※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𓆡 𓂃𓈒
子育て・グッズ

離乳食の次は何を飲めるか教えてください。祖母がお味噌汁やりんごジュースを提案してくるけど、どうしたらいいですか?

離乳食の初期段階を教えて頂きたいです♡
今白湯を少し飲めるようになってきたのですが
次はなにを飲めるようにした方が良いですか?
祖母は、お味噌汁の上辺を少し飲ませた方が
良いんじゃない?りんごジュースを少し薄めたのは?
と言ってくるのですが良く分からなくて...
良かったら教えて下さい(/ _ ; )

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

麦茶しかあげてませんでした😳
お味噌汁は大豆クリアしてからでは?
リンゴジュースとか甘い味に慣れると薄味の離乳食やお茶を飲まなくなることもあるので、量やペースは気を付けた方がいいですよ!

  • 𓆡 𓂃𓈒

    𓆡 𓂃𓈒

    そうなんですね(/ _ ; )
    甘いのは、たんぽぽさんが言うように先生にも言われたのですが...祖母は聞かず...考えが古いことを指摘すると機嫌が悪くなり...。いろいろ悩まされます。。

    • 5月25日
なみ☆

ん?今4ヶ月ですよね?
離乳食は早くても5ヶ月か6ヶ月から、10倍粥をすり潰したものからです。
ジュースも甘さを覚えて離乳食進まなくなるのでやめた方がいいです。
アレルギーのこともあるし、きちんと離乳食の本とか見た方がいいですよ。
昭和と令和で時代が違うので、きちんと進めないとお子さんアナフィラキシー起こしたら大変ですよ。

  • 𓆡 𓂃𓈒

    𓆡 𓂃𓈒

    そうなんですよ(/ _ ; )
    私も5ヶ月からで良いんじゃない?と思い、言ってるのですが...え?だってすぐに離乳食って言ったって食べられないでしょ?少し慣れさせないと!先生はまだ白湯あげなくて良いって言ってたかもしれないけどあの先生適当だし。と言ってきて...やっぱり時代は変わってますよね??はっきり教えて下さりありがとうございます!!

    • 5月25日
  • なみ☆

    なみ☆

    実祖母さんですか?義母さんですか?
    正直、確かに適当な先生もたまにいますけど、先生方も小児学会とか参加されて勉強は常にされてるはずなので、昔の知識振りかざしてる人の方が怖いです。
    今はコロナで難しいでしょうけど保健センターで離乳食教室もやってるし、便利なアプリも何個かあるし、本屋さんに行けば詳しい本だって沢山ありますよ。
    はっきり昭和も平成も終わってますよ!って言った方がいいです。
    赤ちゃんを守れるのはママだけですからね。

    • 5月25日
あにゃすけ

味噌汁や果汁をすぐあげるって言うのは一昔の話なので、ご自身で本を買ったり調べた方がいいですよ!

  • 𓆡 𓂃𓈒

    𓆡 𓂃𓈒

    やっぱりそうですよね?(/ _ ; )
    今は違うみたいだよ〜と言っているのですが全然聞いてくれず...
    いきなりお粥なんて無理でしょ。スプーンにだって慣れさせなきゃ。と言って4ヶ月から白湯を飲ませています←

    • 5月25日
ma

麦茶は飲めると後々楽なのでいいと思います😊あとはふつうに離乳食の時期になったら10倍粥からでいいかと思います✨ジュースなど甘いものはあまりあげなくていいと思います😊赤ちゃんは甘い欲強いので、、うちは今だに水分は麦茶以外あげてないです👍

  • 𓆡 𓂃𓈒

    𓆡 𓂃𓈒

    やっぱりそうですよね(/ _ ; )
    ちなみに...麦茶は赤ちゃん用のを用意した方が良いんですか??27日に検診があるのでそのときいろいろ聞くようにすると言ってるのですが...なんせ祖母が頑固すぎて...

    • 5月25日
  • ma

    ma

    麦茶は赤ちゃん用のか、大人のを薄めてもいいです✨大人のは沸かしたお湯か水で出して、薄める時も加熱した水か調乳用のを使って下さい😀
    昔の人って頑固ですからね、、今はそうじゃないんだよって私だったら言っちゃいます😂

    • 5月25日
あんどれ

昔のやり方と、今のやり方はだいぶ違いますよ💦
昔は重湯からだったみたいですが、今は5ヶ月過ぎてから10倍粥から始めますし…
飲み物も、離乳食初めてから白湯や麦茶を飲ませはじめました😄

  • 𓆡 𓂃𓈒

    𓆡 𓂃𓈒

    やっぱりそうですよね!!
    みんな麦茶飲ませてるみたいだよ!
    っと言うと、え?昔は麦茶なんかあげてないよ?と言うので時代は違うんじゃないと言い返すとじゃあ良いけど。みたいな言い方をされてしまい...離乳食開始!と言う時にいきなりお粥から始める感じですか??

    • 5月25日
𓆡 𓂃𓈒

実祖母です...
離乳食の講習が6月の下旬にあるのですがその時じゃ遅くない?5ヶ月からすぐに始められるようにしないと!スプーンにも慣れないと食べないよ?と...時代変わってるんじゃない?と言えば機嫌が悪くなり...
コロナのせいで実家におり、いろいろ祖母の考えでやらされてる気がして...
そうですよね!子供は私が守らないとですよね(/ _ ; )