※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cotati
家族・旦那

ダンナが仕事で遅く帰ってきてわたしは夕飯食べないで待ってたのに、お…

ダンナが
仕事で遅く帰ってきて
わたしは夕飯食べないで
待ってたのに、
おわびの言葉もなく、
遅い!と言ったら
仕事だから
仕方ないだろ的な
逆ギレしてきて
腹立つ!

みなさんだったら
こんな時どうしますか?

コメント

とも

もちろんキレますッ❗❗ワラ
待ってたのに逆ギレされるとかなぃッ💨💨💨

まろまろぽ

私だったら、食事の時間を合わせないで先に食べますね。
お仕事で遅いなら、帰宅後は労ってあげたいです('-')

はなくる

怒りたいけど…
家族のために働いてきてくれてるんだから怒れないかも(´д`;)
それでも遅くなるなら連絡くらいしてよ!っては言いますけどね(´-ω-`)笑

RiRi1250

私は先に食べます。
遅く!とは言わないですね(・・;)
疲れて帰ってきてそんな風に言われたら逆ギレしちゃうのもわかります。
仕事から帰ってきたら労ってあげます。
遅ければ遅いほど尚更。

yt

家族のために働いてきたのに遅い!と言われたら…もし私が言われた立場ならやっぱり旦那様みたく怒ると思います(இдஇ; )

遅い!じゃなくて、お疲れ様いつも遅くまでありがとう♡
の後にお腹ぺこぺこだよ〜(←小さなストレス発散w)
と言ってあげてたら、遅くなってごめんね( ∩´ω`*∩)と言ってくれたかも??

でもモンママさんは妊娠中なので、それがストレスになってしまうならよくないので明日は先に夕飯食べちゃいましょ(*´艸`*)

deleted user

ご主人が待っててと言ったのなら、その反応も、まぁアリかもですが…

逆に同じこと言われたら嫌じゃないですか?

仕事なんだし、遅くまで残業するのって本当に大変です。

なのてま、正直、どっちもどっちです。

待ってもらったら、ありがとう。
お仕事帰ってきたらお疲れ様。
その一言をお互いが言えるかどうかなだけです。

結局は、お互いにお互いの気持ちを押し付けてるように見えます。

りえ❤︎

今まで遅くなる事はなかったのですか?
また〝おかえり〟や〝遅かったね〟は言わず、いきなり「遅い!」って言ったんですか?

猫まる

悪いですけどモンママさんが子供だな~と思ってしまいました。
遅いじゃなくて、「お疲れ様」その一言だけで、解決する話。
旦那さん。仕事で遅くなってるんでしょ?
遊びに行っていて、連絡もなく遅いなら話は別だけど。
仕事してきて、「遅い」は旦那さんじゃなくてもイラっときて言い返すと思うけど?
それを逆ギレって(笑)
もう少し、労るということをしないと、旦那さんの気持ちも離れますよ~。

deleted user

待っててと言われて連絡も無しに遅くなったのなら、遅いよ!って言いたくはなりますが。
それ以外は私が勝手に待ってる立場なので、遅い!とは言えないですね。
お腹空き過ぎてヤバいよーとか、遅かったねー待ちくたびれたよーくらいは言っちゃいますが。笑

el

え、仕事なのに?って思っちゃいました。
「お疲れ様~ 遅かったねー😭」が普通かなあと。おわびの言葉って😱😱😱だったら先食べてればよかったのに✋と私がご主人なら思います。
逆ギレではなく 正当だと思います。遅くなって疲れてるのにそんな事言われたら 私もキレます。

みな♡

普通に『お帰り、遅くまでお疲れ様』って言います。

仕事頑張ってくれて遅く帰ってきたなら『遅い!』とは言いませんね💧

待つ待たないは自己責任なので、おわびの言葉とかもなくて当たり前かなと私なら思いますし

初ママ💓

私もいつも残業の旦那さんを夕飯食べずに待ってますよ😊
時間によりますが、うちは早くて7:30に帰ってきますが、その時間だと「遅くなってごめんね」はないですね。
9時だと確か謝ってたような。
でも頑張って仕事してる旦那さんを支えるのは妻しかいないですよ😊
「遅かったね😊お腹すいた~😫」って柔らかく言ってみてはいかがですか?😁

私は遅めだと家事に疲れはてて横になれる時間あるからまぁいっか!ってなっちゃいます😊

待てなかったら「先に食べて待ってるね!仕事頑張って💓」ってメールしますね☺

奇跡の積み重ねを忘れないー!

仕事で遅くなったのに遅い!!
って言われたら嫌な気分になりますね。
お詫びの言葉って仕事してきたのに何を詫びれと?
お腹すいたのは旦那様も同じですし、嫌ならごめんね先に食べちゃったって言えばいいですし、旦那様が俺より先に飯を食うな!待っててくれてごめんねの言葉あってもいいかもですけど、どっちにても仕事してきてくれたんですからね。

るいママ1102

仕事なら仕方ないと思うんですが……
私なら遅くまで仕事して帰って来て無駄にキレられたら逆ギレします。

きぃ2

お仕事なら仕方ないですねーf(^^;
旦那さんも相当お疲れだったんじゃないですか??
妊娠初期で頑張ってご飯の支度して待ってるの、それもまた疲れちゃうかもしれませんがそこは広い心を持ちましょう(・∀・)人(・∀・)
次からは遅くなりそうなら連絡ちょうだいくらい言ってみてもいいかもしれませんね(*´ω`*)

MakotO

そんな風に苛立つくらいなら、私は待ちませんね!
仕事で遅いなら仕方ないですし…。
家族のために仕事して帰ってきて、遅くて怒られたらやりきれないかと…💦💦
むしろ、遅いときほど、
お疲れ様、おかえり。など、声をかけています。

olive

旦那さまが逆ギレする理由 分からないでもないような。
仕事で遅くなったのに "遅い!" は...少々気の毒に思います。
1日頑張って働いてきて下さったのですから、労ってあげられると良かったかもですね。
私なら 遅くまでお疲れさま と声を掛けるかなぁ。

ご飯も、旦那さまが待つように言ったのでなければ、先に済ませては?
そうすることで、モンママさんのイライラも少し減ると思いますよ。
思い遣りの気持ちも忘れずにいたいですね。

ちびすけ。

さすがに遅い!って言葉は
旦那さん傷つくかな…
逆ギレもわかる気がします。

うちはどんなにおそくなっても
必ずお疲れ様は言います。

ルニー

詳しい背景が書かれてないのでどちらが悪いとは言えませんが、
お互いに配慮が足らないかな?と思います。


「遅い!」の代わりに
「遅かったね、お疲れ様。」

「仕事なんだから仕方ないだろ!」の代わりに
「待っててくれてありがとう。」
それで済む話な気がしますよ(^ ^)

1214

仕事だから仕方ないと思います((유∀유|||))

旦那さんも食べてないですよね??お腹空いたのは同じなので(〒^〒)

逆にゴハンも食べずにこんな時間までお疲れ様って思います。

おわびの言葉もなく。はちょっと違うと思いますよ!

言い方も、遅い!ではなく遅かったねー、お腹空いちゃったー。ぐらいな感じで言えば逆ギレにもならないと思いますよー。

言い方1つです。

カフェオレ

私は旦那の帰りが遅い日には先に食べちゃいます(笑)
待ってた時あったんですが先に食べててよかったのにって言われたのでそれからは子供と一緒にちゃっちゃと食べます(*⌒▽⌒*)
毎日毎日仕事頑張ってもらってるし怒れないです😵💦