

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
辛いですよね、心身ともに辛いし!寝不足だし。
2人目はけっこー泣かれてもしばらく放置なことが多かったです😭場合によって上の子優先、下の子優先、家事やらしたりという感じで。
すぐが関わらない時は、音楽流したり、声かけして、しばらくした後抱っこしたりしてました☺️💦

おもちー
私も下の子がもうすぐ生後50日です。上の子のときはそれこそずっと抱っこしてましたが、下の子はほんと結構放置してます😅
上の子がまだ小さいので、これ終わったらこれ終わったらって放置してたら泣き疲れて寝てたりも多々あります💦
あとはカドルミーって抱っこひもに入れてゆらゆらしてたり、それに入れたまま洗濯物してたりしたら寝てくれてる事が多いので、
カドルミーはホント買って良かったなと思います😆
少々放置してても、顔にタオルとかかかってなかったら大丈夫ですよ💪✨

冷やし中華
近い月齢です( ^ω^ )
うちの子もあと4日で生後1か月になります。
置いたら泣くではなく抱っこしても泣く感じですか?😱
オムツ替え、授乳、眠い、暑い、寒い、とかはいろいろしてダメなときは抱っこ紐使って動くかもしれないです😫

🧚♀️
うちも下の子が明日で生後1ヶ月になります!最近寝グズる時があって上手く寝付けない時は4〜6時間ウトウトしたり大泣きしたり繰り返しです😭抱っこしてあげてれば落ち着くんですが、上の子もまだあんまり理解できないので、ママ〜ママ〜って感じでとりあえず上の子のこと優先してって感じになっちゃってます😩💦
多少なら泣かせてても肺が強くなるかなと楽観的に考えて、もう泣かせちゃってます😅
要望以外で(お腹空いた オムツ)泣いている時は、ひたすら抱っこしてゆらゆらしたりポイズン流したりしてます👶🏻

niko
毎日育児お疲れ様です☺️
オムツ、授乳などしても泣き止まないときは少しの間だけ放置してまた抱っこしてを繰り返してます💦
ただ泣き声を聞いてるだけでもメンタルやられますよね😭
しかも19-0時ってかなり長時間ですね💦
何しても泣き止まないときは抱っこ紐で抱っこして他のことしちゃいます! 泣いてても抱っこしてるって思うと罪悪感が薄れます🤭

はじめてのママリ🔰
うちの子も新生児〜1か月半くらいまでそうでした!😭信じられないくらいのギャン泣きを何時間も💦
上の方も仰ってますが、おむつも大丈夫、おなかも大丈夫、体調も大丈夫な意味のないギャン泣きのときは放置してました!笑
抱っこしても泣き止まないなら抱っこしてても同じです。30分くらい泣いてたら喉も乾くだろうから一度授乳して様子みて…とかしてました。
-
おきた🔰
多少放置しても大丈夫ですよね😔
イライラして当たってしまうよりは良いのかなと思って割と放置してしまっています💦
私だけかな…なんて思っていたのですが
他の方も同じ感じのやり方をしている方がいて安心しました☺️- 5月25日

いろmama
うちの下の子も昼間はよく寝てくれるのに夕方〜ずっと
泣いてて夜何も出来ないー😱
となってました😱
が、新生児から使えるおしゃぶりを仕方なくあげてみると
少しだけ楽に🤣
抵抗なければどうでしようか🙂
コメント