
保育園自粛による育休延長や復職時期について相談中。特定警戒区域で、自粛解除後の復帰時期や慣らし保育について悩んでいる。会社の対応も未定。
コロナに伴う保育園自粛および復職について
6月で1歳になる子供を育てています。
4月から保育園通う予定でしたが自粛中です。
1歳を迎える際保育園自粛要請があれば基本的には育休を伸ばせると思うのですが、それはいつまででしょうか?
最長1歳6ヶ月までですか?(保育園退園にならない復帰時期まで可能?)
保育園自粛要請期間までですか?
また逆に1歳を迎えた時点で保育園自粛要請がなければ
復職しなければなりませんよね?それがたった1日の違いでも。例6月13 自粛解除
6月14 1歳になる場合
現在特定警戒区域にすんでおり以下状況です。
・緊急事態宣言中は保育園は休園(解除されれば休園も終了)
・現時点では6末まで保育園は自粛(状況をみて6月13に自粛も解除するかも)
・復職は8月1までにしてればよい
私としては自粛要請があるので育休延長可能だと思っており、6月末まで自粛、7月から慣らし保育開始、8月1復帰の想定でした。
しかし、先日役所が6月13解除可能性を示唆しており、その場合子供が1歳をぎりぎり迎えません。
そうなると、育休が延長できなくなり、すぐ復職するしかないと思うのですがあってますでしょうか?慣らし保育を有給でする、自粛中に通わすしかないですよね。。。
自粛繰り上げが先日急にでてきて、困惑しています。
会社としてはまだ6月以降どう対応するかは決まってないと言われております。
長文読んで下さりありがとうございます。同じような方いらっしゃらないですかね。。。。
- ねこねこ🔰(5歳8ヶ月)
コメント

あんよ
うちの子も6月で1歳になります。
いま育休中で保育園は5月末まで自粛、市は7/1までに復帰条件です!
7/1復帰予定ですが1歳半まで延長できましたよ🙋♀️
会社に確認したんですけど、自粛の日にち関係ないって言われたのでもう一度確認してみてもいいかもしれませんね💦

ちゃぴ
私も気になり会社に連絡しました。うちは4月で1歳半で、給付金は1歳半で終わりの予定でしたが、手続きをして2歳まで延長しました。厚労省のHPに載っているみたいです。ハローワークに疎明書というのを提出しましたよ。会社に一度確認してみてください。
私の地域では今まだ自粛中で、自粛解除されれば6月から保育園、6月末に仕事復帰。自粛解除されなければ7月から保育園、7月末に仕事復帰になり、仕事復帰する前日まで給付金はでるとのことでしたよ。
-
ねこねこ🔰
コメントありがとうございます☺
厚労省のホームページは既に確認してるんですが、自粛期間1歳を迎える時は1歳半まで、1歳半の場合は2歳までと読み取れたので、自粛期間に1歳を迎えない場合は(要請を受けていない場合は通えるし延長ないのでは?と)どうなるのかなと疑問に思いました。(わかりずらくてすみません)
おさぴさんは1歳半を迎える時自粛機関だったので延長出来たのではと思いまして。。。
会社は5月に1歳又は1歳半を迎える人は延長可能とゆう判断は下ってるのですが、6月どうするかは決まってないといわれました。
厚生労働省のホームページも貼り付けて送ったのですが、決まってないとの一点張りで笑
自粛期間ではなく、仕事復帰されるまで給付金も支払われるんですね!!ありがとうございます。- 5月24日
-
ちゃぴ
詳しくありがとうございます!なるほどですね!🤔
私の会社からきた書類には、1歳又は1歳半になる前日までに、自治体から登園自粛が要請されている場合は給付金の延長が可能と書いてありました🤔なので、もしかしたら給付金は出ないかもしれないですね😢- 5月24日
-
ねこねこ🔰
いえいえ、こちらこそご親切に返信ありがとうございます。
やっぱり前日までなんですね。こればっかりはどうしょうもないですね😅- 5月24日

mama
育児休業給付金を延長するには、一歳になる前日の日付で登園自粛要請がなければなりません。その場合延長は一歳6ヶ月までです。
会社が育休延長を認めるかは規則によります。一般的に多いのは【不承認通知がでる場合のみ延長できる。】というので、これはつまり育児休業給付金をもらえる要件を揃ってる場合ってことです。
自粛要請はあくまで要請であって必ず育休を延長してまで自粛してください。またら8月1日にしか復帰できない。ではないので、これがあるからといって日付の問題で育児休業給付金を延長できないパターンはあります(例のたった一日のちがいがまさしくそうです)
育児休業給付金の延長と
会社の育休(休み自体の話)と
仕事復帰の時期(有給なのか自粛中に通わすのか、はたまた無休で自粛するのか)は全て別問題で考えなければならないんですよ😅💦
-
ねこねこ🔰
コメントありがとうございます☺
はい、今回の場合は
1育児休業給付金の育休規定
2会社としての育休規定
3市の保育園規定と仕事復帰
と、みっつ(4つ?)話が混在してますね。
どちらかのいえば今回は1がどうなるのかなと言う疑問でした。あとは私の希望の話ですね。
2は
おっしゃる通り、会社としては1歳の延長の場合は保育園に入れなかった時の不承認通知が必要です。
ただ特例として保育園自粛要請がある場合は5月で1歳、1歳半を迎える場合は延長可としてました。
6月は決まってないといわれまして。今思えば解除の可能性もあるからかなと思いました。
1の
育児休業給付金はやっぱり1歳の前日の日付なんですね、、、、解除日をどこの日付にしても稀ですが同じ方は出て来ますよね。
3は1、2の判断がある上ですが私としては、6月末まで自粛であれば、(恐らく会社もokしてくれて、育児休業給付金もでて)延長して慣らし保育して復帰しようと思っていました。ただ先日いきなり自粛が繰り上げられて当初の予定ができなくなるので、困惑してました。
余談ですが私の住む地域に隣接する他の3つの地区は6月13まで休園、6月30までは自粛は決定してるので、他の地区であればなぁと思うと少しせつないです。もちろん早く休園が解除されて助かる方もいらっしゃると思うのですが。。。単なる愚痴です。すみません。
ご回答頂きありがとうございました!!- 5月24日
-
mama
私の所は田舎で、5月31日までの緊急事態宣言の予定で自粛要請でてましたが、前倒しで宣言解除されたので、登園自粛要請も短くなる可能性もあり、うちのこどもは5月がちょうど一歳半で4月入園から登園自粛してたので、同じような事不安になったのでわかります😫
結果自粛要請は変更無しでしたがもし短縮されてれば2日足りず育休延長できない現象でした😥💔
おっしゃる通り解除日をどこにしようがその問題は付きまとうのですが…対象者になると全然違いますよね😫💦
無事延長できてゆっくりならし保育できるの祈ってます🙌- 5月24日
-
ねこねこ🔰
ご返信有難うございます!!
まさしく私と同じような状況の方だったんてすね💦
まさかのギリギリの対象者なのでやっばりどうしても悶々としてしまって😭
お優しい言葉有難うございます!!
ここでお話できて頭も整理でき少し落ち着きました。
改めて有難うございました!!- 5月24日
ねこねこ🔰
コメントありがとうございます☺
そうなんですねー!
ちなみにその場合は1歳以降復帰されるまでの期間も育児給付金も支払われるとゆうことですよね??
会社としては5月で1歳、1歳6ヶ月を迎える場合は延長可能の判断は出してるんですが、6月はどうするかはまだ判断出てませんって言われており、、まだ連絡来てないです😭
あんよ
そうですそうです!
1歳なってから復帰までの1ヶ月弱の給付金も出るって言われたので延長しました!
もし会社の勘違いで給付金出なかったとしても証拠のメール残してるのでコンプラに訴えます🤣👍笑
まだ判断できませんってもう5月終わっちゃうし早くしてほしいですね😱
ねこねこ🔰
コメントありがとうございます!
会社からも出ると言われたのであればいいですね!!
ご回答ありがとうございました😀