
保育料は父の収入で見られる。今年の9月から来年の8月まで保育料は変わらない。
無知なので教えてください。
4月に離婚をして実家にいます。
子どもを保育園に預けようと市役所に行ったところ保育料は9月に見直しがあるため、9月を過ぎると私の父の収入になるから保育料が高くなると言われました。
平成30年の1月から6月までは働いており、収入は100万程だと思います。6月以降は働いておらず、平成31年は収入は0です。私の去年の収入が0のため、今度の保育料は私の父の収入でみるということなのでしょうか?確か年間の収入が60万?以上あればその人の収入でみるというような感じで言われた気がするのですが😩
仮に父の収入で見た場合でも今年の9月から来年の8月まではずっと保育料は変わらないのでしょうか。分かりにくい文章ですみません( ´∵`)
- ままり(6歳)

退会ユーザー
世帯収入で見るからだと思いますよー!

はじめてのママリ🔰
多分ですけど、離婚して実家にいるということは、その世帯での収入になるので、チョロミーさんだけじゃなくて、お父様の収入で計算されることになるとおもいます。9月に見直しされたら次の見直しの月までは保育料かわらないです。
もしも、実家でなくチョロミーさんが賃貸でお部屋かりてお子さん育てていたら、収入0で非課税になるので保育料が0になる自治体もあります。
因みに私も非課税の時は保育料0でしたが、収入それなりにあった時は1人で賃貸かりて育ててましたが、保育料も払うし、母子手当もなくなりました。。

しのすけ
年間60万かどうかきちんと確認された方がいいです。
うちの市町村は扶養に入ってる時点でダメ、年間120万くらいないとダメでした。
要はその位しか稼いでないと、親にお世話になってるでしょって感じで親の収入で見られました。
H31年度の収入が0ならお父様の所得での保育料計算になりますね。

まり🔰
ひとり親で実家暮らしです。
世帯分離してます。
うちの自治体の場合は私の所得が1円でもあれば私の収入でみますが所得が0円の場合は同じ住所に同居している中で一番収入のある家族の収入でみられます。
コメント