
幼稚園に通う3歳の子供が登園時に泣き叫び、1人で遊んでいる様子。人見知りや場所見知りが激しいため、お友達と遊べないかもしれない。母親は働いており、子供が嫌がっていることに戸惑っている。同様の経験をした方からアドバイスを求めています。
満3歳児クラスで
数日だけですか登園してますが
朝からギャン泣き
私の服を引っ張って
幼稚園行かない!!嫌だー!!!と
泣き叫んでます…
幼稚園に送りに行っても
先生に、剥がされるように連れて行かれ
いっときは泣いてるみたいですが
少しすると落ち着くみたいで
お迎えに行ったときは泣いてはないです。
お迎えの時は園庭で遊んでますが
1人で遊んでいます。すべり台とかです。
元々人見知り、場所見知りが激しい方です。
まだ数日だから
お友達と遊べないのかもしれないですが
周りのお友達は一緒に遊んだりしてることが
多いです。
私も働き出して幼稚園に行かないと
見てもらえる人がいないのですが
こんなにギャン泣きして嫌がって
目が腫れるまで泣いていて
よほど嫌なのかなと思うと
どうしたらいいのかわかりません…
同じような経験された方
何かアドバイスお願いします。
- ポポ
コメント

ままり
皆が通る道だと思います😅
つらいけど、きっと乗り越えるとたくさんお友達できますよ✨

退会ユーザー
1ヶ月は耐えたら案外大丈夫ですよ^ ^誰もが通る道です
-
ポポ
1ヶ月ぐらいなんですね😭
私まで泣きそうになって😭😭- 5月26日

ぶたッ子
元保育士ですが、少しずつ慣れていくので大丈夫ですよ😊
2歳だと、他の子もですが、一緒に遊んでいるように見えて、個人プレーなので、1人で遊んでいても、好きな遊びを見つけられれば大丈夫です🙆♀️
むしろ数日で日中泣かなくなるのはすごいと思います!
数日なら、まだまだ1日通して泣いている子もいる時期ですし。
朝の離れる時が泣いているので、その顔だけが浮かんでしまい、心が痛いと思いますが、慣れる時がきます😊
-
ポポ
少しずつ慣れてくれるのでしょうか😭😭?
今日はお昼にお熱があるので
お迎えに来て下さいて
連絡がありまして😭
帰って測ると平熱で💦
やはりイヤイヤ行ってると
こういうことって
あったりするんでしょうか😭??- 5月26日
-
ぶたッ子
イヤイヤする子は年長でもイヤイヤしてますよ😭
でも、泣く事は少なくなります😊
少しずつ慣れて、泣かないでバイバイ出来る日がきます!
今の時期は気温も高いので、すぐに発熱に繋がるかもしれません💦
泣いてたりしたら抱っこしてたりしますし、余計に体温上がりますよね😅
保育園で熱あって、帰ったら平熱って事はよくあって、イヤイヤしてない子でもあります😓
でも、集団生活ですし、イヤイヤしてるしてない関係なく、子どもなりに気を張ってて、疲れるのかなと思います💦- 5月26日
-
ポポ
それを気長に待つしかないですね…😭
今日は体育館的なところで
遊んでて暑いと言って
服を脱ぎ出したみたいで💦
その後少し涼んでから
体温測ったみたいですが
それでも高かったので
お迎えになったそうです😭
確かに気を張ってるのだと思います😭
幼稚園の話になると
表情が曇るし
本当は行きたくないんだろうけど
ふいに幼稚園行きたーいなど言ってます😭
そんな疲れもありたまたま
熱が上がったのかなとも思ってますが😭😭- 5月26日

退会ユーザー
2歳すぎでプレ幼稚園に週3の5時間通いましたが同じ感じでしたよ〜
性格もポポさんのお子さんと似てます
夏休み明けくらいから泣かなくなってきて冬には繋いでたを自ら離して
先生に挨拶して中に入って行きました
でも、今は年中児ですが今も幼稚園大好き❣️みたいなタイプでは無いです笑
幼稚園行くなら行くけど休みならラッキー!みたいに嬉しがるタイプですw
周りは結構おやすみの時も幼稚園行きたがるくらい幼稚園大好きな子も多いですが、これが我が子の個性ってことで受け止めてます
初めはやっぱり泣きますが強くなって行きますよ
-
ポポ
私の友人の子供も
嫌がって行く子があまりいなくて😭
馴染めてないのかな?とか
いろいろ考えてしまって
私まで泣きそうになってしまって😭😭- 5月26日

ママリ
週1プレ行ってましたが、大半はそんな感じでしたよ❣
4回目からは始まりから終わりまで泣く子はいなくて、10回目には教室でプレ始まってしまえばみんなすぐ泣き止んで楽しそうにしてたそうです🤗
すぐ慣れますよ〜✨
-
ポポ
慣れてきますかね😭?
今通ってる園に
プレ保育的なもので
半年間は通ったんですけど
コロナのせいで閉園なって
1ヶ月ぐらい通えな時期があったので
それでまた振り出しスタートに
なった感じで😭😭- 5月26日
-
ママリ
ありましたよー!夏休み挟んだらまたみんな泣いてました!!笑
けどすぐ慣れました〜🤗- 5月26日

mm.7
年長になっても泣いてましたが、その時だけです☺
あとはケロッとしてるので、そこで、可哀想に思い、一度でも甘やかしてしまうと、子供も学習するので、甘やかさないで、バイバイしたらサッと帰ります❗
遊ぶのも、誰と遊んだ?って聞くと1人で~ってよく言ってました😅
-
ポポ
今日何したの??て聞いて
少し話してはくれるようには
なったんですが幼稚園の話をすると
表情が曇る感じです😭😭
私もバイバイしてサッと仕事に
行ってます😭🙌
少ししたら泣き止むみたいなので
早く慣れてくれるとありがたいのですが😭😭- 5月26日

ゆい
中にはそういう子もいますよ!
うちの子は来年幼稚園ですが、人見知り場所見知りをするのではじめはそうなると思います💦
保育園と幼稚園どちらも先生をしていたママ友は1ヶ月くらい泣く子も毎回いると言っていました😊
-
ポポ
先生からもまだ日中
泣き止んでるので
大丈夫ですよ〜😊て
言ってくれたのですが
毎日朝がクタクタです😂- 5月27日
ままり
親は心が痛いけど心を鬼にして笑顔でバイバイです✨
ポポ
やはりそうなのですね…
主人も小さい頃こんな感じだったみたいで
似たのかなとも思うのですか😭
あまりに嫌がるので
こっちも辛くなってきてしまい😭😭
早く慣れてくれると良いのですが😭