
コメント

ぽんぽこ
本当はいけないんでしょうけど、私は布団にくるまってめちゃくちゃ汗をかいて熱を下げて痛いけどしこりの部分を少しずつ圧迫しながら絞って治してます(笑)

ママリー☆
生後5〜6ヶ月の頃に乳腺炎になりました。
しこりがあるな〜とは思っていたのですが、痛みも熱もなかったので放置していたら急に40℃近い熱が出て、痛みも出始めました。
産婦人科を受診して2週間程マッサージと点滴に通いましたが良くならず、乳腺外科のある総合病院に紹介していただきました。
そこでも2週間程マッサージしていただいたのですが、結局切開になりました。
乳腺炎を甘くみていたなと反省しました。
なるべく早く受診されることをおすすめします!
お大事になさってください。
-
ゆうこ
乳腺炎ほんと甘く診ない方がいいですね!切開に至るまで1ヶ月近くかかっているようで、さぞかしお辛かったでしょう。
今日無事、病院で助産師さんにマッサージしてもらえて、全体カチコチがほぐれて、少ししこりが残る程度にまでなったので、治る兆しありです!硬くなってから嫌がって吸ってくれなくなっていた息子も吸ってくれるようになりましたし♪とても参考になる(乳腺炎を甘く見ちゃいけない)コメントをありがとうございました!- 5月25日

K.S66
急に熱が38.5出てから胸が痛くなった事があります!
しこりもあり2、3日様子見たんですがしこりのせいで授乳が辛く検診に通っていた産婦人科に電話をして見てもらい乳腺炎でした。
マッサージを助産師さんにしてもらったら嘘のように熱も引いて楽になりました!
断乳してなくて最近だと10ヶ月の時に白斑できてしこりできました...。
授乳して治る人と治らない人がいるので1度授乳の仕方を変えたりマッサージしたりしてみてはいかがですか?
-
ゆうこ
熱出てからなることもあるのですね。そして断乳していなくてもなるのですね…。
産前の病院に連絡してみます。レディースクリニックなので、マッサージとかまでやっているか微妙ですが、やってもらえるといいな。- 5月24日

退会ユーザー
7ヶ月なら乳腺炎になっても不思議ではないです。私は子供が断乳する1歳半過ぎまで乳腺炎繰り返してました。
気温が高くなってくると冬よりも乳腺炎になりやすいらしいです。
お子さんに吸ってもらうのが良いのですが、無理なら助産院とかでマッサージしてもらうと良いかもです。
-
ゆうこ
1歳半過ぎまで繰り返したとか辛すぎますね。
気温が関係するとは初耳でした。今回治ったとしても油断できないですね。- 5月24日

ぽんちゃん
私も今6ヶ月の子供に授乳してますが先週40℃近い高熱が先に出て後から見る見るうちに激痛になりました😭しかも治ったと思ったらまた昨日から別の所が痛くなり始めました😭
何ヶ月とかはそんなに関係ない気がします…🤔上の子の時も生後2ヶ月の時と1歳過ぎても乳腺炎になりました💦
うちはたまたま近くに乳腺科があったので行きましたがそれでも抗生物質出されたくらいです。
自分で痛い所を圧迫しながら子供に飲んで貰って、そのあとは搾乳器があれば外から内側に向かって押しながら搾乳してみるといいと思います!そのままにしておくと膿がたまったりして切開する事もあるのでなるべく痛い所に溜まった母乳を早めに外に出してあげた方がいいです😣🙌
-
ゆうこ
切開は怖すぎます💦
そしてゆらさんも現在進行形で痛みがあるようで。高熱で子育て辛いですよね😵
熱が先に出たから、乳腺炎ではなくて熱が原因で炎症っぽくなっちゃったのかな。とか思っていましたが、皆さんのコメント見る限り乳腺炎のようですね。ひとまずよく飲んでもらっておきます!- 5月24日

パンダ
子供が1ヶ月になった頃、昨年の12月に乳腺炎になった時、熱が先でした。胸は少し張ってるかな位だったのでまさか乳腺炎だと思わず内科を受診。インフルの検査2回もして解熱剤飲んで熱下がってもまた上がるを繰り返してました。3日目になって胸が痛くなりもしかして乳腺炎かも?となり出産した産婦人科で抗生剤もらってマッサージしてもらったらすぐに熱も下がり再び上がることはなかったです。痛みもすぐひきましたがその後も2ヶ月位助産院のマッサージに通ってました。
そしてまたGWに再発しました。今回は熱は出なかったですが、一週間おき位に詰まりを繰り返しているのでやはりマッサージに通ってます。
とにかく水分を沢山とるようにと言われて、水分不足するとおっぱいがドロドロになり詰まるそうです。毎日2~3L位飲んでます…
冷たいものはNGで常温か暖かいものを飲むように言われました。
あとはチョコレートもよくないそうです。
-
ゆうこ
3日も経ってから痛みが来ることもあるのですね!そして再発嫌ですね…。1週間おきに詰まるって大変。体質なんですかね。そんなにマッサージ通われたらお金がバカにならないですね。
水分しっかり取るようにします!- 5月25日
ゆうこ
コメントからタフさが伝わりました!笑
それで治っちゃうこともあるんですね✨今日のうちは絞ってみます!
ぽんぽこ
しこりが取れても痛みが取れない場合はおっぱい外来か産んだ病院の助産師さんにマッサージして貰った方がいいと思います😊👌