

はじめてのママリ🔰
子供の頃に飼ってました!
たしかにハムスターは夜行性なのでグルグル回るやつは夜中結構うるさかった気がします🤣
もしかしたら今は静かなのも出てるのかもしれないですが…
もしオスとメスならばゲージは別にしないとあっという間に大量繁殖して大変なことになると思います😅

pinoko
夫が結婚前に飼っていました🙌🏻
夜間、めちゃくちゃうるさいです😅
かなりカタカタうるさいです💦
寝てしまえば気にならないと思いますが、物音気にされる方は気になると思います😂
比較的音が軽減される物もあるので、そちらを購入されると少し違うかもしれません。
ただ、ゲージ噛む音など他にも色んな音は出ます😅
2匹入れると喧嘩して殺し合い始まるかもしれないので、夫はゲージ分けてました💦

退会ユーザー
私も長年買ってました!
やっぱりうるさいです(笑)
サイレントボールも出てますが、幾分マシですがやっぱり夜中は少しうるさいですが慣れますよー!
あと2匹一緒だと喧嘩するか、性別違うと何回も妊娠して家がハムスター屋敷になってしまいますので😭(経験あり)
やっぱりハムスター は1匹ずつ別々に買うのをおすすめします!

かなぶん
夜はカラカラうるさいです💦
私は同じ部屋でも気にせず寝られましたが、泊まりに来た人は寝られないと言ってました。
私もはじめ知識が無くて、ペットショップで同じゲージにいたメス2匹を同じゲージで飼っていましたが、数カ月後ケンカして一匹死んでしまいました💦

はじめてママリ🔰
ものによると思いますが、安いものは夜、音かなりうるさかったです…
ちょっと高めのやつにかえたらだいぶ音がへった記憶があるので、ゲージとの相性もあるかもですがネットなどでレビュー参考にしてみると良いかもしれません
オスメスで飼うならば絶対一緒にしない方が良いです
一度増やすと何匹も産まれるので大変です、あっとゆう間に増えまくります(^_^;)
子供の同性三匹一緒にいれてた時に、人が寝たあと、一匹が滑車で遊んでて一匹が滑車とゲージを同時にカジカジ噛んだらしく、首がしまってしまい朝起きたらそのまま硬直して死んでいたことがあり、ゲージと滑車を噛んだまま硬直してしまっているから大変だったことがあります
それ以来、性別同じでも一匹ずつ入れようと思いました😅
(が、それがトラウマでそれ以降飼わなくなりました😱💦
参考になれば…!

退会ユーザー
子供の頃飼ってました!
夜中ずっとガラガラ回ってます😂慣れるまではうるさいと感じるかもしれませんが、いつしか慣れてきて、私の場合は夜中に音がすると「あぁちゃんと生きてるなぁ」と安心するようになってました😂
死んじゃったときは、夜中の静かさに悲しくなったものです…
うちは二匹一緒のゲージに入れてたような…?曖昧ですが💦

ma
ハムスターこれまで4匹飼っていました!やっぱりハムスターにも1匹1匹個性がありましたが、みんな夜間は暴れまくり、ガタガタやってました笑
ケージは網がついていない
透明ケースがいいかと思いますよ!
クルクル回ってるのは音が出ないのを購入しました!
多少音はしますが、部屋が別だし気にしないです!
2匹一緒はぜっったいやめたほうがいいです!
別ケージで飼っていたんですが、1匹が私が寝ている深夜にケージから脱走して他のハムのケージの中に入り大喧嘩、朝気付いてすぐ病院に行きましたが怪我が酷く1週間で死んでしまいました。

ゆうごすちん
うちもちょうどハムスター飼いたいな〜と思っています🐹
昔1度飼いましたが、夜行性なので夜はカラカラうるさいですが、一緒の部屋で寝るわけでないならそこまで気にならないです。
今までいろいろ小動物を飼ったことがあり、一匹じゃ寂しいかと2匹飼うことが多かったですが…強い個体がエサを横取りし、本能的な縄張り争いやストレスから弱い個体を虐めるので弱い個体が衰弱して早死にします。
オスメスならネズミ算式に増えるのでさらにまずいですね🤭💦

おなかすいた
みなさん!
まとめてのお礼になりますが、とても参考にさせて頂きました!
生き物ですし、慎重に考えていこうと思います!
ありがとうございました😊
コメント