※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あま
その他の疑問

戌の日って必ずするものなのでしょうか?行くならば二人で行きたいなとお…

戌の日って必ずするものなのでしょうか?
行くならば二人で行きたいなとおもうのですが
やはり金額とか二倍になるのですかね…?

一般常識がなく申し訳ありません。
ご教授よろしくお願いします。

コメント

あず

ご祈祷は妊婦さんだけなので
1人分のご祈祷料で
大丈夫だと思いますよ◡̈⃝
私が1人目の時は
戌の日に行き人数も
多かったので結局
神殿に入れたのは
妊婦さんのみだけでしたが笑

  • あま

    あま

    よかった…(´Д` )倍になったら大変だーと焦りました…笑
    人数多いと大変なんですね、しっかりリサーチしておかないと…
    回答ありがとうございます!

    • 6月14日
ぴの*ぴの子

する人もいれば、しない方もいますよ(*´ω`*)悪阻があったりするとなかなか難しかったりするので私は、戌の日に神社にお参りに行ってお守りを買っただけです♪
その時に腹帯をつけていきました( ¨̮ )

2人で行ったからと言って二倍にはなりません♪金額もそれぞれ選べますよ♪だいたい5千円〜1万、1万五千?と何種類かありました!2人で行っても、祈祷してもらう時は妊婦さんだけの所も結構あります✨

  • あま

    あま

    やはり腹帯が重要なのですね…。無事に産まれる事を願ってしっかりとお参りに行こうかな…。

    回答ありがとうございます!

    • 6月14日
  • ぴの*ぴの子

    ぴの*ぴの子

    腹帯していけば、大丈夫かなと(*´∀`*)!
    悪阻もまだあったので、祈祷せず、
    絵馬に書いたり、お参りしたりしっかり願ってきました( ¨̮ )♪お気をつけて行ってきてください✨

    • 6月14日
  • あま

    あま

    お返事遅くなり申し訳ないです…
    腹帯して絵馬を書いてきました( ̄▽ ̄)回答ありがとうございました!

    • 6月29日
ぽんぽん

二人目の時はやりませんでしたf^_^;
1人目旦那と二人でいきましたが、妊婦である、自分の分だけでしたよ(^_^)

  • あま

    あま

    なるほど…行事というだけで必ずってものでもないのですね(^^)
    回答ありがとうございます!

    • 6月14日
ゆうたん72

金額は妊婦さんの分だけですが、神社によって納める金額が色々ありますょ(^o^)

私が行ったところは5000円10000円など選べました。
私は5000円納めました💨


私も旦那と戌の日のご祈祷行きましたが、戌の日は平日で旦那が仕事だったので土日にずらしてご祈祷しました(*´ω`*)

日にちをずらしても納める金額が少なくてもちゃんと生まれてきてくれた息子と神様に感謝です✨

あまさんも安産で元気なお子さんが生まれます様に(*´ω`*)

  • あま

    あま

    確かに5千円と1万円がありました!あれは選べる金額だったのですね( ̄▽ ̄)

    確かに無事に生まれて来てくれたことに感謝ですね。
    私もゆうたんさんのようにしっかり産めるよう頑張りたいと思います!
    回答ありがとうございます!

    • 6月14日
souyumam

必ずってわけではないでしょうが願担ぎみたいな感じではないですかね?
人数関係ありませんよ♡
祈祷料も5千円からですから、
私は5千円でした!
ちなみに1人目は私の両親と
2人目は母と2人で行きました!
初めての事わからないですよね。

  • あま

    あま

    それを聞き安心しました…!
    本当初めて聞く言葉、内容ばかりで…(´Д` )
    お腹の子も頑張ってるだろうし、私は知識を深めるために頑張ろうと思います…!
    回答ありがとうございます!

    • 6月14日
deleted user

わたしもよくわからないけど親に言われるむまやりました(笑)

予約制だったので予約していきましたが、
わたしは旦那、母親、妹でいきました!

初赤ちゃん、初孫、初姪っ子なので
みんないきたい!!!といって揃いも揃っていきました(笑)

わたしのいった神社は1グループずつの祈祷でした!
金額は選べましたが5000円のものにしました♩

  • あま

    あま

    返信遅くなりすみません…
    家族とても仲が良いのですね!羨ましいです( ̄▽ ̄)
    私も無事先日お参りを済ませて来ました!回答ありがとうございました!

    • 6月29日
あやぞぉ ー

あたしの場合一人妊娠なので祈願した帯をいただきました!
種類にもよりますが7000~20000ぐらいだとおもいますよ✨

  • あま

    あま

    返信遅くなりすみません…
    帯も含めだとやはり高くなるみたいですね…m(._.)m
    お金に余裕がある時にでもちゃんと祈祷を…
    回答ありがとうございました!

    • 6月29日
きぃ2

初穂料は一人分だけでしたょー(*´ω`*)
私は7000円で腹帯、御守り、昆布が付いてきました。
神社によって全然違うみたいですねー。

  • あま

    あま

    返信遅くなりすみません…
    腹帯以外にもいただけるんですね( ̄▽ ̄)もっと調べるべきだったかな…

    地域によって相場も多少違うみたいですね、勉強になりました。回答ありがとうございました!

    • 6月29日
ゆき(o^^o)

私達も戌の日でいきたかったんですが、来週復帰予定ですが、8週からつわりのオンパレードでやすんでいて、家事もかなり旦那様に手伝ってもらっています。
戌の日は二人でゴロゴロしてました。

つわりが落ち着かれたのでしたら、問題はないとは思いますが、場所によっては混むために参拝までに4時間かかるとか、、

翌々日に羊水検査を控えていたので、羊水検査終わった足で旦那様と一緒にお参りして、御守り(4000~5000)貰ってきました。
祈願(5000~)してもらうなら、15時までにははいってくださいといわれました。。

なお、私はもとが暑がりのため腹帯はまく予定がなかったので、骨盤ベルトに貼ったり、かばんに入れられる布にしました。

  • あま

    あま

    返信遅くなりすみません…つわりが酷いと大変ですよね…全ての生活に影響がでてしまう…m(._.)mしょうがない事なんですけどね、軽いに越したことないです…

    腹帯だけじゃなく布という選択もあったとは…
    回答ありがとうございました!

    • 6月29日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    こんな場面で話すことではないのですが、3大トリソミーはなかったんですが、染色体にでてしまい、産まれる可能性は高いんですが、心不全起こす可能性も高いし、私にもすでに軽めに影響でているしと継続が出来ないことになりました。
    私たちの分も元気な赤ちゃん産んでください。

    • 6月29日