
コメント

ふちゃ
大丈夫ですよ〜🙆♀️
うちは、かかりつけの指示とはいえ始めたのがひと月遅れでした(笑)
でも今は同月齢の子たちと同じようなもん食べられてます!
大きくなればそういうの関係なくなるから、あまり気にせず自分のペースで、お子さんに合わせたペースで進めるのが1番だと思います!😳

退会ユーザー
私も色々不安や面倒くさいが勝ってしまって、ゆっくりやってます☺️
鶏のササミは簡単ですし量がたくさん出来る&何にでも使えるんで、オススメします❣️
-
ntt
不安と面倒それです。
こっちも寝不足でつらいときに新しい食材あげてなにかあって病院いくってなるのもいやだし、慣れたものばかりあげてしまってます😭
ササミ、来週あたりできたらやってみます。ゆでて、冷凍ストックしてますか?- 5月26日
-
退会ユーザー
寝不足はぶっちゃけ慣れるとか割り切るしかないと思います😂💦新生児から8ヵ月ちょいまで2〜3時間睡眠,昼寝なしで毎日過ごして今やっと4〜5時間寝れてるかな?って感じなりました😊
ササミ冷凍出来ますよ‼︎
よーく茹でて、割いたりみじん切りしたら白湯ですり鉢でゴリゴリするだけです*
モグモグ期なったらみじん切りからになります😆💖- 5月26日
ntt
大きくなれば一ヶ月二ヶ月の差なんて関係ないんですね😭ありがとうございます😭
卵と牛乳、アレルギーでほんの少しずつ進めてるのでなかなか他の食材増やせなくてあせってました😭
ふちゃ
息子、全然食べないマンだったので焦ったり、成長への不安もありましたが、それなりに成長もしてるし、今はもういっかな…食べられるもんだけ食べて。って感じでやってます😂😂
みんなと同じようなもの食べられてるからもう平気でしょ!となったので1歳すぎたら食に関しては割と楽になりました☺️笑
徐々にでも進んでたら十分ですよ〜!◎