※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
gocchi
お金・保険

住民税は結婚後も個人で支払うものです。扶養に入っても関係ありません。昨年8月末に仕事を辞め、12月に結婚したそうです。

住民税って結婚しても個人個人で払うものなんですか?
扶養に入ったらなくなると思ってたんですが、、(*_*)

ちなみに私は昨年8月末で仕事を辞め、
12月に籍を入れました。

コメント

みんみん☆`

昨年8月までの分は今年課税されるので今年までは払わなきゃですよ!!

草組

私も今日市民県民税の納付書が来てて疑問に思いましたw
私も去年の8月までは収入があったのでそれで1期分だけ請求が来たみたいです(´∇`)

今年1年無収入なら
来年からは確定申告の時期に紙が届くので

職業は無職。
収入なし。
旦那さんの扶養家族って事。

この三つを書いて市役所の税務課に出せば
来年度は請求は来ないです٩(ˊᗜˋ*)

りんたろすchan

今年から減免申請出来るみたいなので
もしお支払いの額が高ければ市役所に手続き行かれるといいですよ✨

私も今日、通知が届いてまぁまぁの金額だったので手続き行こうかなと思ってます^^;

gocchi

みなさま詳しくありがとうございました!