※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きき
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜寝るのに時間がかかり、夜泣きが続いて困っています。ジーナ式の本も持っているが、上の子のスケジュール通りにいかず、アドバイスを求めています。

生後1ヶ月の娘。

夜は深く眠りにつくと5時間ほど寝てくれるようになりました。
しかし、深く眠りにつくまでがものすごく時間がかかります…💦

18時 お風呂
19時 就寝

が理想なんですけど、19時寝室に行ってもなかなか寝ません。
抱っこするとすぐ目を閉じるのに、布団におろすと泣きます。
そして抱っこするとまたすぐ目を閉じて、布団におろすと泣きます。
それを繰り返すこと1時間、2時間…
だんだんお腹も空いてきて泣き声が大きくなって3時間経ったところで授乳します。
でも飲んだからと寝るわけではなく、また抱っこ→おろして泣く、の繰り返し。
結局23時くらいにやっと寝て、3時くらいまで寝ます。

ジーナ式のネントレ本も持っていますが、上の子がおりなかなかスケジュール通りには行きません。

何かアドバイスください😭😭😭

コメント

しはるん

お腹スイッチではないでしょうか?
ウチの子も激しくて布団に下ろすとすぐ起きちゃっていました💦
私は自分が寝た上に娘をうつ伏せで抱いて寝かせ(カンガルーケアみたいな感じです)、眠ったら身体をくっつけたまま自分も横に向きつつ娘を横向き寝にさせ腕枕をし、そのまま寝るか、様子を見てそっと腕を抜いたり仰向け寝にさせたりしていました🙌(仰向けにするとちょくちょく起きてましたが💦)
新生児はうつ伏せや横向き寝がお腹の中と同じ姿勢で落ち着くのだそうです😃うつ伏せは危険ですが母が起きてる間は大丈夫なのでよかったら試してみてください!

  • きき

    きき

    コメントありがとうございます!!
    お腹スイッチ、初めて聞きました✨
    仰向けにするとモロー反射でビクッとなってすぐ泣いちゃうんですよね😭
    今日も全く布団で寝ないので早速チャレンジしてみます😊

    • 5月25日