※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
irimama
妊娠・出産

現在、5週2日で、化学流産経験あり。出血心配。脇腹・下腹部痛みあり。子供抱っこ多く、不安。病院予約6/6。不安な時期の過ごし方聞きたい。

現在、最終生理日から数えて
5w2dです。
2月に5w3dで化学流産しました。
今回もトイレに行く度に
出血してないか、心配です。
今は出血はないですが
脇腹痛と立ち上がるときなど
下腹部がズキっと痛みが
走る時があります。
仕事柄、子どもを抱っこする事が
多く立ちっぱなしもよくあります。
なのでとても不安です。
職場には前回の流産の際に
病院に行く前に報告し
周りに知れ渡った後に流産したので
今回はちゃんと正常妊娠を確認してから
伝える予定ですが
病院が完全予約制で6/6にしか
予約が取れませんでした。
みなさんはこの不安な時期
どう過ごしていましたか?

コメント

アイビー

妊娠おめでとうございます💕

私は前回7wで流産してます。
トイレ行く度に出血してないかって不安になるの凄くわかります💦

流産したときに先生に下記のことを言われました。
「12wまでの流産は赤ちゃん側の原因がほとんどで母体の生活に左右されるものではない。どれだけ動いても育つ子は育つし、どれだけ安静に過ごしても流産する子はする。受精した段階から運命は既に決まっていて、正直早く受診しても今の医学で流産は止められない。薬や安静が効果的というデータは一切なく、それらをしても流産率に変化はない。初期に流産する子は仮に無理やり出産まで育てられたとしても、産まれて数日しか生きられないレベルの問題を抱えていることがほとんど。だからこそ母体に影響の少ない初期のうちに自然淘汰されると考えられている」

当時の私には冷たく聞こえましたが、母体は何も悪くないという事実を淡々と教えてくれました。

初診まで不安だとは思いますが今日受診しても6日に受診しても運命は同じと割り切って、赤ちゃん信じて待ちましょう😊
私も今回の妊娠の初診は7w0dまであえて待ちました。胎嚢だけ見えてもまた流産するかもって不安が消えないので確実に心拍が見える時期にしました💦

  • irimama

    irimama

    回答ありがとうございます!
    どんなに安静に
    していても
    初期の流産は
    仕方がない事ですよね。
    ずっと不安でしたが
    少し気が楽になりました!
    病院までドキドキですが
    順調に育っている事を
    信じてゆったりと
    過ごしていきます(^^)
    ありがとうございました♪

    • 5月26日