短くて赤ちゃんがなかなかすってくれず
大泣きしちゃいます!

自分が情けなくて赤ちゃんには申し訳ない
気持ちでいっぱいです💦。・°°・(>_<)・°°・。

1人苦手な助産婦がいて、
本当に嫌です!
初めての経験なのでうまくいかないし、
わからないことだらけなのに!
もっと初産の患者の気持ちもかんがえてほしいーなと
けど赤ちゃんをあずけてる側だから、
なんかされたりするんじゃないかと思い。

まああと数日の我慢です!


なにか母乳 乳首対策あれば教えていただきたいですo(`ω´ )o

コメント

かなちゃんまん

乳首が小さい人用の保護器とかうってますよ👌( ◜௰◝ 👌)私、使ってました✨

  • ぷー

    ぷー

    すごいよい情報ありがとうございます。・°°・(>_<)・°°・。♡痛いですか?

    • 6月15日
  • かなちゃんまん

    かなちゃんまん

    痛くないですよ~😊✨
    いわゆる、哺乳瓶の乳首みたいのをつけて飲ませるのではじめはやりにくい、などとありますが馴れてきます💡

    • 6月15日
Asami.s

情けなくないですよ!

生後3日目なら、赤ちゃんは人生3日目、ママだって、ママ3日目です!
赤ちゃんに何かされることはありません、安心してください!

保護器は、乳首にトラブルが起きた時にも使えます♩

ママ★

私の子もうまく母乳を吸えません( ; ; )
カネソンの乳頭保護器をつかって授乳しています。
お口が大きくなれば、いつか自然と吸ってくれると信じてますˉ̡̭̅ʕ˶́❛ ˚̫ ❛˶̀ʔˉ̡̭̅

しあんや

赤ちゃん可愛いですね😍❤️
私も入院中、すごく苦労したした💦何回も泣いて心折れて...マスターできないまま退院...
乳首も切れてしまって、退院1週間後の母乳外来で『乳首の傷が良くなるまで母乳休みでミルクのみ』になり搾乳機を購入して微量の母乳を飲ませる。
その後、直接母乳を再開。

って感じで今に至ります。

乳頭保護のシリコンを紹介されましたが、消毒とかなんとか...授乳の度に私には面倒臭くて無理。と判断して使用せず😓
根気強くがんばって、2か月過ぎた頃から乳首も長く?大きく?吸いやすくなってきました✨

お互いに初心者同士なので、上手く吸わせられない。上手く吸えない。のは当たり前なので焦らないで下さい💪🏻

yu-

私もそうでした💦💦
入院中はとにかくよく寝る子で、おっぱいを欲しがらなくて飲ませる練習もできず💦
寝てるところを起こしてもギャン泣きし、乳首が短くて固いため、すべってしまって吸えず更にギャン泣き( ; ; )
赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいで泣いてました( ; ; )
わたしは生後3日目に搾乳で哺乳瓶、生後4日目から保護器をつけて授乳しましたよ😊保護器にも、ニップルシールドってゆうのと、ピジョンのKタイプの哺乳瓶の先みたいなのがありました✨
わたしの場合は赤ちゃんの口が小さくて、ニップルシールドは大きすぎて入らなかったので、Kタイプを使いました(*^^*)
今まで吸えなかったのが、チュッチュと吸ってくれるともう嬉しくて嬉しくて泣いてしまいました( ; ; )✨
おっぱいの乳首を嫌がって吸わなくなるんじゃないかと心配でしたが、まずは赤ちゃんを大きくしてあげることが一番大事‼︎と思って保護器で与え続けました❤️
今では乳首の形も吸いやすくなり、赤ちゃんの力もついて、直接ゴクゴク飲んでくれています‼︎
一度、信頼できる助産師さんや看護師さんに保護器の相談をしてみてはどうでしょうか?(*^^*)