

𝚂𝚊𝚛𝚊
病院と言うほどではないと思います!
対人関係が苦手な方もいますよ😊
ただ、こちら側おしては
目を見て話してほしいです😊
評価など気にしなくていいし
怒られる事とか余計なことは
考えなくていいと思います。
シングルで仕事、子育て
これから大変だと思います。
無理をせず、頼る時は頼る!
何事も一人でしない。
頑張って下さいね😊

タルト
私も人の目を見て話すことが苦手ですね

しー
何かそうなってしまうきっかけがあったのでしょうか?🧐

はじめてのママリ🔰
自分も慣れている人以外人の目を見て話すのは苦手です。
同じく人の評価や注意されるとめっちゃ落ち込みます。
ですがパートとしていまだに人の目は見れませんが働いてますよ!
溜め込まずにどこか抜けるところは抜いて頑張ればいいと思います😊

そママ🔰
目を見るのが苦手な方は、鼻を見て話せばいいとどこがで聞いたような🤔
自分語りみたいになって申し訳ないですが、
私の場合は初めての人とも話せるけど、帰ったあとにあーすれば良かった、あのときなんであんなこと言ったんだろう、あーいやだいやだ!恥ずかしい、失敗した!
と、勝手にうおおおおとネガティブな感情でいっぱいになります。
解決はまだ出来ていませんが、私は自分の失敗ばかり覚えていて、人のことはあんまり覚えていないようなので、上記のようなネガティブ思考になったら、「多分相手は覚えてない」と自分に言い聞かせて納得させています。
そうかもな、と思えたらネガティブから解放されるので、そうやって乗り越えています!
ながーーくなりましたが、苦手な人はいっぱいいて、みんな話したくなくても頑張って取り繕っている思います!
種類は違いますが、私も苦手です!一緒に無理しない程度に適当に頑張りましょう!

Sherry
人の目を見れないなら
鼻を見て話すといいですよ。
そして外に出る時はもう1人の自分を演じてみて下さい。
内気なあなたは家の中だけで
外では別人格の強い自分になって見てください。
女優になりましょう。

おさかな
私も一緒です!人の目を見て話すことは苦手だし、どう思われてるかも気になるし、怒られることなんて大嫌いです。ちょっと注意されただけでその人のことを死ぬほど嫌いになるゆとりです笑
研修がしっかりしてるとことかだと最初にみっちり教えて貰えるので割と自信もって始められるかもしれないです。
あと元々人見知りだしたが私はシングルになってから、家ではずっと子供と二人っきりなので職場で大人と話すのが楽しくなりました🙈

みかん
まとめて失礼いたします。
皆さま、アドバイス等ありがとうございます!
同じように目を見て話すのが苦手という方の意見もきけて
参考になりました。
昔から親の顔色ばかり伺って生きてきたので、それが
大人になっても続いています。
なんとか気持ちを前に進めていけるよう頑張ります
コメント