
ドラム式洗濯機について。現在縦型を使っており、室内干しか浴室乾燥で…
ドラム式洗濯機について。
現在縦型を使っており、室内干しか浴室乾燥で乾かしています。子どもが生まれ保育園も考えているので、干す時間を節約出来たらと思いドラム式を検討しています。
ママリを見ていると、ドラム式でも浴室乾燥にかけたり、ネットを使用すると(ドラム式はネットは使用してはいけないのですね)乾燥にムラが出来たり、乾燥機能を使うと手入れが大変だったりとデメリットもたくさん見えてきました。
実際にドラム式を使われている方で、
全く何も手で干さず、洗濯機の乾燥だけに任せられるのか。
手入れなどを考えても干す時間を節約出来る方が良いか。
など教えて頂けますか?
ドラム式洗濯機にしたが、縦型の方が良かったなど後悔ポイントはありますか?
- いー(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

コキンちゃん
ドラム式にしましたが、もう何年も干していません!
乾燥機ダメと書かれているものも乾燥機かけてますが、特に気になることもなく、靴下は大きめのネットに少なめに入れて乾燥機かけてます!
洗濯して乾くまで約3時間で終わりますし、私はもう縦型の洗濯機には戻れません😂😂
手入れも埃とかさえちゃんととれば大丈夫だと思います!
私は面倒くさいので、埃取ってくださいの合図が鳴った時しかとりませんが。。笑

はじめてのママリ🔰
ドラム式は汚れが落ちにくいとよく聞きます💦
私だったら、縦型の洗濯機と、上にガス乾燥機の乾太くんを付けたいです✨
-
いー
狭い洗面所なので、できるだけ圧迫感の無い方がいいかな〜と思っているんです。汚れ落ちについては子どもが男の子なので泥汚れとか落ちるのか気になります。🤔
- 5月25日

はじめてのママリ🔰
ドラム式にしてからほとんど干すことなくなりました!
干すとしたら、お気に入りの服と詰め込みすぎて乾燥使えなかった時(重たそうなものだけ干す)くらいです😂笑
ネット使うときはちょっと手間ですが洗濯→ネットから出す→乾燥ってやってます🙏🏻でもホントめんどくさいのでお洋服以外ネット入れなくなりました、、笑 ネット入れるものは貯めて別で選択してます笑
乾燥ムラはあんまり感じたことないですが乾燥独特の匂いは気になるかもです!もう慣れましたが🙄
干すの大っ嫌いだったのでもう乾燥機能から離れられないです〜🤣🤣
-
いー
ほとんど干すことがないんですね!お気に入りの服、重たいフクくらいなら頑張って干します!笑
匂いも多少は我慢できます!笑- 5月25日

はじめてのママリ🔰
パナソニックと東芝と2台ドラム使いましたが、結局、先週日立の縦型に買い換えました。
本気で乾燥機能がメインならドラム式一択で、絶対的にドラムがいいと思います❗️
私の場合、用途が乾燥メインではなかったのでドラムの悪いところばかり目についてしまって…
例えば、ドラムは構造上叩きつけ洗いになるんですがそのためどんな極上タオルでもすぐに紙やすりのようにゴワゴワかちかちになる、衣類が絡む、乾燥で衣類が縮んだり、麻や綿だと死ぬほどシワシワになる、槽洗浄してもドラム部分が洗浄液に浸らないので定期的に槽洗浄をやっても効果が薄くすぐ臭いやワカメが発生する、業者に分解洗浄を頼むと縦型の3倍の価格になるなどです。
乾燥はあまり使ってなかったですが、干したりはせず完全乾燥させて、出してすぐ畳んだりはできてましたよ😆
この辺りのマイナスポイントを既にクリアにできているいいドラム式が今はもう出てると思うので、その辺のデメリットを念頭に置いて探してみるといいと思います😆
-
いー
やっぱり一長一短ですよね、🤔
洗濯機が壊れたわけではないので、干す時間の節約だけのために買い換えるのか悩みます😂
教えて頂いた点を電気屋さんで聞いてみます!ありがとうございます😊- 5月25日

KKK
ドラム式です!容量以上の量入れるとムラが出来ますが、量がないとムラなりませんよー!手入れはフィルター掃除だけですが、すごく簡単です!
デメリットといえば、何でも乾燥するとシッワシワになります!
あと、タオルが乾燥かけないとパッリパリになります!なので乾燥必須になりました!!
ドラム式汚れ落ちにくいと書いてありますが、うちはドラム式に変えた時こんなに白くなるのかと驚きました笑 もとが古かったのもありますが!
私はもう縦型戻りたくありません!!
-
いー
シワッシワなんですね😂すぐに畳まないとダメですね、、、。
逆にタオルは乾燥にかけないとダメなんですね!
色々デメリットはあるかもしれませんが、メリットの方が大きく感じてしまいます!!- 5月25日
いー
そうなんですね!私もめんどくさがりなので、毎日手入れできるのかなと心配だったんです。やっぱり乾燥まで全部終わらせてくれるのは魅力的です🥺