※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuーーー
家族・旦那

コロナも少しづつ落ちついてきですね。油断は禁物ですが、ちょっと昼間…

コロナも少しづつ落ちついてきですね。
油断は禁物ですが、ちょっと昼間息子と久しぶりに百均やらスーパーやら行こうかなーと✩.*˚ここずっと息子は車で旦那とお留守番でした。
もういいかなー?と判断しております。
そこで、実家(じいじばぁば)はいつ頃会いに行く予定しですか?母が会いたい会いたいとアピってきますが第二波来るて言うてるからとりあえず様子見ようとは伝えてます。

大阪市堺市在住で母は大阪市在住です。

コメント

deleted user

同じあたりに在住です!
吉村知事の言う通り、感染予防しながら外出するなら良いと思います🙋‍♀️✨
私も明日、義母のところに行こうかな?と思ってます!
また第二波が来たら、そこは素直に再度自粛に協力します!

  • yuーーー

    yuーーー

    なるほどですねm(__)m
    近いうちに会えるよう伝えてみたいと思います♪̊̈♪̆̈

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

同じ大阪ならすぐにでも会って良いんじゃないでしょうか!
うちは県外なので、当分無理ですが💦
逆に第二波くる前に会っておいた方が良いようにも思います😌

  • yuーーー

    yuーーー

    確かに…第二波来る前の方が良さそうですね( •́ .̫ •̀ )

    • 5月24日
deleted user

大阪に住んでます。
義実家も大阪です。
我が家はまだ行く予定はなく、
7月になってから考えようかな
って感じです。
義家族が主人含め5人家族で
義父以外糖尿病なので
基礎疾患持ってない人よりは
慎重になった方がいいって思ってます。

  • yuーーー

    yuーーー

    そうなんですね…無症状の方も居るようなのでもし、持ってたらと思うと怖いですよね(′;ω;`)私も母が酷い喘息持ちでして、もし、私が持って移したらと思うとなかなか会えないですよね。7月くらいにとは私も思ってましたが当の本人は介護の仕事をずっとしてましてリスク高いですがなんとか感染せずでした。それなら、会おうかな?とちょっと質問してみてみんなどんな予定なのかと🧐家の状況にもよりますね。

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    義実家には義母、義父、義弟が住んでいて
    義母、義弟は月一ぐらいで
    病院行ってるのでそれもあります。
    ひどい風邪引いてても
    家に来たりするので
    そういうとこの信用もありませんし(笑)
    1番は娘にうつされたくないので…。

    でも解除はされてるし、
    ほんと人それぞれ考え方違うので
    難しいところですよね。
    私は批判はしませんが
    普通に動物園とかショッピングモールとかに遊びに行ってる人
    すごいなあって思ってます。
    実家などに行く人たちは
    広さなどによると思いますが
    3密大丈夫なのかな?とか
    食事とかしちゃうの?!って
    みんなその辺どうしてるんだろうって
    めちゃくちゃ気になってます。笑
    私は義家族に許されるなら
    7月に行くなら短時間で食事なしにしたいって思ってます。
    正直なところワクチンは時間かかるだろうし、
    せめて薬など治療法はっきりするまでは
    行きたくないのが本音です。
    主人に死なれても困りますし…

    • 5月24日
  • yuーーー

    yuーーー

    そうなんですね😣確かに…1番はまだまだ小さい子供の為、後もし自分や旦那がなればどうなる?て、不安😥

    ニュースで私も見たら、解除されてモール系がオープンして行ってるのみて凄いなーと思ってました。割と高齢の方も映っていてびっくりしました。私もワクチンない限り怖いですm(__)m第二波が来ないよう願うばかりです。

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんと解除されてすぐなのに
    行っちゃうってすごいですよね。
    もちろんどうしても買わないといけない物がある!って方もいると思いますが、
    そうでない人もたくさんいると思うと…(笑)
    第二波きてほしくないですよね。

    うちは娘が来年幼稚園入園予定で
    例年通りなら9月説明会や願書配布、
    10月は願書提出、面接があるので
    もしコロナになって願書提出日まで治らなかったら
    主人が代わりになんて無理だしどうしようってなるので
    7月下旬頃からは個人的に自粛します。
    なので義実家に行くのなら
    それまでにですが、
    まだ怖いので自分からは
    行く?とか言わないようにするつもりです。
    8月とかに言われたら
    面接終わるまで待ってほしい
    って伝えるつもりです。

    ワクチン、治療法はっきりしていないから
    気にし過ぎなぐらいがいいのかなーって思ってます。
    できる限りのことしてコロナになったら
    後悔はまだ少ないと思いますし…

    • 5月24日
  • yuーーー

    yuーーー

    そうだったんですね…
    息子は4月から保育園通い始めて慣らし保育中にコロナでお休みすることになり、仕事復帰も延長状態です。
    保育園に行かすタイミングを凄く悩んでまして💧

    来月から通園可能ですが……て、感じです😣
    6月いっぱいもお休みにしようかと…

    そうですね…念には念をです。
    後悔のないように行動したいですね。
    感感染者が少ないとはいえ、そのうちの1人になる可能性は大ですもんね。

    ですが、コロナ疲れもありあまりコロナストレス溜めずに子育てしながら頑張りましょうね( •́ .̫ •̀ )

    • 5月24日