※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

2歳3か月の息子が、注意されると体を叩くようになりました。叩く行為をやめさせたいですが、効果的な対処法はありますか?

2歳3か月の息子がいます
最近ダメなことを注意したり、自分の思い通りにならない事があると
タチーと言って私の体を叩いてきます

お母さんいたいいたいよと言ったり、
えーんえーんと泣いたフリをしても
あまり効果がないみたいです

叩く行為をやめさせたいのですが、
皆様はどうしてますか?

コメント

わんちゃん

同じところを叩いて痛いでしょ!って怒ってます

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます
    それで叩く行為やめてくれましたか?叩き返しても、遊んでいると勘違いして笑ったりします😭

    • 5月23日
  • わんちゃん

    わんちゃん

    今は咄嗟に手が出ちゃうので辞めることは出来てませんが、まずはごめんなさいを覚えさせてます

    • 5月24日
  • まま

    まま

    なるほどですね😭
    参考になりました
    ありがとうございます😊

    • 6月1日
モンブラン

うちもやりますよ。
まずは「思う通りにならなくて悔しかった」「叱られてイヤだった」という気持ちに共感してあげることにしてます。
その上で、叩かれてママ悲しいと伝えます。
「怒られて悔しいんだね。分かるよ。でもね、ママ叩かれると悲しいな。叩かないでね」って言ってます🤔
うちの子はただ、「痛いからやめて」って叱るよりもこっちの方が聞いてくれます🤔

  • まま

    まま

    悲しい作戦ききそう!
    うちの子にはまだ早いかもですけど、もうちょっと分かり始めたらやってみます!
    ありがとうございます😊

    • 6月1日