※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

市原市のイルカ耳鼻科で娘が滲出性中耳炎でチューブ手術。同じ経験の方いますか?症状が重いとチューブが必要でしょうか。

市原市のイルカ耳鼻科に娘が滲出性中耳炎で通っていて、今週チューブの手術します。
同じような方いらっしゃいますか?
やはり、症状が重いとチューブは入れないとダメなんですよね。

コメント

はるひ

上の娘、2歳前にチューブ留置しましたよ。
右やって、治ったら左、治ったら右、の繰り返しで毎日のように耳鼻科で、ワンシーズンに3〜4回切開しました。
留置したら、スパッとならなくなりました。

滲出性中耳炎を繰り返しすぎると、耳の発育に影響が出てしまうので(私自身が繰り返しまくって育つべきところが育たず、少し聞きにくいです)、留置の選択になったのだと思います。心配だと思いますが、そんな重症!と悲観しなくても大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全身麻酔でやりましたか??

    • 5月26日
  • はるひ

    はるひ

    娘は局所でしたよ。個人の耳鼻科だったからなのか、低年齢だったからなのかはわかりませんが。

    4年ほどで抜けかけてたので抜いてもらいました。

    • 5月26日