※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこひもをすると泣いてしまう子どもについて、どうしたらいいか悩んでいます。泣かれると外出が心配です。新しい抱っこひもを買うのは避けたいですが、対処法はありますか?

抱っこひもをすると泣いてしまう子はいますか?

うちの子は抱っこひもをするとものすごい勢いで泣きます😭😭
コロナのこともありまだ病院以外の外出はしていませんが、今後でかけるときにこんなに泣かれると困るなぁと思っています。。。
できたら抱っこひもを買いかえることはしたくないですが(買っても泣くかもしれないので)、どうしたらいいのでしょう😭

コメント

はるわた

抱っこ紐チャレンジしてどのくらいですか?
最初のうちは大人側も不慣れなので泣きましたが慣れたら抱っこ紐を装着しようとするだけで喜ぶようになりましたよ。

なの

最初はなんだこれって感じで泣きますね😅
お家で短時間でも使って慣れさせるしかないのかな〜と思います💦

りんご

わたしも初めはギャン泣きでした!
ちなみに付け方はあってますか?お子さんの位置がしっくりきてないとかないですか?☺️

わたしはとりあえず家の中でも10分間とか毎日決めてつけるようにしてました!
洗濯干すときは抱っこ紐とか☺️
そうしたらお互い慣れてきて今では抱っこ紐見せると出かけると思って寄ってきます🥰

まぬーる

足を開くのが嫌とか慣れない時は泣いてました!

おうちで練習あるのみだと思います。結構使いました。
もしくは、おんぶ紐とかのほうがお好みならそれもいいかと!しかしおんぶ紐は、紐で胸がくっきりしたりするので、外出するなら上にはおるケープをつけるとお洒落です!

T

下の子もはじめは嫌がってましたー💦
わたしも久々で慣れてなくてもあったし家で機嫌がいいときに練習して子供も自分も慣れると大丈夫だと思います😊

うさまる

うちも2〜3ヶ月はつけようとするだけで泣いていました。
どうも、ぎゅっと固定されるようなのが嫌いでチャイルドシート、おひな巻きも嫌いでした💦
大きくなってきて、よだれカバーをしゃぶれるようになると周りをキョロキョロ見渡しながら大人しくするようになりました。
新生児からつかえる抱っこ紐でしたが、今と比べると赤ちゃんが小さいのでしっくりきてなかったのかな?と思いますが当時は分からず毎日使って慣れさせてました😅

はじめてのママリ🔰

みなさまありがとうございます!
慣れさせるために毎日つけるくらいしないといけないんですね😱💦
がんばります!