※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
蒼羅紗
家族・旦那

友達の家族のことです。友達の兄の家族のことです。旦那と変えて書きま…

友達の家族のことです。
友達の兄の家族のことです。
旦那と変えて書きます!
息子は1歳です。
友達が悩んでいるので聞きます(>_<;)
それをふまえて返答お願いします。
長くなります💧

旦那と奥さんは夜お仕事で働いています。
理由があり息子を旦那に任せて
2、3日実家に帰ってました。

突然仕事終わりに奥さんが帰ってきました。
旦那に電話をしても返答なし。
ピンポン押してもドアを叩いても返答なし。
奥さんブチ切れてガラス割りました。

そしたら家から旦那とその旦那さんの仕事仲間の女が家に2人でいました。
息子は旦那母に預けて。

もともと旦那母に息子は預けて仕事してました。

旦那さんは仕事の話をしてただけといいます。
(ですが電話やピンポンドアを叩いても出ない。
怪しすぎませんか?)←私の独断です。

奥さんが元々浮気してたみたいで
裁判ではその浮気相手が証言してくれる話になってるみたいです。

裁判が始まってまもなく。
旦那と仕事仲間の女が結婚するという話になっています。

それで今1歳の息子の取り合いになってます。

旦那母が絶対に渡したくないみたいです。
会いたいからと奥さんの親が来たみたいで
抱っこしてそのまま連れて帰ろうとしたのですが
旦那母が奪い返したみたいです。
旦那母は近寄らせたくもないと言っています。

この場合息子の親権はどちらになりますか?

コメント

ななたま✩︎⡱

旦那母に親権はないし、旦那さんの浮気?が原因での離婚裁判中ってこともあるので親権は母親が無職だとかよほどの理由がない限り奥さんの親権になると思います。💦

  • 蒼羅紗

    蒼羅紗

    母親はしっかりと働いてます。
    親は社長さんなので
    お金に不自由はありません💧
    やはり無理っぽいですよね(>_<;)

    • 6月14日
2kids_mama

日本での親権争いは、おおよそ8割が母親が取ると思います。
子どもが低年齢であればあるほどです。
判断基準は、子どもにとってどちらといた方が幸せになれるかです。
子どもへの愛情・子どもと過ごす時間がいかに長いか・経済力などなど‥。
旦那さん側が再婚するのなら、前妻との子どもを引き取るのは、なぜですかね?
子どもにとっては良くない環境ですよね。
旦那さんの母親が渡したくないだけなら、無理では?

  • 蒼羅紗

    蒼羅紗

    やはり無理っぽいですよね💧
    意地だと思います。
    将来子供はチンプンカンプンになると思いますよね(>_<;)
    知らずに生きていくにはかわいそすぎますし。
    相当ショック受けますよね……
    旦那さんも渡したくないみたいですが
    まだ1歳ですし母親に行く可能性高いですよね😅
    相当なことがなければ(>_<;)

    • 6月14日
  • 2kids_mama

    2kids_mama

    例えば母親がすでに子どもや家庭を捨てて別の場所に暮らしてるとか、母親が虐待しているとか、これから先無職で子どもを養えないとか‥相当な理由がなければ父親が親権を取るのは難しいと思います😥
    やはり体を痛めて産んだのは母親ですし、子どもにとっても1番甘えられるのは母親かなって思います💦
    意地で母親と引き離すのは子どもには可哀想すぎますね😢

    • 6月15日
  • 蒼羅紗

    蒼羅紗

    子供捨ててというか
    家に帰れず子供も取られてる状態みたいです。
    それを旦那は裁判で捨てたと証言してるらしいです。
    そっちの方が親権取れるかららしいです。
    私個人的には友達の兄よりは母親に言った方が幸せになれるのかなと思ってます。
    私でしたら絶対に離したく無いですもん(>_<;)

    • 6月15日
  • 2kids_mama

    2kids_mama

    その旦那さんひどいですね💦
    1歳の子と母親を引き離して。
    まだそんな小さければママに甘えたいだろうし😢
    ママに会いたくて泣いてるの見てなんとも思わないんですかね?
    新しい方がいるなら、その人と子ども作ればいいのに。
    新しい方も、連れ子がいない方が良いんぢゃないですかね?💦
    私もお腹痛めて産んだ子ども取られたら、なんとしても奪い返します!

    • 6月15日
  • 蒼羅紗

    蒼羅紗

    ですよね💧
    なんか、引き取ったら不幸になりそうで……

    • 6月15日
  • 2kids_mama

    2kids_mama

    私たちママ側からしたら、ちょっと辛い問題ですね😢💦
    お友達と一緒に悩んであげて、優しいです☺️💓
    良い結果になると良いですね✨😄

    • 6月15日