
赤ちゃんの寝相が悪い原因が体温の変化にあるようです。冷却シーツや冷感の抱き枕を検討中。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
上の子の寝相についてです!
赤ちゃんの頃からびっくりするくらい寝相が悪かったんですが、最近原因が判明しました😅
どうやら、寝付く時に自分の体温があがってじんじんするのが気持ち悪い、自分が寝ていた場所が体温で暖かくなるのが嫌、見たいです😂
なので自分が寝てた部分が暖かくなる度に冷たいところを探してゴロゴロしているらしく、、布団と布団の間、シーツと布団の間、足元、枕元、畳の上、廊下で寝ていたこともあります😅
エアコンで室温を下げても、眠つく時は体温上がるし、寝ていた場所は暖かくなるしであまり効果がありません。昨日は保冷剤わたしたら抱きしめたり、足に挟んだりして寝てました。
可哀想なので冷却シーツ的なものを買おうかなと思っているのですが、あれも結局寝ている部分は暖かくなってしまいますか?冷感の抱き枕の方がいいのか、、
同じようなお子さんいらっしゃったらアドバイスいただきたいです!
- ひいらぎ(6歳, 8歳)

はるみ
冬場はそうでもないけど、今の時期から夏場の寝相ったら😂
私を挟んで両側に子供達が寝てるので、あっからこっちから、手や足が😂横向きや反対向きに寝てるし笑
一応ひんやりシーツにしてるので、暑さはいくらかはマシですが寝相はあんまり変わりません🤣笑
でもひんやりシーツ無いよりは絶対あった方がいいです!

ひいらぎ
コメントありがとうございます!
やはりこの時期寝相凄いんですね😂うちの子だけかと思いました。(笑)
ひんやりシーツかってみます!ありがとうございました☺︎
コメント