
YouTubeで子供に催促されて困っています。抱っこオンリーで家事ができず、同じ状況の方はいますか?どうやって過ごしていますか?
YouTube、見せない様にはしているのですが、毎日しつこく催促され、見せた所で、これじゃない!と泣かれて散々な毎日です。
かと言って見せないとママ、ママ、ママ、ママとくっついて家事何もできないし、おんぶは嫌いで抱っこオンリー。
14キロもあるからずっとできないし、、。
同じ状態な方いますかねー?
どうやって過ごしてますか?
- ゆきりん(7歳)

まーさん
パパさんがたまにYouTube見せるとそこからしばらく見せてとしつこいですが、私はどんなに泣こうが見せないので数日すると言わなくなります。
ゲームの場合は1ステージコンプリートするまでと決めてるので「次プレゼント貰ったら(1ステージ終わる毎にプレゼントが貰えるので)終わりだよ」と約束してからやります。
逆に私がケータイ触ってると「ママ、もうケータイおしまい!」と強制終了されるようになりました😂

Sherry
テレビでYouTube見せてます〜

いちご
だっこオンリーきついですね。
おつかれさまです😞
うちも下がわりかしママ、ママ、ママ…のエンドレス。
もう手が離せないときはごめんね、ちょっと待ってねと放置です笑
追いかけてきますが、ごめんね、これ終わったらねとしがみつかれないように逃げながらとりあえずやること終わらせてます。
朝夕のおかあさんといっしょやいないいないばぁなどの時間になるべく手が離せないことをやるようにしています。
まあそれでも少し見てはママママになるんですけど、、、

なぁ〜お
youtubeは見せてないので、見せてとはなりませんが、2歳の娘がくっつき虫になる時があります。できることだったらお手伝いしてもらってます。洗濯物たたみならはじめはタオル一枚渡して自由にさせてたり一緒にたたんだりするうちにハンドタオルは上手にたためるようになり、自分からもたたんだりしてます。一番問題は料理の時ですが、自分のスプーンやコップ運んでもらったり火使う時はハイチェアに座らせ危ないから火から離れて見ててと言ってます。つい最近、皿洗いをしようとした時に抱っこときたので、抱っこして「洗い物せんといけんのだけど、どうしようか?これ誰がする?」(父と言ったら旦那にしてもらおうかと思いましたが(笑))ささっと降りて足にくっつき虫してました。

姉妹のまま
一時期テレビでYouTube見せていました!
が同じように「あれじゃない!これじゃない」がしんどくて、こどもちゃれんじなどのDVDに変えました😊
自分で選んでもらっています!
なので「あれじゃない、これじゃない」は無くなりました!
勿論DVDも見せすぎはよくないので、時間は決めていますが…

あいう
泣こうがわめこうがみせません。
家事は1歳8か月から手伝って貰ってました!
キャベツちぎったりドレッシング作ってもらったり
ハンガーとってもらったり、クイックルワイパーしてもらったり…
コメント