※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

ママ友とのやり取りが楽しく、自己満足なら問題ないと思います。他人の意見に左右されず、大切なやり取りを楽しんでください。

マウントって言葉が嫌です。
ママ友同士の会話なんてだいたい当てはめようと当てはまりませんか?
あからさまに敵意がある以外は受け取り方次第で、結局は合う合わないだと思うんですが…

遠方のママ友とお互いの子の成長報告をし合ってます。
もちろん成長具合は違いますが張り合ってるように感じた事はありません。
まぁ相手の本心はわかりませんが…
それを友達に、マウントの取り合いめんどくさ!って言われました😓
私とママ友の感覚が合っていてお互い楽しければ別に良いですよね?
他人から見れば自己満足なやり取りだと思いますが、私にとってはそのママ友とだけ出来る貴重なやり取りです。

近所のママ友との会話では人の話ばっかり聞いてて楽しくないです…
成長が早い子は何言っても自慢だと思われる…

コメント

ママイ

お互いが良ければいいですよ☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

マウントって言葉私も嫌です(>人<;)
何事もそんな荒んだ目で見てないですし、特に感じたこともないし、そういうの気にする人に問題があると思います…!

  • ままり

    ままり

    そうですよね💦
    ママリの質問見てて、これがマウント?って理解出来ないときあるので、普段普通に話しててもマウントって思われてるかもと思っちゃって発言するのが怖いです💦

    • 5月25日
もち

結局受け取り手の感じ方次第ですよね😅
たしかに、明らかに自慢してます!っていう話ばっかり聞かされたら、面倒くさいなーと思ってしまいますが、普通に成長報告し合ってるだけなら特に思いませんね💦成長なんて人それぞれで個性だと思います✨

  • ままり

    ままり

    そうですよね😣
    自分の子より成長早くてもゆっくりでも私は気にならないので気にせず話したいけど、マウントと感じてしまう人の方が多いんでしょうか😭

    • 5月25日
  • もち

    もち


    人によってはマウントと思われるんでしょうね😅💦

    実際、うちの子は沢山寝てくれて手がからなかったーと言う話の受け取り手のお子さんが結構寝ない子だったりすると、なにそれ自慢!?って思っちゃったりするみたいですよ💦友人はそれで喧嘩になってました…

    私も、成長のスピードや得意不得意って個性だと思うので、そう言う話は聞くの楽しいですけどね☺️色んな人がいますから難しいですよね…💦

    • 5月25日
  • ままり

    ままり

    きなこもちさんみたいに楽しく聞いてくださる人もいるはずなのに、マウントマウントって風潮で話しづらくてなかなか合う人を見つけられません😣

    個人的には出来ない自慢の方が気分良くないです😅
    初めてランチしたママさんとの帰り道、良い子だったねありがとねとお子さんに声かけたら「家じゃこんなんじゃない、いつも大変なんです」と不機嫌そうに熱説されてそれっきりになってしまいました💦

    • 5月25日
そん

私のイメージの中でのマウントって、
例えば、この間奮発して1000円のランチしたんだ〜
そうなんだ〜私はいつも2000円のランチだわ〜
とか言う内容をマウントと思ってます💦笑

子供の成長では大きい年齢の方が上から?のような発言になるのは仕方ない事だと思うし、それをマウントだとは思いません🥺🌸
もうすでに経験してるんだから、発言が過去形になるのは当たり前だからです💦

いちいちマウント扱いされるのはいい気しないですね😱

  • ままり

    ままり

    なんでもかんでもマウント扱い、しんどいですよね💦
    ママ友の発言に「ん?」って思うこともあるし、私が「今の返し方ダメだったかな」と反省する事もありますがマウントとは違うと思ってます😥

    • 5月25日
  • ままり

    ままり

    ランチの話、分かりやすいです!😆

    • 5月25日