3歳の息子の発達について心配。偏食や行動に不安あり。幼稚園での友達付き合いや発達障害の可能性について相談。
3歳の息子についてです。
息子の発達について心配しています。
・偏食
・食事の時もふらふら歩く
・じっとしているのが苦手
・いきなり大声を出すことがある
・下の子を急に押したり叩く
・物事の切り替えが苦手(片付けの時間だけどまだ遊びたいと怒る)
・叱ると「お友だちを叩いちゃう」などマイナスな言葉を言う
6月から幼稚園に通うのですがお友だちと仲良く遊べるのだろうか、手を出したりしないだろうかと不安で仕方ありません。
発達障害を疑った方がよいのでしょうか。
回答頂けたら嬉しいです。
- pin🔰 (5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
ママリ
全然普通の3歳児だと思います🙆♀️❤️
パッと切り替えられる3歳児の方が珍しいと思いますよ👏
お友達に手を出しちゃう時は、もちろんあると思いますが…
それも経験ですよ😣💦
やられる事も絶対あります😖👍
そこでごめんね。が出来て、ごめんねをされて、
成長していくんだと思います🥺👍
ママリ
全然気にしなくて大丈夫です〜!
お友達たくさんいますが、息子さんのようなタイプも全然いますよ🤗
一学年の上のお友達もそんな感じですが、年少の終わりには、前よりも切り替えに時間がかからなくなってました🤗
オモチャとかも全然貸せなかったのに、時間がかかるけど貸せるようになってました❣
きっと園で揉まれたんだと思います 笑
あと、これは私の考えになってしまいすが、
食に興味ない子=偏食=食事の時にじっとできない
これは食べる事より遊ぶことが好きな子に共通していますね💦
でも幼稚園で給食食べながらフラフラはしないと思いますし、きっと大丈夫ですよ🤗
偏食のお友達も年少の始めと終わりでは給食の食べる量も全然違ったみたいです🤗
年中さんになる頃には少し落ち着いてくると思いますけどね✨
-
pin🔰
回答ありがとうございます。
自分の子供ばっかりできないんじゃないかと心配になってしまっています。
幼稚園で周りのお友だちの影響を受けて成長してくれればいいのですが💦- 5月26日
ティス
発達障害の可能性もありますが、まだ集団生活をした事がないので、ある程度仕方ないと思います。
下の子もいると付きっきりになれないですし。
気になるのでしたら、一度自閉症スペクトラムやADHDのチェックリストで当てはまる事が他にないかとか、本屋で発達障害の本をパラパラ見てみるといいです。
ちなみに、うちの子は発達障害で、多動性衝動性が強いタイプで、皆と座っていたりできなかったし、何もしていない子にも手が出たり、手がつけられない程の癇癪を起こしたりしていますが、保育園では学年問わず人気者で、お友達めちゃくちゃ多いです。
-
pin🔰
回答ありがとうございます。
発達障害の本も見てみたりしましたが当てはまるところと当てはまらないところと両方あるなと思いました。
うちの子も多動や衝動的なところがあるんじゃないかなと思っています。
ティスさんのお子さんはお友だちに手が出てしまったときなどどのような対応されていましたか?
またどのようなタイミングで診断されましたか?
教えてもらえたら嬉しいです。- 5月26日
-
ティス
うちはずっと発達障害だと3ヶ月くらいから思ってきました。
クラスを見ても、どう見てもうちの子だけふらふら歩いてるし、給食中は両サイド先生で立ち上がるの阻止されて、それでもいろいろやらかしてるし、誰がどう見ても発達障害な子でした。
先生ももちろんそう思ってたらしく、担任になった時はどうしようーーーーーって思ったらしいです(笑)
発達障害というキーワードの本だと当てはまらない事も多かったですが、自閉症スペクトラムというキーワードの本だとあれもこれも当てはまりました。
うちの子は今まで難度相談しても、健診も保険証さんも小児科でも、発達障害なんて気にしすぎ~って笑われて、気になるなら3歳児健診で相談してみて、って言われ続けてきました。
3歳児健診近づくと、園の担任の先生もそろそろですね…ってめちゃくちゃ気にしてました。
3歳児健診では、酷いパニックで錯乱状態になり、収拾がつかなくなり、発達障害の可能性もあるから別室で担当者が話聞きます、って言って、本来3歳児健診でやる事は半分しかできませんでした。
別室で知識のある方に様子を見てもらって、発達障害の可能性が高いから病院を紹介します、ってなりました。
そこから予約待ちで半年、初診は問診だけでしたが、その場で自閉症スペクトラム+ADHDだと診断がつきました。
私が思っていた通り、多動性衝動性が強く、アスペルガー傾向強めだと言われました。
検査の予約をして、半年後の検査で精神年齢(言葉の理解)が1歳4ヶ月遅れで、軽度知的障害だとわかりました。
1歳4ヶ月遅れに納得しまくりでした。
うちの子は1歳から通園しているので、先生が対応してくれる事も多いですが、お出かけした先で小学生の女の子を追いかけて戦いごっこしてしまって泣かせてしまったりもあって、女の子と保護者に謝ってなんて事も多かったです。
ごめんね、できるようになると、本人にも謝らせて仲直りさせたら、その日初めて会う子でも、皆また遊んでくれました。
小さい頃はとにかく阻止するようにしていましたが、ADHDなので、一瞬目を離しただけですぐ迷子になって、イオンとかで1時間探したり、大喜な公園で30分探したら他の小学生達と兄弟みたいに遊んでいたり、知らない家族に混ざってしゃぼんだましていたりでした。
でも、やっぱり一番は同じ年齢の子も集団に入った時に、気にしすぎかどうかがはっきりすると思います。
まだ3歳の子供だし、家では皆そんなもんだよで済ませられる内容でもあります。
イヤイヤ期なので余計に。
気になる事があったら、思い返してみて、いつ頃どういう行動が気になったかまとめて描いておくと診察を受ける事になった時に役立ちます。
うちの場合は絶対に99%発達障害だと思っていたのに、まわりに相談しても気にしすぎって言われて、裏ではしつけがなってないって言われて、相談する気も失せて、それなら発達障害かもね!って言ってほしかったです。
ちなみに、同じクラスのママに相談して、うちの子もそんなもんだよーって言ってたお子さん達も、結果的には皆発達障害で今は療育に通っています(笑)
なので、うちの子もだよって言われると、100%うちの子は発達障害だって言い切れませんでした。
まさか皆発達障害だったとは……。
うちのクラスは特別多すぎるので、先生が大変そうです。
その分先生も必死に理解しようとしてくれるし、改善できる方法があればすぐ対応してくれます。
私からしたら、pinさんのお子さんはまだグレーです。
イヤイヤ期なだけかなとも思います。
でもうちの子もそうだったなって思うと、発達障害かもなとも思います。
実際に発達障害があるかは置いておいて、それでも発達障害の子の声かけとかの本はすごく参考になります。
声かけを早め早めにしてあげて、問題行動が置きそうな場面では先に『お友達叩かないで、押さないで、ゆっくりね』とか伝えるだけでも違ってきました。
無意識にやってしまうのを少しずつ防げるようになります。
食事の時歩くのは、机と椅子の高さを変えたら効果がある子も多いですよ。これはNHKの番組でも言っていました。- 5月26日
pin🔰
回答ありがとうございます。
じゃすみんさんのお子さんは切り替え上手だったりしましたか?
他のお子さんは片付け始めていてもまだやりたい~って騒ぐので恥ずかしいし気になってしまいます😢
お友だちにも衝動的に手が出るみたいで大丈夫かなと気にしております😭
幼稚園で成長する面も多いかと思いますが迷惑かけちゃうかなとの申し訳ない気持ちでいっぱいです。