※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ましゅまる
妊活

人工授精の挑戦回数について悩んでいます。体外受精は費用的に難しいため、養子も視野に入れています。具体的なアドバイスをお願いします。

人工授精、何度目までチャレンジするか迷っています。
今回2回目でリセットしてしまいました。
私は多嚢胞なのですが、クリニックでフェマーラを飲んで最近スムーズに排卵するようになりました。旦那は問題なく、今回は前回より運動率が上がっていたのと、占いで授かりやすい期間と聞いたので、期待してしまいました😔
来月で3回目の挑戦をしようと思ってますが、自信ゼロです…
一般的に4回から6回は確率が上がるわけではないと聞き、6回までチャレンジするか悩んでいます。
体外受精は費用面から考えられず、もしお金を貯めるなら養子も視野に入れてます。
何かご教示頂けたらありがたいです。

コメント

しぃあ

私は1人目の時、7回やりました。6回目の時に稽留流産してますが…
体外考えてなくて、自分の子供が諦められないなら、続けるか、ステップダウンするかの選択になるのかな…と🤔
不妊治療中で自信ある人なんて、逆にいるんですかね…?皆、不安の中、欲しくて、諦めたくなくて、後悔したくなくて、もがきながら臨んでると思うのですが…
占いを過信し、変な期待をしすぎるのは、要注意かと😓私、あまり当たらないですよ😅

  • ましゅまる

    ましゅまる

    ありがとうございます✨
    7回チャレンジされてるのですね。3.4回で判断しようとしちゃだめですね💦
    そうですよね。自信ある人なんていないですよね。前向きに取り組んでる方のが授かるかと思ってしまってました。自分は比較的ネガティヴでいつもダメ元とか言いつつ期待することの繰り返しで努力できてなかったので…でも、皆さんそれぞれ不安はありますよね。
    占いは過信はしてないんです💦なんていうか、気休めで不安になった時とかやってみるんですが、仰る通り当たらないことも多いので💦でも、今月は占いだけじゃなく、魚を多く食べたり食生活などに気をつけていたので期待値が高まってしまいました😔

    • 5月25日
  • しぃあ

    しぃあ


    一般的には、3回でステップアップを勧める病院が多いかもしれないですが、体外は高額ですし、経済的理由や近くにできる病院がないとか…難しい方も多いですよね。3.4回やってダメなら、妊娠できないんだ、と判断するのは間違いかな…と、私は思います。
    私は妊活中は、めちゃくちゃネガティブでしたよ。でも、妊活にフォーカスせず、心身を整える期間として、色々やりました。主人の協力が必要不可欠でしたが…
    不安になった時の占いって、1番メンタル左右されますよね…私は、お金払ってまで、赤の他人に左右されたくないから、主人に相談する事が1番です🤔
    食生活、大事ですね!
    私は、妊活フォーカス(病院は淡々と通いましたが、普段は、別の事を考えてました)やめて、筋トレや運動、食事制限などのダイエットや健康、岩盤浴や温泉、鍼灸などでリラックスする事にフォーカスしだして、半年で授かりました。

    • 5月25日
  • ましゅまる

    ましゅまる

    そうなんですよね、私の行ってるクリニックもタイミングと人工授精は確率的に変わらないので、ステップアップするなら体外受精がおすすめですという感じだったので、そう思ってしまってました。あとは費用的に人工授精も高いので、回数重ねると体外受精と変わらなくなる…というのもあり、躊躇してました。しぃあさんは体外受精は考えられましたか?

    そうだったんですね!たしかに主人と仲良く過ごせると気持ちが少し変わりますよね。私もサウナにハマって、温泉によく行って気分転換してました。コロナの影響で行けなくなってしまいましたが…😔💦でも確かに妊活以外のことに目を向けられたらいいんですよね…。幸い今日は仕事が忙しくて気が紛れましたが、ふとした時に考えてしまったり、お休み期間を設けても頭から離れきれませんでした。趣味は結構あるんですがね…。慣れてきたのか前より落ち込む時間は減りましたが…。

    • 5月25日
  • しぃあ

    しぃあ


    産んで育てている子は、人工授精後、体外、顕微で5回目の移植で妊娠に至った子です💦
    今のお腹の子は、人工授精4回と移植1回です。

    主人を笑わせる事をよく考えてました🤔
    頭から離れきる事はなかったですが、極力好きなことの事を考えてました🍀
    小さな幸せ探し?みたいな事をよくやってました🙋‍♀️

    • 5月25日
  • ましゅまる

    ましゅまる

    そうだったんですか!それぞれのお子様を体外受精で授かられたんですね…そう伺うと体外受精も視野に入れていった方がいいような気がしますね…

    ご主人と仲が良いんですね☺️✨幸せ探しも素敵ですね✨前よりは妊活ばかりということはなくなってきたんですが、いざリセットが来ると切り替えが難しいです😔💦親にも諦めた頃にできるって聞くから、不妊治療やめてみたら?と言われたりしますが、やめようとお休みしても結局切り離せませんでした。淡々と、でも通い続けられたこと、本当にすごいと思います。

    • 5月25日
  • しぃあ

    しぃあ


    こればかりは、運の部分も大きい事だと思うので…
    問題がなくて、タイミング取るのが難しくないならダウンしても…
    経済的負担から、体外を検討から外しているわけですし…
    仲良しかな…ただ、1番そばにいてくれる人には、笑顔でいて欲しいじゃないですか😊
    赤いヤツ…あれは、ダメだったか…と思うより、スタートだと思ってました。来ない事には妊活できないですからね🤔私は年齢的に焦ってたり、ストレスもあったけど、諦める事やお休みする事は考えませんでした。となると、通院し続ける選択肢しか無かったんです😅

    • 5月25日
  • ましゅまる

    ましゅまる

    何度もありがとうございます。
    確かに大きな賭けだなとも思い、踏み切れないでいます。やはり高額なので…でも、共働きなので少し貯める期間を設けて、その間よく考えたいなと先程主人と話し合いました。その期間中、タイミングにダウンするか通院自体を少し休むかはあと何回か人工授精やってから判断しようということになりました。

    確かにそうですよね!私も先程主人と笑いあったら少し元気が出ました。側にいる人が笑顔だとこっちも笑顔になりますものね✨

    リセットはスタートのためのリセットということですね。確かに無排卵が続いた自分からすると排卵した証ではあるのですが、逆に今まであまり来なかったので未だに慣れません😅生理が来そうな時や来た時はたんぱく質を摂ったり、次の卵を育てるように努めるのですが、また心が折れてしまいました。

    その選択肢一択だったんですね!やはり精神的にかなり強い方のように思います。すぐに挫けてふらふらしてしまう自分からするとすごく尊敬いたします。そのくらいの気力が必要なんですよね。自分が情けないです💦

    • 5月26日
ねこちゃ

こんにちは。

私は、人工受精を11回目で上の子を授かりました。

その前に3回連続で流産しています。
夫婦共に検査結果に問題はなく、原因不明の不妊でした。

私も、6回以降は確率があがらないと聞いていたので、先生になぜステップアップを勧めないのか聞いたところ、
「ほとんどの方が6回をめどにステップアップするから、確率が減っているように見えるだけで、実際は14回程度までは確率は変わらない」
と言われました。

私は、かなり病んでて、パワースポットめぐりや、子宝に効くという場所。伊勢神宮、出雲大社など、願掛けしまくってました。
占いにもはまって、ある占い師の方の年間契約もしたし、実家の水回りが悪いから流産が続くと言われ、実家の池と井戸をなくしました。
(水子供養というくらい、赤ちゃんと水は密接とのこと。)
実家の池は祖父が亡くなってから誰も手入れをしなくなり、ドロドロだったので、池をなくすきっかけをくれた私に感謝してくれましたが、今思うと、やはり自分自身はかなり追い詰められてました。

でも、それを後悔してるわけではないです。
あの時は仕方なかった。
そういう何かにすがることで自分を保とうとしてたんですよね。
なので、別に占いが悪いとは全然思わないです。

実際、霊感のある友人に、
話してないのに「いるよね?赤ちゃん。色が違う(オーラの色)」と言われたこともありますw
目に見えないけどわかることやあること。ってあるんじゃないと、私は思っています。

参考になれば嬉しいです。

  • ましゅまる

    ましゅまる

    ありがとうございます✨
    11回目で授かられたとのこと、希望が持てます!しかも、お2人お子さんがいらっしゃるのですね!!

    そのお話は知らなかったです。私の行ってるクリニックでは、人工授精はタイミングとあまり変わらないのでダメなら早めにステップアップをという感じなので、目から鱗でした。

    水は赤ちゃんと密接なのは初耳でした!生死は目に見えない、我々にはどうしようもないことなのですがりたくなりますよね…
    伊勢神宮は私も妊娠した時に安産祈願に行ったのですが、その後流産して以来、神様をそこまで信じられなくなりました。だけど時折不安になり、子宝に効くという所に祈願したり、気休めで占いを聞いてしまいます。占いもいろんな方に聞くと自然妊娠で授かれるから大丈夫とどの方にも言われるのですが、排卵しにくいため、本当は信じられなくなっています。でも、今月は自分なりの工夫もしたので相まって期待をしてしまいました。いっそ、あなたは子どもができないと言ってもらえたら諦めもつくのに、と思えてきてます。誰かに諦めるきっかけをもらいたい状態なのかもしれません。

    でも、11回まで挑戦されたまーちょこさんのお話を伺ったら少し勇気が湧いてきました。もう少しチャレンジしてみようと思います。ありがとうございました✨

    • 5月25日
  • ねこちゃ

    ねこちゃ

    先生により方針も考え方も違うので、相性もありますよね。

    病院からもらった資料には、
    35才以下の場合は、
    タイミング 確率7%
    人工受精 確率15%
    体外受精 確率30~45%
    と書いてありました。

    初期流産の場合は、染色体の異常のため、どうやっても防げないし、もし仮に無理に妊娠を継続できたとしても、目が一つだったり、身体の臓器が足りなかったり、人ならざるものになるはずだとも言われました。

    ましゅまるさんのもう、いっそのこと無理だといってくれたら。というお気持ち、すごくわかります。
    私も、特別養子縁組も本気で考えていました。

    ただ、
    一度も妊娠したことない。
    より、
    妊娠できる身体である。
    というのは、全然違うと思います。不妊治療を進める上でもプラスに働くとおもいます。

    私も、何をしてても子供の事が頭にはあって、家族が欲しいから不妊治療をはじめたのに、いつしか、こんだけ頑張ったんだから絶対手に入れたという執着のような気持ちになりました。
    心がささくれ立っていき、周りの幸せを素直に喜べなくなり、心がどんどん醜くなっていき辛かったです。
    もう不妊治療も子供の事を考えずに過ごしたい!過ごすぞ!と思うのに、心ではいつも排卵日を意識していたり、いたずらに日々がすぎることで、年齢のメリットが迫っていくことへの焦りがあったり、本当に、今休んで、本当に後悔しない?とまた苦しくなって、、。
    本当に先の見えないトンネルをあるいているようですよね。。

    小林裕美子さんの、
    私、産めるのかな?
    というマンガは読んだ事がありますか?
    私は、良い意味で、
    だめなものはだめなんだ。
    と、諦めというか、人生ってそういうものかもしれない。と前向きに考える事ができるようになりました。
    何度も何度も読んでは泣き、励まされました。
    もし機会があったら読んでみてください。

    ちなみに、体外受精は6回を目安にダメだったら、それを一区切りとして、夫婦でまたどうするか考えてほしいと言われました。

    ましゅまるさんにお子さんが授かれること、(もちろん、養子縁組みでもです)心から応援しています。

    • 5月25日
  • ましゅまる

    ましゅまる

    ご丁寧に資料など教えて頂き、ありがとうございます✨

    そうなんですね。そのように説明があったら当時の私も少し違ったかもしれません。当時の医師はただ流産になる旨、もうだめだねと淡々と結構何度も言われ、我慢できずに泣いてしまったのを覚えています。
    その後、多嚢胞であることがわかり、しばらく無排卵状態が続き、自力での排卵が困難なことを知りました。またその後、多嚢胞や流産の関係性を知り、妊娠できた身体というよりもできにくく、流産してしまった身体というレッテルが自分の中に強く残ってしまいました。休んだ期間中生理が来ず、淡い期待をしてましたが、結局卵胞が育ってないことに愕然として休んだらできないと自分で思い込んでしまいました。おそらく排卵日どころか病院をやめたら無排卵になるという恐怖心で通っているような形です。
    とてもストレスです。仰るように、本当に暗いトンネルを歩いてるようです…

    その漫画は読んだことがないので、読んでみようと思います。良い本を教えて頂きありがとうございます。

    温かいお言葉ありがとうございます。共感して頂き、とてもありがたいです。

    まーちょこさんは体外受精も行われたのですか?

    • 5月26日