※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ひなちゃんママ♡
子育て・グッズ

娘が11ヶ月で寝返りしかせず、ハイハイや立ちも遅いです。抱っこが原因か心配です。

娘がもうすぐで11ヶ月になるんですが、
未だに寝返りと寝返り返りしかしないです💦
ハイハイもしないし、つかまり立ちもしません。
うつ伏せの状態で進もうとはするんですが進まず
すぐ諦めて寝返りを楽しんでる感じです💦
毎日寝返りした時においで〜ってやるんですが
全然来てくれないです😭
周りはみんなハイハイも立つのもしてて娘だけ
もうすぐ1歳になるのに遅いよなと少し焦っています。
抱っこが大好きで頻繁に抱っこせがまれるんですが
それも原因なのでしょうか…。

コメント

Chihiro

抱っこに原因は特にないと思いますが〜…🤔💭
マイペースなのかな?( 笑 )

ぷくぷくしてるベビーだと
なかなか寝返りとか寝返り返りが
できない子もよく聞きますが(´・ω・`)

  • ♡ひなちゃんママ♡

    ♡ひなちゃんママ♡

    ありがとうございます!
    そうなんですね🤔
    結構むっちりしてる娘なので
    寝返りは遅かったです😂

    • 5月25日
m

うちの娘は1歳でハイハイ、1歳2ヶ月でつかまり立ち、1歳4ヶ月で一人タッチ、1歳5ヶ月で歩きました!

ひとりで座ることはできますか?

娘はシャフリングベビーと言っておしり歩きする子だったので、歩きはじめは遅いと言われていました💦

1歳半で歩いてないなら病院へかかることになると思いますが、それまでは様子見ですね🙂

焦らず大丈夫です☺️

  • ♡ひなちゃんママ♡

    ♡ひなちゃんママ♡

    1歳でハイハイされたんですね🤔
    家だけ遅いのかと心配だったので少し安心しました😊
    1人座りは座らせたら出来ます💦
    おしり歩きだと歩き始め遅いんですね…初めて知りました🥺
    1歳半までなんですね!
    少しずつ出来ることから練習
    させてみます😊

    • 5月25日
  • m

    m

    うちの娘もその頃、周りでもう歩いてる子もいたのでどうしよ🥶ってすごく焦ってたのですが、今ではもう手に負えないほど走り回ってますよ☺️

    • 5月25日
  • ♡ひなちゃんママ♡

    ♡ひなちゃんママ♡

    そうなんですね🥰
    安心しました😊

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

私も特に抱っこに原因は無いと思いますよ😊
ハイハイせずにいきなりつかまり立ちして伝い歩きする子もいますし、おしり歩きする子もいますよ☺️

  • ♡ひなちゃんママ♡

    ♡ひなちゃんママ♡

    ありがとうございます!
    抱っこは関係ないんですね!
    抱っこし過ぎなのかなとか
    思ってしまって😂
    足の力はあるんですがその内
    いきなりしてますよね😂

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

保育士をしています😄
個人差があるので焦らなくても大丈夫だと思います!!
ハイハイやつかまり立ちもなく急に立ち上がろうとする子もいますよ!
赤ちゃんのやる気ですね😊
やっぱり抱っこは今しかできないしいっぱい抱っこしてあげてください😊♡
でも、時々やる気が出るような環境を作るのもいいですね!🤔
おもちゃを少し離れたところに置いてみたり、だっこもちょっとだけ離れて待ってみたりなどなど
参考になればいいですが…

  • ♡ひなちゃんママ♡

    ♡ひなちゃんママ♡

    ありがとうございます!
    焦らなくていいんですね😊
    環境も少し変えてみようと思います!
    毎日少し環境とか変えてみた方がいいんですか?

    • 5月25日
み

うちの子も運動面の発達遅いです。
10ヶ月で寝返りとズリバイでした。寝返り帰りは数回しかできたことなくて。
つかまり立ちする気配がないことを10ヶ月検診で相談して練習方法?促し方?を聞いて実践して11ヶ月でつかまり立ちしました。
いつかいきなりできるようになるってよく言うけど、うちの子は促さないとしないタイプみたいです。自分でやるの待ってたら1歳すぎてもつかまり立ちしなかったと思います。そういうタイプもいるので少し遊びとかを通して促してみてもいいかもです。

  • ♡ひなちゃんママ♡

    ♡ひなちゃんママ♡

    ありがとうございます!
    そうなんですね🥺
    検診で教えて貰えるんですね!
    みさんはどんな感じで
    つかまり立ち促したんですか?

    • 5月25日
  • み

    寝返りとかだけだとしても、うつ伏せで腕立てみたいに腕をピンと伸ばしたりはしてますか?
    うちはそれすらしなかったので、その姿勢じゃないと大好きなテレビ見れないようにして腕の筋力をつけました。あとはズリバイの状態ってかなり低くて、そこから頑張って手を伸ばしてつかまり立ちするような家具?がうちにはなくてローテーブルもうつ伏せからだと高くてめんどくさがりちゃんだとつかまり立ちする気起きないかなと。まずは毛布とかクッションとかの高さからはじめて、捕まって少し体をあげられるように。徐々に上半身を持ち上げる高さを上げて行きました。

    • 5月25日
  • ♡ひなちゃんママ♡

    ♡ひなちゃんママ♡

    それはしょっちゅうやってます!
    ハイハイしようとしてうちの子は後ろに下がってしまいます😭
    クッションなら家にはあるので明日またやって見ます😊

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にコメントすみません😔

現在11ヶ月の息子がいますが寝返りと寝返り返りで移動ばかりで、ずり這いハイハイつかまり立ち出来ません😭
差し支えなければその後の娘さんはどうなったのか教えて頂けますか😔?

  • ♡ひなちゃんママ♡

    ♡ひなちゃんママ♡

    コメントありがとうございます😊
    娘は1歳になってハイハイとつかまり立ち、最近少しずつ歩けるようになりました😌

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊
    1歳になるまで様子見てみようと思いました🥺💓
    ありがとうございます!

    • 3月28日