※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろん
子育て・グッズ

子育てで疲れたとき、誰かに弱音を吐くことがありますか?

「もう嫌だーー子育てしたくない!!独身に戻りたい!」と旦那に弱音を吐きました😢
早朝4時半に起こされ、全力でギャン泣きが小1時間で心がやられました😓

子どもはすごく可愛いですが、愚痴や弱音などのネガティブワードを言わずにいられないときがあります💧
言うと少しスッキリする気がします。

皆さんもそんなときありますか?

あるなら、どんな弱音を誰に言ってますか?

コメント

あゆみ

めちゃめちゃありますよ〜😥
特に生理前はやばくて、嵐のように愚痴を旦那に言ってます💦
100%本心なわけではないけど、共感してもらえるだけでスッキリするんですよね💧

  • ろん

    ろん

    共感ありがとうございます☺️❣️
    そういえば私も生理前でした😱✨
    私は貧血気味にもなるので、余計に精神がもたないのかもです🤔💦
    旦那にはあんまり共感してもらえないので羨ましいです😂

    • 5月24日
さらい

ありますよ。
(*^^*)だんなにしか言いません。

  • ろん

    ろん

    共感うれしいです☺️
    やっぱり旦那にしか言えないですよね〜💦同じです✨

    • 5月24日
めぐみ

めっちゃ分かります😂
私も息子はとても可愛いし、この子がいなくなったら生きていけない!とすらおもいますが…
独身時代に戻って、金曜日の夜に同僚と飲みに行って、朝方帰ってきてシャワー浴びて昼すぎまで寝て、夜また友達とご飯行く!みたいな生活をたまーにですがしたくなります😂
子供が産まれた瞬間から(細かく言うと妊娠した時からですよねw)、母親になり色んな事を我慢しなければならなくなるから、愚痴や弱音を言いたくなるのも当然だと思います!
旦那に言うと旦那が気を使って家事をやたら手伝ったりし始めるから可哀想なので😂私は子供がいる女友達と電話で愚痴やネガティブな事言い合います!
お互い電話を切るときには「あースッキリしたね、また頑張れそう」ってなってます😂(笑)

  • ろん

    ろん

    共感ありがとうございます☺️❣️
    すごくよくわかります!
    自分の寝たいとき寝て、起きたい時に起きて、食べたい時に好きなものを食べるなんていう普通のことさえ、いつの間にか我慢する生活が当たり前になってますよね💦そう考えたら世のママさんたちはめちゃくちゃ頑張ってるし、偉すぎるって思います😭✨
    そして誰も褒めてくれなくて、子どもは言うこと聞かない、、なんて不毛な。。と、またネガティブですみません💦
    ネガティブママ友、素敵すぎます〜私も欲しいです😍

    • 5月24日
deleted user

私もよく「もう無理」「もうやだ」と泣きながら愚痴ってました🥺
かなり情緒不安定でしたよ…娘が2歳半くらいまで。笑
母の前では若干強がってしまうので、もっぱら主人が聞いてくれてました。

ご主人に言ってスッキリするなら吐き出しましょ🤗
吐き出せる人がいてくれることはいいことです🍀
いくら可愛くても愛しくても、毎日一緒なのでどこかで限界はきますよ🖐️

  • ろん

    ろん

    共感ありがとうございます☺️✨
    旦那さん、聞いてくれる方で羨ましいです✨うちの旦那は「そんなこと言うなよ〜」とか言うから余計凹みました💦
    私も自分の母とかには絶対言わないですね🤔同じく強がるタイプです😅
    2歳半ぐらいで楽になるのでしょうか?それなら少し希望が持てます✨

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはへこみますね。
    今はコロナもあり余計に主人以外の大人と顔を合わせて話す機会がなくなってきましたし、かわれないにしろ話し聞くくらいはしろって思っちゃいます😅

    娘は連続で夜通し眠れるようになったのが2歳とかなり遅く、やっと夜の自由時間が増え睡眠もとれるーと喜んでいたら、
    2歳~2歳3ヶ月くらいまでの酷いイヤイヤでまた疲れ、しかしそれを過ぎるとイヤイヤはあるものの出来ることも増えたし、言葉も一気に増え、色々はかどるようになるし睡眠もとれるしで気持ちはかなり落ち着きましたよ。
    …たぶん私は落ち着くの遅い方だと思うので、きっともうすぐ楽になってくると思います🤗
    娘は5時起き、遅くても6時半起きで(寝る時間をかえても起きる時間は一緒でした💦)お腹すいたーと起きるので早起きには相変わらず付き合ってますがでも楽です😅笑

    • 5月24日
  • ろん

    ろん

    そうなんですね✨詳しくありがとうございます☺️✨
    イヤイヤ期はやっぱり大変なんですね💦そして、そんなに早起きするのは辛そうですね😂毎日お疲れ様です✨✨

    小さい時期はとっても可愛いけど、自分の精神との戦いに負けそうになります😂
    こんな時期ももう少しかなぁ〜と希望を持って頑張ります✨
    そして、また黒い感情が出てきたらママリでつぶやきます😆
    ママリ様様です❣️

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    個人差はかなりありますが、娘の自我怪獣っぷりにまいってました😅
    今では笑い事になってますが🖐️
    私も仕事あるし娘も幼稚園だしで早起きはありがたいですが、休みもぶれずに起きるのでそれがキツいです😭
    ろんさんこそ、お疲れ様です✨
    本当に過ぎればあっという間だし、昔の動画や画像をみると可愛いのなんのでもっと毎日小さい時期を堪能できなかったんだって思ったりもします…まぁ実際には難しいですけどね😅💦
    お互い頑張りましょう!

    • 5月25日
  • ろん

    ろん

    そうですよね〜❣️客観的に見れたらまさに可愛い時期なのに✨
    いつも心に余裕もっていたいですね😚可愛い今を堪能できるように私も頑張ります🥰

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

ありますあります(笑)
うちも一歳代まで断続的な夜泣きがあり、イライラしてました💦
子供に「もう、お願い~!ねてー!」なんて言っちゃう日もありました😅

  • ろん

    ろん

    共感ありがとうございます☺️❣️
    お願い、もう寝て〜!なんて全然優しいとおもいます✨私なんか「うるさーーい!もう嫌だーー」ですよ😱心のキャパが狭すぎるんです💦
    夜泣き、ほんと辛いですよね😭

    • 5月24日
みのり

私もそういうの全然我慢出来なくて、すぐ言わないと駄目です💦私もすーぐ夫に言います😭

もうちょっとドーンと構えてられる大人になりたいです💦

  • ろん

    ろん

    共感ありがとうございます☺️❣️
    ネガティブワード言いたくなりますよね💦言わないママさんもいるんでしょうかね?私も本当にすぐ言ってしまいます🥺
    子どもに聞こえないようにするときもありますが、ピークに達すると普通に言ってしまいます💧ダメ母です💧

    • 5月24日