
歯科助手や歯科関係に詳しい方いますか?子どもの歯のことで悩んでいます…
歯科助手や歯科関係に詳しい方いますか?
子どもの歯のことで悩んでいます。
子ども専門の歯科小児科があります。
そこではフッ素添付に2000円保険適応外でかかります。
近所にファミリー歯科クリニックがあり
そこはフッ素にお金持ちかかりません、が 受付でも売ってる歯磨きジェルを塗ってるだけです。
シーラントもしてくれてると言いますが、結局奥歯の溝に今回虫歯ができてました。前回行ってから1ヶ月しか経ってませんし その時も奥歯の虫歯の治療で行きましたが治療せずに帰らされそうになりました。矯正を今後そこでする予定でしたが信用できなくなっています。
とりあえずまた小さい頃行ってた小児歯科に行く予定ですが、今後拡大装置などを使って矯正していきたいと思ってます。
歯医者で値段や方針も違うのですごく悩んでます。
- アメリ(5歳6ヶ月, 11歳)
コメント

なんてこった。
いろんな歯医者を巡ってきた者です、大した意見ではありませんが、失礼します。
まず、ファリミー歯科の市販のフッ素ジェルで塗布終わりは、私も行ったことがありましたがそこで子供の歯を継続的に診てもらいたいと思うことがなくなり違う歯科を選びました。そんなジェル塗るくらいなら自分でできますし、そもそも、歯科の扱うフッ素濃度が違うからこそ、数ヶ月に一回のフッ素塗布になっていると思っているからです。
奥歯の虫歯ですが、1ヶ月前の状況を歯科がどう判断していたのかと疑問に思ってしまうのも私もあります。
また、もう一つの2000円のフッ素塗布なんですが、そちらも、継続的に子供への歯磨き指導や削るだけではなく、虫歯予防にどれくらい力を入れてくれているのかが問題になってくると思いました。
なかなかいい歯医者さんに出会うことは難しいとは思いますが探してみてください。

はじめてのママリ🔰
歯科衛生士です。
矯正は専門に行った方が絶対いいです。
-
アメリ
参考に理由を教えてください!
- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
いつから矯正始めるかにもよりますが、子供のときから矯正始めるならやっぱり道具も違いますし、専門でやってる病院のほうが症例もいっぱいあります。
子供の矯正は大人がやる矯正よりずっと複雑です。
一般の歯科でも矯正やってるところはありますが、矯正の先生が常にいる病院って少ないと思います。
曜日を決めて矯正専門の先生が来ているとかがほとんどです。
そうなった場合、急なアクシデントが起きた場合はとりあえず普通の先生が応急処置すると思いますが、ある程度知識がないと適当なことされます。
特にアメリさんが仰ってる子供の拡大装置とかになると歯医者の先生と一括りにしても全くわからないドクターもいっぱいいます。
拡大装置は子供しか使わないのでそうなると絶対専門にいって将来しっかり使える歯の移動をしてもらったほうがいいです。
歯だけならんでも噛みにくいとか顎がおかしくなったりとか適当にされると将来また何かしらおかしなことになりますから!- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
一般の歯科医院に専門の矯正の先生がくるということは、逆に言うとそこのメインの病院の先生は矯正ができないってことですからね!
- 5月26日
-
アメリ
ありがとうございます
ちなみに 普段の定期検診と矯正の検診分けたほうがいいですか?
一応専門の病院問い合わせたら、治療はしてくれるそうで フッ素もシーラントも行ってくれるそうなんです- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
矯正のほうでできるなら一緒でいいですよ!
- 5月26日
-
アメリ
そうですか!
明日 小児歯科に予約取ってしまったのでそこで治療後 来月で予約とってカウンセリングいこうと思います- 5月26日
アメリ
ありがとうございます😊
先程 2000円かかる方に連絡したら3月からフッ素添付が保険適応内になったと言われました。なので虫歯の治療も早くしたいのでそちらに行こうと思います。そこでかかってる間は虫歯になったことなかったのでやはり、いい歯医者に行かないと行けませんね。
次の問題は矯正です…
小児歯科でしてもらうか、専門の矯正に行くか悩んでます。 小児歯科だったりクリニックでする場合 行ってる日が決まってたりするので何かあった時その日しか行けないとなれば不便だし、専門の矯正に一度無料カウンセリング受けに行こうと思います。