
娘が食べムラを起こしていて悩んでいます。工夫や改善方法はありますか?料理のレパートリーが増やしたいです。
卵焼きとか、食感のぼそぼそしたものが苦手な娘なんですが、
それ以外ならパクパク食べていたのに、最近はなんでも一度口に入れたらベーっと出すことが増えてます😭💦
べーっと出しては拾ってちまちま食べたり、、結局食べるなら出さずに食べればいいのに、、😂💦
食べムラ?遊び食べ?の一種なんでしょうか?
何か調理で工夫、改善できることはありますかね?😭
今更どろどろの食感のものにするのも違うよなあ、、とかいろいろ悩んでます😭
たくさんの野菜とお肉で作るトマト煮込みが好きでパクパク食べるのでそれに頼りがちです、、
レパートリーが増えない、、
あとは卵もフレンチトーストなら食べてくれるのでよく作ってます🍞
- はじめてのママリ🔰
コメント

ヨミヨミ
ママからしたら栄養面も気になるし、折角作ったのに口から出されたりとかしたら、おい!ってなったりしますよね。゚(゚´ω`゚)゚。
1歳過ぎて後期から刻み食事などに移行していく時期はよくある事です〜
うちの息子氏も一口目は出しちゃったりしますよ。
まだまだ食べ物に慣れていく時期だと思いますので、あまり深く考えずに、子供が食事って楽しいんだ、ごはんって美味しいんだってことを学べてたら今は十分かな〜と思いますよ。
生まれてから1番敏感な口だから、やはり自分が気になったら出しちゃうんですかね?(^◇^;)
うちはなるべく親が同じ食事を食べてるところを見せてます。
美味しそうに食べてたら食べてくれたりw
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよね😭
特に自分で作ったものだとイライラもしてしまって自己嫌悪です、、
よくあることなんですね〜😭
なるほど!
一緒に楽しく食事できるようにしたいと思います😭✊✨✨