2歳8ヶ月の子供に適した自転車を選びたいです。ヘルメットが必要なストライダーやへんしんバイク、へんしんサンライダーはバイク形態でもヘルメット必要ですか?
2歳8ヶ月です。
この時期から購入するなら、
・へんしんサンライダー
・ストライダー
・へんしんバイク
等色々ありますが、どれを買うのが良いですか?
また、ストライダーやへんしんバイクはヘルメットをつけないとできないんですよね‼️✨
へんしんサンライダーは、バイクの形にするときから、ヘルメット装着ですか?
- 花☆(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント
ままり
三輪車、ストライダー ありますが近所の子がコマつき自転車に乗っていて上手に乗るので昨日14インチコマつき自転車買いに行きました😅
ストライダー 買ったのにほとんど乗らずに終わりました🤷♀️
moony mama
変身バイク乗り始めました。
Peopleのケッターサイクルです。
キックバイクモードで、バランス取れるようになったら、ペダル取り付けて自転車にするつもりで購入しました。
補助輪なしの自転車に乗るための練習は、キックバイクが良いそうで、自転車講習に行ってもストライダーにひたすら乗せるそうです。
で、キックバイクでバランスとれるようになったのに、補助輪付きに乗るとバランス感覚忘れてしまうという話を聞いて。
我が家は、キックバイク→補助輪なしの自転車にする予定です。
-
花☆
ケッターサイクルネットでしらべてみました!
自転車にもなるんですね!(^ー^)
キックバイクでの練習の際は、自転車、重そうですか?- 5月26日
-
moony mama
重くないと思いますよ。
公園まで、私が持って歩いてるくらいですから😄
ヘルメットは、自転車に乗るときはかぶるって覚えさせたいので、被らせてます。
我が家は、私も主人も普段は車ですがロードバイクを持っていて車に積んでサイクリングに行ったりしていたので、親もヘルメットかぶるのが基本なので。- 5月26日
-
花☆
あ、下にお返事書いてしまいました!
↓- 5月26日
花☆
ありがとうございます❕✨
ケッターサイクルも、乗るなら公道や広場なんですね(^ー^)
もって歩けるなら重くなさそうですね!
ヘルメットはやっぱり最初から習慣にしておくと良いですね(^ー^)
悩みます!もうちょっと調べてみます!
花☆
こまつき自転車とは、補助輪つき自転車のことですか??
14インチなら2歳でものれますか?
また、その場合、ヘルメット着用ですか!
ままり
補助輪つきの自転車です!
2歳半、体大きめですが1人で運転して乗り回してます😅
ヘルメットとプロテクターしてます!
花☆
すごいですね!補助輪ついていれば、一人でものれるんですね!!
ストライダーの方が補助輪とれやすいとききましたが、補助輪ついた自転車の方が、安全ですよね!(^ー^)
どれにするか悩みます(>_<)