
1ヶ月半の娘がいて、ワンオペ育児で大人のお風呂に入れる際、バスタオルを置くカゴについて相談しています。カゴにバスタオルを敷く方法や他のアイデアがあれば教えてほしいです。
【ワンオペ、お風呂の後】
1ヶ月半になる娘がいます。
まだベビーバスを使っているんですがこれからワンオペ育児、大人のお風呂に入れるようになります。(旦那が出張で日曜日しか家にいないためワンオペ)
お風呂の後受け取ってくれる人が居ないのですが広げたバスタオルに置くと思うんですけどもカゴかなにかにバスタオルを敷いているのですか?
カゴに、、と考えて居るのですがどのようなカゴにバスタオルを敷いているのか、またカゴではなくこういう風にしていると
案があれば教えてください。
- つつつ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

太郎
座布団にバスタオル敷いてそこにおいてました☺️

もふもふわんこず
厚めの膝掛けみたいな物の上にバスタオル敷いてます😃
-
つつつ🔰
ブランケットとか無駄にいっぱい持っているのでそれ使ってみます!
ありがとうございます☺️☺️- 5月26日

ぽん
私は3か月くらいまで旦那いない時は沐浴して、自分は子供が寝てる時に入ってました😊😊
赤ちゃん寝かせるのは下が痛くなければ大丈夫かなと思います
タオル何枚かひいといたらいいかなと思います🤭
-
つつつ🔰
いつ頃まで沐浴していたかも教えていただけて良かったです!
今まだひとりで大人のお風呂に入れるのは不安だったのでぽんさんのようにもう少し沐浴して寝ている時に自分のお風呂を済ませようとおもいます😂😂
カゴよりも下が柔らかい方がいいですよね!
タオルなど柔らかい物を引くようにします!- 5月26日

さくら
同じくワンオペです!
4ヶ月くらいまではベビーバス使ってました☺
座布団の上にバスタオル敷いてそこにおいてましたよ⭐
-
つつつ🔰
4ヶ月までベビーバスだったんですね!
1ヶ月きたら大人のお風呂に入れないといけないと思ってたので(ベビーバスにサイズも結構ぴったりおさまるようになったので)4ヶ月までベビーバス使われてたと教えていただけて良かったです!
私ももう少しベビーバスで沐浴しようと思います!
日中は座布団の上で昼寝させているのでお風呂のあとも座布団使ってみます!☺️✊✊- 5月26日
つつつ🔰
カゴ買ったりしなきゃいけないかなと思ってたので座布団だと買わずにすみます!
思いつかなかったです!ありがとうございます🥺!!