
赤ちゃんが夜中に3、4回起きるので夜間断乳を試していますが、まだ効果が出ていません。赤ちゃんによって向き不向きがあるので、ストレスを感じたら中断しても良いです。何日続ければ効果が出るか不安です。
10ヶ月になる赤ちゃん子育て中です
まだ夜中3、4回起きてしまいます
夜間断乳が良いとのお声を聞いたため、今実践中5日目です
皆様2日目か3日目からぐっすり朝まで寝ると言う方がほとんどだったため期待してたのですが、まだ3回起きます
進歩した点は、夜起きて授乳なしだと抱っこじゃないと寝なかったのがトントンのみで寝ることが出来る様になった事です
ただ、昨晩は抱っこじゃないとダメでした‥
夜間断乳は赤ちゃんによって向き不向きがありますか?
赤ちゃんにストレスなら夜間断乳は中断しようかと思ってます
一体何日続ければ結果は良いの出て来ますか?
- ライオンたー(5歳9ヶ月)
コメント

ふちゃ
息子さんもとっても頑張ってるのに、いま中断すると、泣けばもらえるグズればもらえると思って、次にまたやるとき大変になるらしいですよ😣
それはそれで今まで頑張った息子さんと主さんが報われないです😢
1週間〜2週間は粘ったほうがいいと思います!
うちは5日しんどかったです。ほんとに落ち着くの?などと思いながら心を鬼にして断固として乳を差し出さないようにしたらほんっとうに徐々に、落ち着いてきて、2週間弱で夜間ギャン泣きすることはなくなりました😭
主さんもしんどいでしょうけど、息子さんも同じだけしんどいと思うので、もう少し頑張ってください😭

とろろ
9ヵ月頃に断乳しましたが、3日でおっぱいをあげてしまい、失敗しました😣💦
結局1歳1ヵ月頃にもう一度チャレンジして、1週間で成功しましたよ。
断乳中は夜中の抱っこも無し(寝かしつけで抱っこ癖がついていたので💦)で、ひたすらトントンかさすっていました。あとは放置😅
2時間泣きっぱなしもありましたよ。
赤ちゃんもギャン泣きしながら頑張っているので、続けるならおっぱいはあげない方がいいと思います😣💦
慣れる時間も人によって違うようです。
-
ライオンたー
5日目にて夜中3時半で、1時間寝なかったのでおっぱいをあげてしまったのでまたやり直しですかねえ
それともとろろさんの様にしばらく間を開けた方がよろしいですかねえ?
- 5月25日
-
とろろ
これからどうしたいですか?😌
・中止したい。
・ここまできたから断乳したい。など
ライオンたーさんのお考えが、一度大事です。もう一度、なんで断乳したかったのか考えを整理してみるといいですよ☺️
断乳は覚悟が必要です。簡単にできるものではないし、母子ともに辛いものなんです。
そう言われて、改めて考えてみて、
私は覚悟が足りなかったな、もう少しあげていたいなと思うようになり、寝不足は耐えることにして、授乳を続けた次第です。
結局、2人目妊娠によって断乳を決行することになりましたが😂
断乳はあげるか止めるか、どちらかです。止めるなら絶対、何があってもあげない覚悟でやってみてください。
もう一度、なんで断乳したいのか考えてみて、これからどうしていくか決めてみてくださいね☺️- 5月25日
-
ライオンたー
夜間の断乳のみなのでそこまで覚悟が必要だとは思ってもみませんでした🤨
とろろさんも9ヶ月の時に断乳を試みた時、夜たくさん泣かれましたか?
時間にしてどれくらいなかれました?- 5月25日
-
とろろ
私もです🤣
やってみて始めてわかりました。
9ヵ月の頃も泣かれましたよ。えび反りギャン泣きです😰
トントンしても泣き止まず、抱っこしても泣き止まず、主人でも泣き止まず、お茶は飲みませんし、どうにか泣き止ませて寝かせようと最後はおんぶで一時間ゆらゆらしてみたりしました。でも背中スイッチで、おろした瞬間泣くんです。それを繰り返して、、、結局布団で寝てくれたのは朝方、明るくなり始めてからでした。- 5月25日
-
ライオンたー
壮絶でしたね😨
頭が上がりません💦
とりあえず今晩も夜間断乳を行なってみます。
今回は泣いても授乳をしないように頑張ろうと思います。- 5月25日
-
ライオンたー
質問とは無関係ですが、とろろさんは一歳五ヶ月の子がいて妊婦さんなんですね(o^O^o)
すごいです‼︎- 5月25日
-
とろろ
ありがとうございます✨
出産頑張ります❗️
大変でしたー😅おっぱい大好きだったんですね笑
体調に気をつけてくださいね❗️- 5月25日

モンブラン
まず確認したいのは夜間断乳をしようと思った理由です。
起きるのが辛くなった、もしくはお子さんも機嫌が悪いなど問題を感じているからですか?それとも年齢的にですか?
後者なら無理してやることないと思います。
そして、断乳すると良く寝る子とあまり変わらない子がいます😭
そして一週間ぐらいかかる子もいます。
また、昼間のリズムもしっかり整えて夜は寝れるような環境を整えることも忘れないでくださいね。
他の方がおっしゃられるように今断乳を辞めるとお子さんも混乱するし、次回の断乳時はものすごく大変だと思います。
次回は自然となくなるかある程度意志疎通の測れる年齢まで諦める覚悟を持てるならお子さんに良く説明した上で断乳を辞めても良いかと思います。
断乳は親の覚悟が整ってから始めないとかなりきついんですよね😅
断乳したり中断したりが一番赤ちゃんにとってストレスなので、どちらにするのかしっかりと決めた方がいいと思います。
-
ライオンたー
夜中多いと1時間に1回起きてしまいます
そうなると日中はずっと機嫌が悪いのです、日中夜3回くらいしか起きない時は比較的日中機嫌が良いので、夜ぐっすり寝れないからなのかなが原因なのかな。なんだかかわいそうだと思ったのが1つです。
あと現在私は休職中なのでこの期間を使い夜間断乳成功すれば、私自身も気持ち良く復職が出来るかなぁ。との2点が理由で御座います。
昨晩の3時半に30分泣いたので、抱っこしましたがそれでも30分泣いたので、授乳してしまいました
授乳してしまったので、今晩は行わない方が良いですか?
それとも当分行わない方が良いんですか?😢- 5月25日
-
モンブラン
断乳する際にあたり、お子さんには説明しましたか?
説明してなければ「大きくなったから、もう夜はおっぱいバイバイなんだよ。」と伝えてください。
そして寝る前の最後の授乳の際に「今から満足するまで飲んで良いよ。飲み終わったら明日の朝までバイバイだよ」と伝えてください。
断乳したいならこのまま続けてしまった方がいいと思いますよ🤔
私は夜間断乳したいって言うよりも夜中起きなくなったらいいな、ぐらいだったので
「泣く→トントンしてみる→(ちょっとしても寝なければ)授乳」って感じで始めて徐々に授乳することがなくなり、結果的に夜間断乳できた形です。
離乳食が三回しっかり食べられるようになった頃から自然と起きる回数が減り、起きてもトントンで寝ていく回数が増えたので、お腹が満たされているかって言うのもあるのかもですね🤔
あとは夕方以降も疲れさせて極力眠りが浅くなるような要素も作らないようにしてました。- 5月25日
-
ライオンたー
断乳の一言かけてません💦
言葉なんてわかんないから意味ないだろうと思ってしまってたのですが、やっぱり言ったほうがよかったですよね。
せっかく始めたので今日も実行してみようと思います。
泣いても挫けずに授乳しないように心に決めました。
夜間断乳ごとき簡単だろうと思ってましたが、そう簡単にはいかないもんなんですねえ
ちなみにうちの子は今やっとズリバイができ始めたくらいなんですが疲れさせるにはどうしたら良いでしょうか?
日中もほぼぐずってる時間が長く抱っこしている事が多いです
とにかく一人遊びが出来ない子なので、どうしたら疲れるのかがわかりたせん💦- 5月25日
-
モンブラン
9ヶ月なら本人は話さないだけでこちらの言葉かなり分かってますよ。
ダメといったらやめたり動作とめたりすることありませんか
赤ちゃんだから分からないだろうと思わない方が良いかと💦
半年未満の赤ちゃんでも意外と声かけに応じてくれたりしますし、話せないのと言葉を理解してないのはまた別物ですよ。
助産師さんにも「どんなに低月齢の赤ちゃんでも預けるときは必ず子どもに説明すること。新生児だろうと言葉が分からないと思って説明しないで何かをしてはいけない」と言われましたよ🤔
突然もらえなくなって何がなんだか分からないのかもしれません。
ちゃんと説明して再チャレンジしてみてください😌
ズリバイするならズリバイをたくさんさせてあげたら良いんじゃないかなと思います😌
今はコロナなので難しいかもしれませんが支援センターや児童館など人の多いところも疲れてくれますよ。- 5月25日
-
ライオンたー
モンブランさんのお言葉の通りだと思いました‼︎
最近は意識して、言葉で説明をたくさんする様にしています。
そうするようになってからは、なんだかこちらの説明を聞いてくれてるように感じ、とても愛おしさが倍増してきました^_^
ありがとうございました。
支援センター、児童館も興味があるがまだ行けてないので終息したら是非行ってみようと思います。
ズリバイもたくさん出来るよう、今日さっそくベビザラスにてマットを購入しました😀
色々チャレンジし、無理のない程度に夜間断乳頑張ります!!- 5月26日

かーちゃん
断乳ではないですが、卒乳しました!
今日で4日目になります☺️うちも三回ぐらいまだ起きます❗麦茶飲んで寝てくれます!
うちもトントンで寝るようになりました🎵
-
ライオンたー
11ヶ月にて、卒乳が完了したってことですか?
母乳ではなくフォローアップミルクに変えるのですか?
卒乳しても夜中3回ほど起きるのですか?- 5月26日
-
かーちゃん
卒乳しました❗今5日目です!ミルクは飲まなくて毎日ためしてますが30とかです!起きます☺️
- 5月26日
-
ライオンたー
うちの子もミルク飲まないんですよ💦
起きた時に麦茶をあげて、トントンで寝かす感じですか?- 5月26日
-
かーちゃん
そうです😃麦茶☺️
大変ですな、トントンで寝てます- 5月26日
-
ライオンたー
ではミルクを30のみってことですか?
あとは離乳食で栄養補給ですか?- 5月26日
-
かーちゃん
そうです😃うち、お米は大人と同じ固さのを食べているのですが、結構食べます☺️
おっぱいやめたらもっと食べるようになるかな~って★
金曜日で1週間です😁- 5月27日
-
ライオンたー
おお!
すごいですね(o^O^o)
ちなみに麦茶はマグマグとかであげてますか?
うちの子は夜の寝かしつけが、おっぱいをあげてうとうとし始めたらトントンをして寝かしつける感じです。
かーちゃんさんのお子は、麦茶をあげてるとうとうとし始める感じですか?- 5月27日
-
かーちゃん
うちは今まで、夜の眠くなった時におっぱいで寝落ちして寝かせました❗で起きたらまた夜中おっぱい上げて寝かせてました❗
だけど、6月から仕事復帰があるので夜中起きるの辛くて思いきってやめました!
今は寝る前にストローマグでお茶飲んでトントンで寝る感じです!
起きても、麦茶飲んでまたトントンで寝ます!初日は2時間泣いてたけど、トントンや抱っこして頑張りました🎵- 5月27日
-
ライオンたー
私も7月から仕事復帰です
最近は8時頃寝て、4時頃起きて授乳をし6時頃起床というスケジュールになりました
流石に寝て起きるまで授乳なしは無理でした😂💦- 6月15日
-
かーちゃん
そうなんですね☺️仕事大変です😭毎日帰ってからが大変😭
良かったですね❤️一回って事ですか?- 6月15日
-
ライオンたー
そうです‼︎
かーちゃんさんは現状どんな感じですか??
麦茶、トントン作戦実行中ですか?- 6月15日
-
かーちゃん
うちは最近はまた3回ぐらい起きるようになりました!
保育園でミルクの練習してください!と言われて、寝る前に飲ませてたら起きるようになりました
❗
麦茶飲んだらすぐ寝ます!- 6月15日
-
ライオンたー
一歳でも保育園にてミルクを与えるんですか??
どうしよう‥
うちの子は絶対飲みません🤨
ミルクより麦茶の方が効き目があるんですかねえ- 6月15日
-
かーちゃん
うちは床で「もー眠い」アピールをしてきます(笑)😁床に頭をドンドンして泣いてます☺️抱っこしたらすぐ寝ます!ストローマグです😃
寝る前におっぱい飲んで夜中起きないんですね❤️素晴らしい❗- 6月15日
-
ライオンたー
乱暴なアピールの仕方ですね笑
さすが男の子^_^
全く起きないわけではないんです、グズグズ泣き出すんです。
必死でとんとんしたら声かけをすると寝ます‼︎- 6月15日
-
かーちゃん
トントンですよね❤️やっぱり(^○^)今日も頑張りましょう☺️
- 6月15日

かーちゃん
昨日は奇跡が起きて一回も起きませんでした☺️日によって違うのかもしれないですが
ライオンたー
ふちゃんさんありがとうございます😳
ひぇー
そんなにかかるんですねぇ
実は、昨日は3時半に起きてトントンで30分ねばり寝なくて、抱っこしても30分寝なくておっぱいあげてしまいました💦💦
これはまた1からやり直しですかねぇ
ふちゃ
やっぱり個人差あるみたいですね!😂
2.3日で落ち着いてきて1週間で大丈夫になる!って話だったのに〜!!!?と思ってました(笑)
これからあげなければ大丈夫だと思います!今が5日目だったらもうじき落ち着いてくる頃合いだと思われますよ🤔
寝る前にねんねの時おっぱいもうないよ〜って声掛けするのとかもいいらしいです!
あとうちは寝る前に飲むだけお茶飲ませてます!◎
ライオンたー
そうですよね‼︎
私も周りの声を聞くと2、3日で結果が出ると聞いたのであまりに話と違うので心配になり、おっぱいをあげてしまいました😢
あまり水とかも飲みたがらないんですよね
故に喉が渇いてるとかではないと思うんですけどねえ
今晩も実行すべきか悩みます😨